寝る部

誰よりも寝ることにストイックな男が、寝る間を惜しんで「寝る」と「あるある」を研究するブログ

突然襲われる〝ストレス事故〟への対処を整理。(25時間生活第42回)

どもこんにちは。

私は「25時間生活」を続けている男です。これは「人間の体内時計は25時間だ」という説に基づき毎日就寝時間を1時間ずらすという斬新なライフスタイル。たとえば今日9時に寝たのなら翌日は10時に寝る、そしてその翌日は11時寝る、と1時間ずつずらしていくのです。

これが案外良くて、ついに現在6周目に突入しています!

このまま突っ走っていきます!

25時間生活のデメリットは、ストレスがないこと。

しかし25時間生活の難点といえば、「睡眠不足のストレスが一切ない」ということです。

――え、ストレスがないに越したことがないじゃん?

と思いましたか?

案外そうでもありません。多少ストレスがかかっている状態にしておかないと、この、承認のみならず「批判」にも溢れまくっている世界で、「はあ。」と、一気にテンションが下がってしまうみたいなヘタレ的なことになりかねないからです。

確かに批判は辛い。

私はもしかすると日本で一番批判に弱いかもしれません。

したがってそのような心ない批判に突如さらされた時、いったいこの軟弱な精神をどのようにコントロールするべきなのかということを、一旦きちんと整理しておくことが、25時間生活という素晴らしいライフスタイルには不可欠であると私は考えました。

あなたもぜひ忙しい毎日を送る参考にしてくださいね。

「ストレスを食って俺はもっと強くなる……。強くなる!」

結局のところ、「ストレスは悪い。」と考えているところに問題があるようです。

ストレスとはいいもの、むしろ実力を発揮するための手段と考えておくと、批判にさらされたときに「頑張るぞ。」という気持ちになれる。むしろそのような全開状態になった時の場合は、下手するとリラックスしている状態よりも、高い実力を発揮する場合もあります。人間とはストレスを食って、成長するのです。

ちなみにこれは私の主観ではありません。実際「トリーア社会的ストレステスト」とかいう実験があるのです。これは被験者がプレゼンテーションをするのですが、それに対して聴衆がうなずきもせず微笑みもせず同意の素振りを一切見せず、ただ冷たい無表情で見つめ続けるという実験。完全なアウェイ。「これは辛いなあ」と思います。たしかにプレゼンターたちはほとんどが、上手くプレゼンテーションができなくなり、声も小さくしどろもどろになったそうです。汗もびっしょり。

大批判にさらされても失禁せずプレゼンが出来る方法は?

しかし「体にストレス反応が起きるのは状況に対処するのに必要なエネルギーを集めるためだ、心臓がドキドキしているのはしっかりと頭に酸素を送り込むためだ。そしておまえは頑張ろうとしているのだ、ストレス・イズ・ナイス!」という風な感じに前もって「ストレスは力の源」というマインドセットを行ったプレゼンター達は、とても流ちょうに、上手くプレゼンテーションできるようになったという驚愕の実験結果が得られたのです。

ちなみに代わりに「ストレスや不安を感じたら無視してしまえ」とマインドセットしたグループと、それからプレゼンテーションの前に、テレビゲームなどでしっかりストレス発散を行うというグループでも同じ実験をしたのですが、そちらの方法はまったく効果がなし、わき汗びっしょり。よく見ると、失禁もです

「ストレスは役に立つんだ」という事実を理解しておくと、結果がよくなる。確かに「ちょっとプレッシャーがあるくらいの方が、逆にうまくいくなあ」と思ったことが、あなたもあるのではないでしょうか?

まとめ

世の中では「聞く力が大事」とか、「承認をしてあげよう」とかそういうアドバイスはよくあります。それはそれでなるほどとは思います。最近よく耳にする「自己肯定感」も、結局のところ、周囲の人の承認によりかかるような形で高めていくという結論になりがちです。

でもそのような事をいくら心がけたところで、相手があなたの思い通りの態度を示してくれるとは限らない。その場の気分で文句を言い散らすような人間は、たくさんいます。その文句に従ったら従ったで、またなにか文句を言う。文句を言うことを最初から決めつけるような形で、批判してくる。こっちの意見は一切耳を傾けない。そういう人は、たくさん存在している。(かくゆう私も、そうではないとは、必ずしも、言い切れない。)あなたがいくら法定速度を守って安全運転していようが、がんがん100キロで荒っぽくぶつかってくるやつが絶対いるのがこの世の常、だから結局そのような事故に、どのようにして対処しておくかを常に頭に入れておくことのほうが、聞く力や承認をしてあげる力よりもよっぽど大切なのではないでしょうか?

それに逆に、そういうところで踏ん張る経験を重ねると、承認してくれる人がとても大切に思えるようになると思いませんか?このブログを承認してくれるあなたという存在がいかに貴重か。

そして贅沢か。

そちらもストレスフリーな「25時間生活」を送る上で、ぜったいに忘れずにいたいものです、YO!

さあさあ、俺、6周目も一挙に駆け抜けるぜYO!

これからも応援よろしくだぜYO!

f:id:tsukarukatamade:20181214131720j:plain

参考文献

男が選んだ【夜用生理ナプキン】おすすめ5選。なぜ男が選ぶべきなのか?

f:id:tsukarukatamade:20190212042813j:plain

今回は、生理中は生理中でまた不思議な色香を放つあなたのために、暑くてもムレにくく、しかも肌触りのとてもよい【夜用の生理ナプキン】を厳選して5商品紹介します。

――はあ、男なんかが選べんの。

と思いましたか?

いや煎じ詰めるに、夜用ナプキンはむしろ男が選ぶべきだったようです。なぜか?理由は、以下でご説明しています。

ぜひ参考にし、どうか1日でも多くあなたが快眠を得られますことを。

 

どうして男ごときが、最適なナプキンを選べるのか?

f:id:tsukarukatamade:20190212051152j:plain

実はわたしは、あなた一人のためにこの記事を書いています。

あなたが今、読むことを想定して書いています。

――まさか。

と今思ったことでしょう。

 

あなたは前世でフランス貴族として、国王の寵愛を受けながら誰もが羨む華やかな一生を過ごしていた超有名人だったのです。

だっていかがでしょう?

あなたは日本での生活にいつもどこか窮屈さを感じていませんか?

あなたは日本のことを好きな部分もあるけれど、あまり好きではない部分もありませんか?

それはあなたがフランス貴族だからです。

私はフランスで侯爵をなさっていらっしゃるあなたのお父様から命を受け、あなたのお世話をする忠実な召使いなのです。だからあなたより、あなたのことがきちんとわかっていなければ、侯爵様から殺されます。

だからあなたにとって一番最適なナプキンを、私はあなたよりわかっていて当然なのです。

男でさえ着けて寝たいほど、本当によい夜用生理用ナプキン5選。

f:id:tsukarukatamade:20190212050214j:plain

ではさっそく、具体的にご紹介していきましょう。

以下の5商品を選んでおけば、まず間違いありません。

男が選ぶ最適な夜用の生理用品その1――花王 ロリエ スリムガード

ロリエは私も着けてみましたが、35cmという長さがありながらつけている感じがまったくありません。それほどの薄さを実現しています。この薄さのおかげでさまざまな動きにも対応できるため、寝相が少々悪くても外れることがありませんでした。

フランス貴族だったあなたの前世の夢を、たっぷり堪能したいならこれで決まりでしょう

男が選ぶ最適な夜用の生理用品その2――花王 ロリエ 超吸収ガード

お尻まですっぽりと包んでくれる大きめのナプキン。男のお尻でも確実なガードが可能でした。エンボス加工がしっかり施されて吸収力がかなり高い。長時間装着しても不快感はほとんどなし。

男が選ぶ最適な夜用の生理用品その3――ユニチャーム ソフィ はだおもい

肌触りがとても良く表面がサラサラのナプキン。エンボス加工が施されているので吸収力も高い。ムレにくさもほとんどなく、かぶれなどの心配もなし。

特にムレにくさは、今年のような暑過ぎる5月には最適。いずれにしてもこれからどんどん暑くなる一方なので、ぜひとも買っておきましょう。

しかしデザインがやや立体感に欠けるので、寝返りを打つ時にずれてしまうという危険性はちょっとあるかもしれません。

男が選ぶ最適な夜用の生理用品その4――河合楽器製作所 シロホンクマ ナプキン

こちらは木の肌触りがとても優しいナプキン。

――いや、これは夜用のナプキンじゃなくて、子供用の木琴じゃないだろうか?

と、まさか今思っているのではないでしょうか?

いや、これは夜用ナプキンです。

吸収力の高いポプラの木がしっかり漏れを防ぎますし、クマさんのイラストもとてもかわいらしく、カラフルなデザインがあなたの気分を高めてくれます。ただ確かに木の性質上、柔軟性がないのがわずかに玉に瑕。

一回でパンツが伸びますし、それに、軽く〝両性具有〟みたいな気持ちになってしまう怖れもあります。とはいえ口コミでは「作りがしっかりしていて満足」とか「孫娘がお気に入りです」とか大好評です。

男が選ぶ最適な夜用の生理用品その5――大王製紙 エリス 新・素肌感

エリスの生理用品と言えば、コンパクトガード。素肌感は生理用品として大変優れていつも人気ですが、こちらはそんな素肌感の夜用です。表面はサラサラとしていて不快感なく装着できるのに、かなり値段の安いところが最大のおすすめポイントです。

 まとめ――血さえも似合う女が考えなければいけないこと

ところで、世界中のあらゆる争いの原因が、あなたであるということを自覚していますか?

この世界の美しいものと醜いものを区別し、優れているものと劣っているものを区別し、この世界に底知れぬ恐怖を与えているのは、すべてあなたが照らす輝きであるということを。

どうか生理用品については頭を使わず、私が丁寧に選んだものを使ってください。

あなたは生理用品のことよりも、世界にこれ以上無用な争いを起こさぬよう、世界中であなたにひざまずいている奴隷達の中から、一人をきちんと選び出す、心の準備を早くなすってください。

↓こちらもおすすめ

tsukarukatamade.hatenablog.com

 

本当のアンガーマネージメントは「怒ってないのに怒ってるっぽく見せる」。(25時間生活第41回)

どもこんにちは。

「25時間生活」とは、1日を25時間として捉える、すなわち、就寝時刻を毎日1時間ずつ遅らせて生活を送る、それによって「あー眠たいなあ。」という気持ちを十分に引き出せるので布団に入ったら即寝れる、という考え方の素晴らしいライフスタイル。考案者は私。ずっと続けてます。朝7時頃に寝た日に始め、翌日は朝8時に寝て、翌日朝9時に寝て……。と続けながら一周、二周……。で、現在5周目。

不眠でお悩みの人はぜったいお勧めです。

さて前回は、メールの話でした。フリーランスとしてメールはとても大切なコミュニケーションツール、ビジネスツールなのに、その使い方やマナーを俺はぜんぜんよくわかっていなかった、という話。特に「いえ、こちらこそ」「いえいえ、こちらこそ」「いえいえ、こちらこそ」……の無限連鎖をどのように断ちきるかがわかっていなかったのです。

そして結論は、やりとりは1往復のみがベスト、「ちょっと怒ってるっぽく見せつつ切り上げる」というものでした。

実際それ、やってみました。1往復でバッサリやり取りを切り上げるのは少し抵抗がありました。なんだか人として許されないことをしているような抵抗といいましょうか。「返信しなくて、すいません!」と、東野圭吾『手紙』のラストシーンの囚人の兄みたいに、Gmailの画面を見ながら固く目をつぶり合掌したものです。返信したい!いや俺は変わるんだ、と、気持ちをどうにかコントロールしましたが、まあ、続けていると慣れてくるはずと期待してます。

1往復だけがなぜ良いか。

それは「相手にちょっと怒ってるっぽく見せれる」という面があるから。それによって相手が無意識に「怒ってないかなあ」とちょっと不安になるため、次も話かけてもらえるチャンスが増える。それにあっさりとした会話をする人は、労力にならないし次も気軽に声をかけやすいという面もありそうです。

「あ、そういえば」

そしてふと私は、この世界の新しい真理に気づいたのです。

「かっこいいやつってみんな、怒ってるっぽい!」

よく考えてみると女にモテてるやつは結構怒ってるっぽく見えません?例えばキムタク。まさに2枚目の象徴的存在ですが、あの人って普段からムスっとしてます。鼻の穴をほんの少し膨らませるような仕草もときどき見せますが、あれなんて非常に〝怒気に満ちた奴感〟があります。「あれ……。もしかして木村さん怒ってはるんかな、俺なんかしたっけかな」みたいな不安を人に与える緊張感が漂っています。ヤンキーがカッコよく見えるのも、怒ってるっぽいからなのです。ストレスたまってそうな感じなのです。いかがでしょう?

f:id:tsukarukatamade:20190203110457j:plain

高校時代私は「どうしたらかっこよくなるかなあ」と考え続け、「ギャッツビーあぶらとり紙」を購入してこまめに鼻の油をとったり、「メンズノンノ」をしっかり読んで流行りのブランドを指折り暗記したり、鏡を見て丁寧に眉毛を整えたり、1点でも0.1点でもポイントを稼ぐことに常に余念はありませんでした。

しかしそんな若かりし俺は本質が見えてなかった。

別に鼻の油をとることも大切でないことはないとはいえ、それよりもっと大切だったのは〝怒ってるっぽく見せる〟ということ。怒ってるっぽいから、思わずちょっと心配になって女が近づいてくる。でもそれが手。そして、パッと素早く優しげなスマイルで応対。単に最初からニコニコしているキモいやつより、怒ってるっぽい奴の方がスマイルを見せられた時の〝振れ幅〟がでかい。ちょっと不細工だろうが、鼻油がすごかろうがその〝振れ幅〟にはしょせん勝てない。そして女は「わ、ちょー抱かれてんすけど」となる。この、ダイナミズム。俺は勘違いしていた。カッコよさとは〝静的〟なのではなく、もっと〝動的〟なのである。

もちろん簡単ではありません。

怒ってるっぽく見せるのは、本当に怒るくらい疲れます。

たぶんキムタクはものすごい精神力で怒ってるっぽい状態を維持しているのだろうと思います。「俺もキムタクみてーな顔になりゃモテるのになー」と思いがちですが、むしろ顔の作り、目鼻口といった各パーツの配置が問題なのではなく、怒ってるっぽく見せ続ける精神力こそが彼をモテさせ、カッコいいと思わせている。人は外見じゃない。かといって中味でもない。外見とは、そもそも中味。つまりメンクイこそ、実は中味を大切にしている奴なのです。

――はあ?

と思いましたか?

でもほんと。

今後は基本的に怒ってるっぽく見せることで「モテ度」が倍増することは間違いないので、私はその練習をたゆまず続けていきたい。

そういえば「アンガーマネージメント」とかいう言葉が最近流行っています。「6秒我慢すれば怒りはしずまる」とかそういう話。とはいえ本当は、「怒ってないのに怒ってるっぽく見せる」方が重要なのです。むしろ腹立つことがあったらラッキー、それをうまく活用して怒ってるっぽく見せ→そして女が声をかけてきた時に爽やかなスマイル→ベッドイン。怒れる材料を待ち望む、探す、くらいでちょうどいい。

これこそがちまたの「アンガーマネジメント」を超える、本物のアンガーマネージメント。

以上。

じゃあな。

✉は相手に「怒ってるの」と不安にさせるくらいで立ち去るのが適当

f:id:tsukarukatamade:20190201194108j:plain

どもこんにちは。

「25時間生活」という、就寝時刻を毎日1時間ずつ送らせることによって不眠と無縁の生活を送るスタンフォードもびっくりのライフスタイルを続けている京都に住む男です。京都はパラパラ雪。いよいよ本格的な冬になってきましたが、あなたは風邪などひいていないでしょうか。

今は5周目の25時間生活を続けており、ちょうど中間地点を過ぎたところ。今日はこれから夜9時頃に寝る予定。5周目も順調順調。

とはいえこの2月1日が、なんだか普段よりどっと疲れている。昼間京都の山道をチャリで登ったせいかなとも思いましたが、よくよく調べてみるとなんだかそういった肉体的疲れよりも精神的な疲れ。一体何なんだと突き詰めてみると結局「メールのやり取り」という結論。

もしかするとあなたが会社勤めしたことがあるなら、メールのビジネスマナーなどは完璧に把握していらっしゃるでしょう。しかし私に関しては会社などで教えてもらったことがないので案外よく分かっていない。完璧我流でした。そこへ、先日、連絡を取り合った人が、私ぐらいよくわかっていなかった人だったため、悲劇が起きました。私の根拠なき自信は一気に崩れ去って、いかに適当で雰囲気でメールをしていたかということを思い知らされたのです。

要するに問題はメールの切り上げ時。相手が私のお客さんだったので、なんとなく私で終わるのが正しい気がしていたのですが、締めのつもりで「ありがとうございました」みたいにメールを送ると、数分後に「引き続きよろしくお願いします」とメールが来た、そこで俺は一体どうしたらいいのかということで、よくわからずもう1回「はい、こちらこそよろしくお願いします」と送ったら「よろしくおねがいします」とまた返ってきて、いよいよ俺は一体何が正しいのかわからなくなる実存的不安に駆られたのです。

――え、そんなことも知らないの。

と思っているかもしれませんが、

――あるある。

と思っている人もいるかもしれません。いないのでしょうか。そして今日も、別の人とメールのやりとりがあってその実存的不安が再び生じてきました。しかも先日の人は、その人もわかっていなかったからいいのですが、今日はそうもいきません。だから「大丈夫かな、ダメかな」とどうしたらよいかわからない。

とりあえず自分のために一度整理しようと思います。知っている人は、間違えがあったら指摘をしてください。

「メールは一往復でいい。」

調べてみると、これが答え。

確かに理由を私なりに分析してみると、メールは記録がちゃんと残るので、「ちゃんと届いたかなあ」と気にするのは余計だから、別にこれで十分なのです。こっちから何かを送って、返信が来たらそれで終わり。だからそもそも俺はすでに間違えていたといえば、間違えていたのです。

でもややこしいのが、「こちらが立場が下の時は」、まあもう一回送ってもいいという考えも、なくもない、という点。だからこっちが「ご提出しました」と送る→あっちから「ありがとう」と来る。それで終わりでもいいし、ま、もう一回軽く、1、2行くらいのやつを送ってもいい。

たぶん、そこは時間の問題っぽいなあ。もしあっちの「ありがとう」が瞬時に返って来たら、もう一回瞬時に送り返してやる。10分以上あとに「ありがとう」なら無視。

いや、やっぱ俺に関しては全部「無視」でいこう。

振り返ってみると、なんとなく経験上「無視」の方が、次、別件でその人から連絡が来る確率が高い気がするのです。

もしかすると「怒ってる」感、「無視された」感が暗に出るのかもしれない。それであっちは「あれ、怒ってませんよね……?」と無意識下で確認したくなる。(だってなんか〝怒ってるっぽい〟知り合いを見たら、本能的にちょっと声かけたくなりますもんね。)

だから手頃な口実を見付けて連絡してくることが多くなる、というわけです。私への依頼は増えるというわけです。副次的に「忙しい男」演出、ならびに「こびてない」演出もできます。(←行き過ぎると単なる「めんどくさい男」でもあるが。)

ともかく、とりあえずこれからは決めた。

「1往復厳守」。

たぶんレベルがかなり低いのだろうし恥ずかしいけど、結構知らなかったりしませんか?

これでぐっすり寝れそうだ。

おやすみなさい。

風邪を4時間引く。(25時間生活第39回)

どうもこんにちは。

就寝時刻を毎日1時間ずつ遅らせる25時間生活というライフスタイルを実践し続けている、寝る部です。

今日、はてなのエントリーを見ていたら、また不眠に関する記事があったのでちょっと読んでみると、どっかのお偉いお医者さんが「不眠」を5つに分類してて、ちょっと笑ってしまいましたよね。世の中はもっとシンプル。人間の機能は24時間サイクルではなく25時間サイクル。だから24時間で生活すると、不眠が起こるということに、どうやらまだ現代医学は気づいていないようですね。

2050年ごろの睡眠スタイルに今早くも気付いてしまっている私は、不眠と無縁のまま、今日再び就寝時刻が朝の7時の「ホステスゾーン」に戻ってきました。

つまり、私は25時間生活の第4周をついに走り抜けたというわけなのです!!!

応援してくている人、どうもありがと――っ!!

いやっほ――い!!

いぃいいやっっ……。

ひょぉぉおお――っ!!

おぱい!おぱぁぁあ――いっ!

やほ、やほ、やほ、やほやほやほやほやほ……。

おぱぁぁあ――いい!!

イエス!イエス!イヤッ!カマン!

カモナベイベ……っ!

カモナベイベ……っ!

おぱぱぱぱぁぁあ――いっ!!

いぇえぁ、いぇえぁ、おれ、やったんだYO!

おれさまついにやったんだYO!

25時間生活、おれさまやったんだYO!

巡り巡って周回は4!

眩しすぎるぜ朝の太陽!

おっさんが悩むぜ胃潰瘍!

俺はおっさんだけど無縁だYO!

25時間だからだYO!

いつもいつでも絶好調!!!

そしてこのまま5周目へGO!

おっぱ――い!!

いぃいいやっっ……。

ひょぉぉおお――っ!!

f:id:tsukarukatamade:20190124043235j:plain

……正直、本当は感動は小さいです。

小さいというか、4周目ともなると、もう完全に25時間生活が私の体に染み付いてしまっていて、もはや「24時間で生活している気分」というか、25時間生活についてほとんど何も考えずに25時間生活を送ることになっちゃっているのです。就寝時刻が1時間ずれることも1周目2周目の頃はカレンダーに寝る時間などを書き込んで、「今日は7時に寝るぞ。」とか、「あ、今日は2時だな」とかいちいちチェックしていましたが、今や、まったくそんなことしなくても今日は何時に寝るのかがわかります。「昨日は6時に寝た。したがって今日は7時」という感じ。即座。いやあ、人間の適応能力ってすごいですね。

 

そういえばおとといですが、風邪引きました。

その日はずっと仕事で、色々調べ物やらを黙々と続けているうちに、どんどん頭も痛くなってきました。やや吐き気も出て来ました。「あ、やばいですね。今回は、本格的に風邪を引きましたね。」と思いました。

しかし4時間ぐらいで治ったのです。

4時間で風邪が治るのは今まで経験したことがなくて驚きました。でも本当に風邪を引き、それからすぐ平気になった。ルルを飲んだので、それが効いたのかもしれない。もし外に出て働かなければいけなかったりしたら、こんなわけにはいかなかっただろうなとは思います。

でもやっぱりなんだかんだ言って、25時間生活によってスッキリ毎日寝れているおかげです。是非不眠で悩んでいる人は25時間生活をしてみてください。

 

ちなみに私は就寝時刻によって6つのゾーンに分けたのですが、そのメリットとデメリットが以下です。

是非25時間生活をはじめようとしている人は参考にしてください。

f:id:tsukarukatamade:20190124042431p:plain

では。

また何か思いついたらご紹介しますので、ぜひ引き続き「我が寝る部」を見守ってくださいね。

いぇえ、いえぇぁ。

YO、YO……。

眩しいぜ朝の太陽!

おっさんが悩むぜ胃潰瘍!

俺はそれとは無縁だYO!

25時間だからだYO!

いつもいつでも絶好調!!!

そしてこのまま5周目もGO!!

f:id:tsukarukatamade:20190124045512j:plain

 

結局のところ横向きで寝るのが最強だった!おすすめの枕もご紹介。

f:id:tsukarukatamade:20190112152437j:plain

昨晩、あなたはどんな姿勢で寝ましたか?

青向けに寝るのか、横向きに寝るのか、うつ伏せで寝るのかちょっと迷ってしまうことってありますよね。

私は昔から横向きで寝ていました。仰向けで寝ると手を組んでしまいそうだったからです。仰向けで手を組むと「死んだ人」です。それが少し怖くて、小さい頃、横向きで寝るように心がけました。

しかし偶然という形ですが結局それが最もいい寝方だったのです。

ここでは横向きに寝る場合のメリットについてご説明し、また横向きの人におすすめの枕をご紹介していきます。

横向きで寝るのが、なんで最強なの?

f:id:tsukarukatamade:20190112152542j:plain

 横向きで寝るのがなぜ最強なのか、という点についてご説明していきましょう。

横向きで寝るのが最強である理由その1――いびきをかかない。

横向きで寝ると舌が喉の方に落ち込んでくることが少なくなるので呼吸が非常にしやすいということが言えます。いびきをかきにくい。それに睡眠時無呼吸症候群の人も仰向けで寝ることがやめたほうがいいという説も。

横向きで寝るのが最強である理由その2――腰痛にならない。

足の置き場を変えれば腰の角度を自由に変えることができるので、横向きの場合は腰痛になりにくい。

仰向きは極端に反り返っているような形になるので腰痛になりやすい。確かに私も、どうしても眠かったりする時に、うっかり仰向けで寝てしまうこともたまにあるのですが、起きた時腰が痛いです。私の腰はどうでもいいですが、あなたが体調をくずしたら大変です。

横向きで寝るのは最強である理由その3――どこか知的。

f:id:tsukarukatamade:20190112152632j:plain

仰向けで寝る人は、ややアホっぽさが否めません。

f:id:tsukarukatamade:20190112152737j:plain

横向きで寝ている人というのは、何とも愛らしい

横向きで寝るのが最強である理由その4――息苦しさがない。

f:id:tsukarukatamade:20190112152835j:plain

うつ伏せで寝る人は息苦しさがあります。

f:id:tsukarukatamade:20190112152944j:plain

横向きなら息し放題。

横向きで寝るのが最強である理由その5――せいぜい負担がかかるのは腕だけ。

確かに横向きで寝ると腕を挟んで、起きた時しびれてしょうがない時などがあります。しかしそれくらいで済むということが言えるでしょう。腰を痛める仰向け、肋骨や胸に負担がかかるうつ伏せ。比較するまでもありません。

横向きで寝るならこの枕がぜったいおすすめ!!

やはり横向きで寝るのが一番ベストということは間違いありません。

せいぜい横向きの難点は、無理矢理強いて上げれば、肩が凝りやすいということでしょうか。どうしても首をかしげるような形になるため、血液が滞りやすいのです。

でもそれは枕で簡単に治ります。

いやむしろ枕を使うことで、肩凝りがなくなるということさえあるのです。そもそも長い間、我々は間違った〝仰向け崇拝〟を続けていたため、普通の枕が基本仰向けを想定して作られている傾向がありました。そのせいで横向きが肩凝りになりやすかったのです。

しかし時代は変わりました。

徐々に、横向きの人向けの枕が登場してきています。

(逆に、横向きの枕が登場しているということから、その正しさが証明されているとも言えるのかもしれません。)

以下5つ、横向きで寝る人に特におすすめの枕についてご紹介していきます。

横向きで寝る人におすすめの枕その1――男の枕19×48×14cm(32×62cm)固め 高さ調節可能 和柄カバー付き

このそば枕の大きな特徴は男性の肩幅のために高めに作られ、しかもその高さを調整できるという点です。少し身体が大きい男性は、とても助かる枕です。

横向きで寝る人におすすめの枕その2――木ノ葉 女枕

男枕をを紹介した後は、是非女性用もご紹介しましょう。

こちらは低反発素材で特別形成した素材で作られたウレタン製。女性のために特別研究開発された専用枕です。体の温度変化に応じて体と接している部分の硬さが調整され、圧力を分散し横向きの姿勢でも圧力をあまり感じずに寝ることができます。

何よりのポイントはベビー肌みたいに柔らかく滑らかなの枕カバー。横向きで寝るとほっぺたにこの気持ちよい肌触りがついてとても気持ちがいい。男の私はとても羨ましいです。是非この枕で、女性として生まれた喜びを目一杯感じてください。

横向きで寝る人におすすめの枕その3――東京西川 枕医師がすすめる健康枕 もっと横楽寝

定番の西川さんの、横向きで寝る枕。

お医者さんと共同で開発し、高さ調節をできる横向き用の枕です。首のところと後頭部のところに一箇所ずつと、両端に2箇所の高さ調節口がついています。そこにパイプパックを補充したり、ウレタンシートを抜き差ししたりして、あなたにぴったりの高さに調節することができるのです。

原則としてブルーは高めの男性用、ピンクカラーは低めの女性用。横寝の場合は性別が少し重要。しっかり自分の性別がどちらかを確認してから、購入しましょう。

横向きで寝る人におすすめの枕その4――airweave S-LINE04081000

自分で寝心地を試しながら自分の高さに調節することができる最高級枕。値段はかなり高いです。2万円以上です。

「え、ちょっと、高過ぎでしょ」と思ったかもしれませんが、これははっきり言って安いです。だって1日に、どれだけあなたの顔が枕に触れているかを考えてみてください。6時間~8時間でしょう?ということは1日の3分の1。それ以上長時間、大切なお顔に何かが触れているものって他にありますか?

だから2万円くらいの金額を投資するのは決して高くない買い物です。

実際ぜったいに怪我できない、スポーツ選手が多く愛用していることで有名な枕。真ん中に比べて両サイドが固くなっている点など、airweave独自の技術がふんだんに盛り込まれ、とてつもなくこまやかな作りです。

横向きで寝る人におすすめの枕その5――無重力枕 The Cubes

無重力枕The Cubes
日本ポステック株式会社

こちらはあらゆるスタイルの寝方に柔軟に対応した設計なので、「そうはいっても時々は仰向けもしたい」という人におすすめの枕です。

確かに横向きのみで寝るというよりも時々仰向けになったりすることはあるかもしれません。うまく寝られない時は時々あえてうつ伏せにもなってみたいですよね。

このキュービックな素材でできた枕は、どの姿勢で寝ても大きな影響が出ないような機構になっています。あなたを安眠に誘ってくれることでしょう。

まとめ――右が下?左が下?

f:id:tsukarukatamade:20190112153203j:plain

以上今回は寝る部が結論する理想の寝方は横向き、それと〝横向き寝〟にぴったりの枕についてご紹介してまいりました。

ちなみに右を下にして寝るか、左を下にして寝るかという問題もあります

まず右を下にして寝ると心臓と胃にいいです。というのも心臓が上側になるので、肝臓を代表とする他の重い臓器が心臓に乗らないから。それから胃や腸など消化器の出口は右側なので、消化したものがスムーズに流れてくれるからです。胸焼けなどに苦しんでいる時は右を下にしてください。

かといって左を下にして眠るのも捨てがたい。左が下だと、リンパ液の分泌を良くする効果があります。体の左側にリンパが集中しているので圧迫がかからず、流れをスムーズにしてくれるのです。

リンパは疲れている時にたまりがちになってしまう循環液。ですので疲れている時は左を下にしてすることを意識して寝てください。

では。

どうか今晩も、あなたがいい夢を見られますように。

髭歴20年が選ぶヒゲトリマーおすすめ8商品と完璧にデザインする方法

f:id:tsukarukatamade:20201216033343j:plain
(2020.12.14.更新)

ここでは2020年最新ヒゲトリマーのおすすめ商品と、一体どう使えばカッコよくデザインできるのかについて詳細に解説している。髭禁止の仕事はせず意地でも髭を剃らずに生きてきた男が、20年のヒゲ経験から「新人が疑問に思うこと」や「ぜひ気を付けたいミス」についてまとめたのである。

ヒゲトリマーを使おう!

f:id:tsukarukatamade:20201216032138j:plain

もちろんヒゲトリマーとは、髭専用のバリカンのことである。

具体的な特徴は、

・普通のバリカンよりもサイズが小さい

・バリカンよりも小回りが利きやすい

・カットの長さも0.5mm単位で、バリカンよりも細かく調節できる(バリカンは、3mm、6mm、9mmと、3mm単位である)。

これらの特徴のおかげで微妙なデザインができる。

要するにバリカンは頭髪など広範囲をカットするには確かに向いているが、口周りといった狭い範囲をカットするのにはあまり向かないわけである。ハサミ&クシという原始的な方法もあるが、時間がかかってムラもできやすい。

というわけでやっぱりヒゲにはヒゲトリマーしかないわけである。

 

メーカーごとの特徴

ひげトリマーで有名なメーカーといえば「ブラウン」「フィリップス」「パナソニック」だ。まずこの3つのメーカーの特徴のちがいについて簡単に把握しておくと100倍くらい商品が選びやすくなるのである。

「BRAUN(ブラウン)」――アタッチメントが豊富で意外と安い!

電気シェーバーで有名なドイツのブランドである。

f:id:tsukarukatamade:20201216033410j:plain

ヒゲトリマーのラインナップは少なめだが、それぞれの商品のアタッチメントが豊富。最大20ミリの長さまで対応できるのもポイント。また他の2社に比べて、価格が安い。「ブラウンでこの値段?!」と驚くはずである。

「Philips(フィリップス)」――ラインナップが超豊富!!

シェーバーや電動歯ブラシで有名なオランダのブランドで、商品ラインナップがかなり多く、バリカン兼用タイプ、もみあげ用、電池式、充電式など様々なタイプのヒゲトリマーが販売されているのが特徴だ。

f:id:tsukarukatamade:20201216033430j:plain

👆もう一つの特徴は自動研磨機能。油をささなくてもいいから手入れが大変楽ちんなのである。

「Panasonic(パナソニック)」――充電池の安定感は流石日本!

もちろん言うまでもなく日本の大手電機メーカーである。君の家にも一つくらいはこのメーカーの白物家電があるだろう。まさに特徴は、日本のメーカーであること。日本人が使いやすいデザインや機能、日本人の肌にぴったり合った商品であることだ。

そもそも君も日本人であれば、電子レンジやエアコン、シーリングライトなどなにかしらパナソニックの商品を買ったことはあると思う。そして今まで後悔したことがないんじゃないだろうか。他のメーカーの家電では「すぐ動かなくなった」とか「結局ほとんど使わなかった」とか「ちょっと高すぎでしょ」とか感想があるかもしれないが、振り返ってみると、パナを使ってそう思った経験が私はない。特別ユニークな商品ではないが、やっぱり当たり前のことを当たり前にこなしてくれることってとてもすごいことだと思う。君はどうだろう?

充電切れや消耗も少ないしまた充電が切れかけた時にパワーが落ちることもない、この辺り、やはり漫画大国の名に恥じぬこまやかさが感じられる。

f:id:tsukarukatamade:20191230210145j:plain出典:www.amazon.co.jp/dp/B0742G961R

細部までしっかりデザインできるタイプや身体のムダ毛までトリミングできるタイプ、ラインナップもそこそこある。

三社のメリット比較表

  ブラウン フィリップス パナソニック
ドイツ オランダ 日本
価格傾向 安め 普通 やや高め
充電機能
お手入れ

 

2020年のおすすめのヒゲトリマー8選!

f:id:tsukarukatamade:20201216033448j:plain

ではメーカーの特徴を踏まえて私が厳選したおすすめヒゲトリマーを8商品見ていこう。

 

おすすめヒゲトリマーその1――Amazon売り上げ1位の最強トリマー!!「BT3040(ブラウン)」

アマゾンの売り上げの1位を独占しているブラウンの超人気商品。

ブラウンの特徴はなんだったか。安さである。まさに安い。それでいて完全防水、水洗いもOK。T字髭剃りのジレットフュージョンもついてきます。0.5mm間隔で長さを調節することができ、文句なし。確かに1位は必然。

せいぜい唯一の難点は充電力か。8時間の充電で、1時間の連続使用。でもヒゲトリマーとしては十分である。

 

おすすめヒゲトリマーその2―― 細かいところまでデザイン可能なハイエンド!!「BT7040(ブラウン)」

ブラウンの最上位機種。安くはない。だから特にこのブランドにこだわっている人向けと言える。私もブラウンってなんとなくカッコいいと思う。

機能の高さは言うまでもないだろう。ハイエンドでヘアカットやシェービングまで。ダイヤル操作も使いやすく、アタッチメントを適宜取り替えればきめ細かく思い通りにデザイン可能。調節幅も0.5mmで39段階、0.5~20mmの範囲でデザイン可能。ヘッドが入りにくい細かいところは「キワゾリ用アタッチメント」に取り替えれば楽チン。またヒゲの濃さを検知してパワーなどをコントロールする人工知能搭載なのもポイント。充電切れしにくくなるのである。

 

おすすめヒゲトリマーその3――刈り残しゼロ!「BT5511/15(フィリップス)」

フィリップスの防水機能あり、ヘアコームありのハイエンドモデル。特徴は「リフトトリミングシステム」。寝ている髭もしっかり引き上げて、ムラなくトリミングできる点である。実際ヒゲトリマーを使うとわかるが、一本だけ「刈り残し」があって、ひょろっと伸びていると一日中めちゃくちゃ気になるのである。

それからアタッチメントがアメフトのヘルメットみたいになっていることもポイントである。これのおかげで必要以上に刈りすぎてしまうことを防げる。

f:id:tsukarukatamade:20201216033508j:plain
👆こちらは私が5、6年前に買った旧タイプのヒゲトリマーなのである。このタイプのアタッチメントだと……

f:id:tsukarukatamade:20201216033528j:plain

👆歯が当たっちゃう。アタッチメント意味なし。長さが揃えにくい。

f:id:tsukarukatamade:20201216033549j:plain

👆しかしこういった「アメフトタイプ」なら……

f:id:tsukarukatamade:20190208023548j:plain

👆わかるだろうか?歯が当たりえない構造になっているのである。だからどんな持ち方をしても長さがバッチリ揃う。

 

おすすめヒゲトリマーその4――鼻毛も耳毛もムダ毛なし!フィリップス「MG5730/15」

フィリップスのヒゲトリマーは、BTシリーズとMGシリーズがあるのである。

●BT――ヒゲトリマー専用

●MG――マルチグルーム。頭髪や体毛もオッケー

そしてそれぞれにハイエンドモデル、ミドルエンド、エントリーがあると考えればよい。

 

MG5730/15は、ヒゲトリミングのみならず10種類の様々なアタッチメントが付属していて、鼻毛やもみあげそれから頭の毛をトリミングできる「マルチグルームシリーズ」の最上位機種なのである。

f:id:tsukarukatamade:20201216033623j:plain

髭に関して言えば1.2mmや3~7mmの長さに対応。フルメタル5トリマーでかなり細かいところも丁寧にデザイン。ヘアートリミングに関しては9mm、12mm、16mmの3種類。体毛などもこれ一つで全てトリミング可能。45°角刃で正確にトリミングできるのもポイントである。

 

おすすめヒゲトリマーその5――電池式で外出先でも手軽に使える!!「MG1102/16(フィリップス)」

こちらはフィリップスの乾電池式。乾電池タイプだからサイズが小さく鞄などに入れて外で使うことも可能。さらに先がとても小さい21㎜幅なので細かなデザイン調整などに重宝するだろう。

 

おすすめヒゲトリマーその6――これぞメイドインジャパン!肌に優しい「ER-SB60(パナソニック)」

ハイパワーリニアモーターを採用したパナのハイエンドモデル。1分間9800ストロークでスムーズなトリミングが可能。刃は先端が広くなって寝たヒゲをしっかり起こして刈る!

アタッチメントは2種類付属(普通のアタッチメントとディテールアタッチメント)。ディテールアタッチメントを使えばかなり狭いところもスタイリングしやすい。0.5mm刻みで調節幅は0.5~10mm。さすが国内製だけあってスイッチや、ダイヤル操作のスムーズさなど使いやすさは抜群である。

👆パナの最上位機種の輝き

👆なによりもリニアモーターの回転数、トルクに驚いた。1度で一気に刈れる快感がすごいのである。楽ちんに刈れるから、細かく髭を整えられる。

👆細かいところを刈るアタッチメントも付属。

👆背面のラバーが持ちやすい。IPX7基準(水深1メートルに30分機器を入れても有害な量の水の侵入がないというテストをクリアしたということ)でもちろん完全防水である。

👆ここに三日月状の穴が開いているが、

👆スイッチを入れた状態でその穴に水を流せばお手入れできる

👆本格的にメンテナンスする時は刃をはずすわけだが、その2枚の刃が開けるようになっている。

わかるだろうか?バリカンは2枚刃だけれども、その2枚の刃の間によく毛がたまりやすいのだ。しかしこのトリマーの刃はちょっと洗濯ばさみやクリップっぽくなっていて指で少し力を入れると2枚の間に空間を作れる設計なのである。サッとブラシで掃除して、しっかり油を差せるってわけ。

👆他のムダ毛も刈れるとか、頭も刈れるとかそういう機能はない。ヒゲ・オンリー。アタッチメントは髭用、細部用の2つだけ。要するに、これはパナが完全髭機能だけで勝負した本気のヒゲトリマーである。確かに顔のお手入れをするのだから高品質な商品を使うことをぜひ考えたい。君はそれだけのものを使うべき男だ。

 

おすすめヒゲトリマーその7――パナソニックの完全防水タイプ!「ER-GB40-W」

パナソニックのやや価格の安い、完全防水機能付きである。0.5㎜幅で長さ調節ができるのも特徴。完全防水なのでお風呂に入りながらでもさっと髭を整えることができる。太さやグリップが絶妙でしっかり君の手におさまるだろう。

ちなみに我が寝る部は、「朝風呂」を提唱している。朝風呂でさっとヒゲトリマーで調節するのが一番効率的である。完全防水ならばそれも可能である。

 

おすすめヒゲトリマーその8――手軽に体毛を処理!「HATTEKER」

Amazonでバリカン関係の商品を検索すると必ずと言っていいほど登場するハッカー。

中国製のヒゲトリマーなのでやや不安が残るという人も多いかもしれない。とはいえやはり鼻毛トリマーから耳毛カッター、ボディトリマーも備わったかなりマルチな活躍が期待できるだろう。

充電も1.5時間の充電で60分。USB充電も可能。メーカーなどにあまりこだわらない人にとっては価格も安いのでおすすめ。ずっとではなく、一時的に髭生活を送りたいと考えている人はこちらで十分なのである。

 

ヒゲトリマーの基本的な使い方

f:id:tsukarukatamade:20190119220810j:plain

ほしいヒゲトリマーは決まったであろうか?

ヒゲトリマーを買ったものの、どのようにして使えばいいのかということが分からないかと思うのでそれを後半では解説していこう。

まずは基本的な使い方からだ。何事も基本をおろそかにするな。最高の技術・テクニック、そしてヒゲが手に入るのは必ずそのあとなのだ。

ヒゲトリマーの使い方その1――充電

まずはしっかり充電するところからスタート。電池式は電池を準備。特に風呂場で髭を整えようとしている人は途中で充電が止まると軽く悲惨である(もっとも、ヒゲトリマーは充電のコンセントを差し込んだ状態でも使えるので、最悪それでも問題ないものの)。

ヒゲトリマーの使い方その2――長さ調整

アタッチメントを装着したら刈りたい長さにダイヤルでセッティングしよう。

しかしヒゲ初心者は3mmだとどれくらいになるか、7mmだとどれくらいになるかということがわかりにくいかもしれない。「明らかに長い」くらいにアタッチメントを設定して、ちょっとずつ短くしていきながら「長さ感覚」をつかんでいくとよい。

※長さのサンプル集

◇1㎜くらい

f:id:tsukarukatamade:20190109083140j:plain

↑これで1㎜くらいである。剃るのとはやっぱり違う、ごましおっぽい感じに仕上がりであるが、ただこの人はヒゲよりもナイトキャップみたいな被ってる帽子が気にならざるを得ないのである。

 

◇3㎜くらい

f:id:tsukarukatamade:20201216033646j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201216032607j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201216032625j:plain
↑これでだいたい3㎜。3mmだと「マジックテープ」な手触り。3㎜でも毛が黒くて、「ヒゲ密度」が高いと結構存在感が出るのである。

 

◇ 5㎜くらい

f:id:tsukarukatamade:20201216032644j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201216033710j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201216032720j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201216033726j:plain

↑これが5㎜くらいだ。5㎜になると、指で捻って毛束を作れ、口に入ったりするようにもなるのである。

 

◇7㎜~10㎜

f:id:tsukarukatamade:20201216032801j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201216033755j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201216033811j:plain
↑これで7㎜~10㎜。ここまでいけば完全に〝ヒゲの人〟と周囲から認識されるであろう。しかしながら伸ばしっぱなしっぽく見せて剃るところはきっちり剃っていたり、ちゃんと手入れがされているところは決してわれわれは見逃してはなるまい。

 

ヒゲトリマーの使い方その3――コームに垂直に当てる

ヒゲトリマーで一番注意すべきなのは、アタッチメントのコームを垂直に当てることである。コームの角度を間違えると、いくらでも短く刈れてしまうのだ。(だから2番目に紹介しているQT4012/15の、アメフトのメットみたいなコームが素晴らしいのだ。これだと想定より短くなってしまうことはまずない。)

f:id:tsukarukatamade:20201216033831j:plain

ヒゲトリマーの使い方その4――後片付け

使い終わったら後片付けをきちんと行うことでヒゲトリマーをより長く使うことができる。ブラシで毛をしっかり払い、水洗いもしっかり行おう。

その後油をさしておけば完璧!

f:id:tsukarukatamade:20201216032923j:plain

親指で押し上げると取れる。

f:id:tsukarukatamade:20190218090256j:plain

取れた。

f:id:tsukarukatamade:20190218090311j:plain

矢印のところにちゅちゅ、ちゅっと。油を差したら完了である。

●おすすめ油――黒ばら本舗 刃物用椿油 小 100ml SN-2

 

さらに本域で髭をデザイン、お手入れする手順。

f:id:tsukarukatamade:20190119220810j:plain

ヒゲトリマーの基本的な使い方はわかっただろうか。

トリマーを使って全体の長さを揃えるだけでもとりあえず十分清潔感は出るといえば出るがしかしさらにしっかりとデザインしたいならば「シェービングする場所」「しない場所」をきっちり区別するべきだ。

どうすればよいか?

髭デザインの具体的なステップその1――油性ペンで「剃る場所」「剃らない場所」を決める

f:id:tsukarukatamade:20190109124058p:plain

👆この髭もじゃ状態から、まず「油性ペン」を使って、大まかにどのようにデザインをするかを決めていくのである。

――え、油性なの?

と思っただろう。

油性でも洗顔料で難なく取れる。それに君のような新参者は、油性ペンではっきりと剃り上げる場所、残す場所を描いてしまうほうがいい。水性でもいいが、なんか速攻でインクがなくなりダメになることをわれわれは覚悟しなければならない。

 

 

●油性ペンで描く流れとは

以下①~④でヒゲの下書きが完成する。

 

①まず口髭部分。口の端から30°~45°上方に向かって線を引く。

f:id:tsukarukatamade:20190109124143p:plain

👆これが口髭(鼻下)のベーシックデザインである。もうちょい横に長くてもいいとはいえ、唇端から45°辺りでとめておくのが無難。それから鼻下の「へ」は、きちっと直線で揃えよう。

 

②下唇の中心から顎先にかけて縦に油性ペンを引き、その中心から逆三角形になるように線を引く。

f:id:tsukarukatamade:20190109124555p:plain

👆続いて口下のヒゲのベーシックデザインだ。一つの頂点が口とあごのちょうど真ん中くらい、もう二つが口端には行かないくらいの、逆三角形がベーシックである。

 

③顎先と角(つの)はどのようにデザインするかを考えて右側から描き、それから左右対称になるように左側を描く。

f:id:tsukarukatamade:20190109125023p:plain

👆あごヒゲベーシックデザイン。1つの頂点が口とあごのちょうど真ん中、残り2つの頂点が、ちょうど口端の真下辺りになる三角形がよい。

 

※あごひげは丸っぽくしたり、あごのラインに平行にしたり、大きくしたり、小さくしたり、バリエーションは豊富。でも一つ言えるのは、あごヒゲの面積が広ければ面長に見えることだ。つまり君が丸顔気味なら面積広め、面長ならば狭めにするとよい。

 

④顎先と角(つの)はどのようにデザインするかを考えて右側から描き、それから左右対称になるように左側を描く。

f:id:tsukarukatamade:20190109125502p:plain

さらに両脇の角(つの)をどれくらい残すかを描いて行きます。角があればあるほど、ワイルドになるが、ちょっと尖らせる感じにしないと、泥棒になってしまうので注意だ。

あまりにワイルドな感じがいやならば、そのまま顎のラインに沿って残すだけで、角は作らずに上側は全部剃り落とすといい。(あるいは角部分は、0.5㎜くらいのごま塩にするという手もある。)

 

髭デザインの具体的なステップその2――シェーバー、蒸しタオル、シェービングクリームを準備。

以上のように油性ペンで書いたら続いてシェービングである。お風呂場などで風呂のついでに髭剃りをすればいいが、そうでない場合いきなり剃り始めると未曾有の激痛を味わうことになるのである。しっかり蒸すべきだ。

 

※蒸しタオルの作り方

まずタオルを濡らして適度に絞り、それを電子レンジに入れて1分温めれば蒸しタオルになる。タッパーなどを使ってもいいものの、別になくても蒸しタオルになるのである。その1分を待っている間に、鼻の下から顎周辺顎裏にかけてシェービングクリームを塗っておく。

蒸しタオルができたらクリームの上にかぶせて1分。ぽかぽか。至福の時である。いつも忙しいわれわれ男達の、唯一の休息時間と言えるだろう。

 

髭デザインの具体的なステップその3――眉毛剃りで細い部分を剃る。

しっかりヒゲを蒸したら、まずT字カミソリでは幅が大きすぎるような細かい部分を、「眉剃り」を利用して剃り落とそう。

f:id:tsukarukatamade:20190109130118p:plain

👆顎ヒゲ周辺を剃った。眉剃りはヘッドが小さいので剃りやすいのである。

 

髭デザインの具体的なステップその4――T字カミソリで大きな部分を剃る。

細かいところが終わったら、広い範囲をT字カミソリで剃りあげていく。

 f:id:tsukarukatamade:20190109130320p:plain

👆頬ヒゲ辺りを剃った。頬ヒゲは完璧に剃る。〝エラ〟というか、奥歯がある辺りはヒゲの量もまばらでどうするか迷うところだがきちっと直線にするよりもうじゃうじゃっと、ちょっとジグザグにするといい。

f:id:tsukarukatamade:20190109130600p:plain

👆口髭の上側も剃る。ジレットフュージョンは、裏側の1枚刃になっている方を使うときっちり直線になる。

ちなみに顎裏は、全部剃り上げよう。顎裏のヒゲが伸びているとやや不潔感というか、「単に身だしなみに気を遣えていない人感」が出る。あご骨の真下か、ちょい裏側を境界線にしてジレットフュージョンで完璧に剃っていく。

 

髭デザインの具体的なステップその5――ヒゲトリマーで長さを調節する。

ここでいよいよヒゲトリマーの登場である。自分の伸ばしたい長さで刈りあげて長さを揃えていこう。

f:id:tsukarukatamade:20190109131553p:plain

👆長さを揃える

顔を洗って、油性ペンを取れば……。

f:id:tsukarukatamade:20190109131624p:plain

👆完成!!!!!!!!!

 

髭初心者は、剃った部分とヒゲ部分の境界がきっちりし過ぎていて変な気がするかもしれない。いかにも「お、手入れしたなあ!」という感じが、自分ではしてしまうのである。でも別にそういうもので他人からするとそれほど変ではない。

でもどうしても境界が気になるのであれば、少し段差をぼやかせるために、1mmぐらいの長さでヒゲの縁目をヒゲトリマーで整えよう。

 

※微妙な長さ調節の仕方はどうやるのか。

たとえば「顎先は5ミリぐらいにして、もみあげの方に行くにつれて短くしていくようにしたい」ということがあるだろう。微妙に長さを変えていきたい場合はどのようにすれば良いのか?

 

f:id:tsukarukatamade:20190109153000p:plain👆例えば顎の中心部を5mm、口の端あたりから3mmにしていきたいとしよう。まず一番長い状態の5mmにして顎先周辺を刈る。

 

f:id:tsukarukatamade:20190109153011p:plain👆それから短い方の3mmに調節して3mmゾーンを刈る。

 

f:id:tsukarukatamade:20190109153024p:plain👆そうすると5mmと3mmで段差ができる。その境界を、3mmにセットしているヒゲトリマーを手で固定し、顔をかしげながらその段差をなくしていけばいい。

 

f:id:tsukarukatamade:20190109153045p:plain

👆手ではなく、頭を動かすのがポイントだ。その方が自然に凹凸が消えるのである。

髭デザインの具体的なステップその6――アフターケア

最後に大切なのはアフターケアだ。シェービングクリームをしっかりと塗って、カミソリ負けが起こらないようにバッチリケアしよう。

 

人間の髭の生えるスピードはどれくらいなのか。

最後はヒゲに関するトリビアのコーナーである。最初はうっかり刈り過ぎてしまったりして、「ああ、早く伸びないかなあ!」とワクワクするものである。髭の生えるスピードを最後にご説明遊ばそう。

大体一日平均0.2~3mm程度。だいたい3日で1mm、1か月で10㎜である。

ちなみに髪の毛も同じくらいで、1ヶ月1.2㎝程度。爪は1日あたり0.1mmだ。

それからもう一つ言い忘れていたことがあったけれども、ヒゲトリマーは大きさ的に陰毛処理にも最適である。「毛」というものは体温維持といった形で、われわれ哺乳類にとって重要な役割を果たしてくれているのではあるが、あまりに長くもじゃもじゃしていると熱くなりすぎ、陰金田虫や毛じらみなどの生命維持もしかねない両刃の剣なところがある。ちん毛は、両刃の剣なのだ。女達に迷惑をかけないためにもときどきは手入れをしたい。

使い方は難しくない。皮や袋を引っ張ってトリマーを走らせればオール・オッケーである。とはいえどこまででも伸びるからと、引っ張りすぎにはどうか注意してほしい。

 

まとめ――板垣死すとも……

f:id:tsukarukatamade:20201216033914j:plain

最初は似合うデザインがわからないものだがとりあえず以上の方法で髭をデザインしてみると、だんだん見つかってくるはずだ。それにテレビなどを見るたびに芸能人はどこをどうしているかと言ったことが自然と目に入ってくるようになり、「自分もこうしてみよう」とか「あえて今回は変えてみよう!」とか色々工夫する発想も浮かんでくるのである。

板垣もそのような試行錯誤を続けていたさなかに凶弾に倒れた。「板垣死すとも……」のあの有名な言葉も、本当は自由民権運動とかのことではなくてヒゲデザインの自由を叫んでいたという説もあるくらいなのである。確かに積極的にデザインを考えるようにすると毎日がとても楽しい。「青髭」とか、「脱毛しようかな」とか、髭が濃いことに悩んでいるのならば、それをデザインして楽しむようにしてはどうだろう?医学の力で手に入れた自信なんて薄っぺらい、すぐまた数ヶ月もすれば自信を失うか、別の悩みが生まれるだけのことだ。楽しめ。喜べ。実際髭デザインしたいのに量が少なかったりまばらだったりで悔し涙を呑んでいるやつも、実は結構いる世界なのである。

君は、カッコいいヒゲ男子なのだ。

 

 

BT7040f:id:tsukarukatamade:20191230105517j:plain BT3040 BT3021f:id:tsukarukatamade:20191230181636j:plain BT5511f:id:tsukarukatamade:20191230122121j:plain MG5730f:id:tsukarukatamade:20200107051635j:plain BT3213 f:id:tsukarukatamade:20200107051639j:plain MG3720f:id:tsukarukatamade:20200107051642j:plain MG1102 f:id:tsukarukatamade:20200107051646j:plain ER-SB60f:id:tsukarukatamade:20191230180616j:plain ER-GD60f:id:tsukarukatamade:20191230180630j:plain ER-GB40f:id:tsukarukatamade:20200107051651j:plain HATTEKE TR-474f:id:tsukarukatamade:20191230181328j:plain
メーカー ブラウン ブラウン ブラウン フィリ フィリ フィリ フィリ フィリ パナ パナ パナ HATTEKER ロゼンスタ
スペック ハイエンド ミドル エントリー ハイエンド ハイエンド エントリー エントリー 携帯 ハイエンド ミドル エントリー 中国 携帯
特徴 充電機能が高い
人工知能テクノロジー搭載
Amazon売り上げ1位! 刃の自動研磨
機能でお手入れ簡単。
0.2mm幅 40段階設定可能。
寝た髭もバッチリ
オイル差し不要
多用なアタッチメント
1mm単位調節で、 手軽にヒゲデザイン 鼻毛カッターまで可能 電池式。シェービングもトリミングも いつでもどこでも手軽に。 肌辺りのいいパナのハイエンド 細部までデザインできるI型デザイン 扱い安い極太デザイン、置くだけ充電 ボディトリマーも備わったかなりマルチな活躍。 コンパクトサイズで遠出の際もおすすめ
調節幅 0.5~20mm 0.5~20mm 0.5~10mm 0.4-20mm 1mm~5mm 0.5, 1-10mm 1mm~5mm 1mm~5mm 0.5~10mm 0.5~10mm 0.5mm~10mm 0.5~10mm 3~21mm
防水 × × × × × ×
充電・使用時間 1h・1.5h 8h・1h 10h・40min 1h・1.5h 16h・80m 10h・45m 16h・1h 電池で2h 1h・1h 1h・? 12h・45m 1.5h・1h
商品リンク

 

 とりあえず迷ったら

🔰初心者はBT3040(ブラウン)だ。

金に多少余裕があるならER-SB60(パナソニック)だ。

 

※↓もう一回読み直したい場所があったらクリックしたい。

新年の目標に最適!【起きがけのトイレ掃除】で運気アップするワケとは。(25時間生活第38回)

f:id:tsukarukatamade:20190102075010j:plain

新年あけめしておめでとうございます。

年の変わりとともに、ついに25時間生活も3周目を終えました。3週目はつい気持ちが緩み、うっかり早く寝てしまうような日もありましたが、それでも、あなたの応援のおかげで、何とか成し遂げることができました。この勢いのまま、なんとか2019年では、「25時間生活」という素晴らしいライフスタイルを日本社会全体に浸透させられるようにがんばります!

さてあなたも新しい年を迎えて、いろいろ目標を考えていらっしゃるかもしれません。ジョギングやダイエット、禁煙、瞑想などでしょうか。

もしもいまいち手頃な目標が見つからないという人は是非「寝る部が起きたらやっていること」をおすすめします。

それは「起きがけのトイレ掃除」です。

――ベタだなあ……

と思ったかもしれません。確かにビートたけしや和田アキ子が実践している運気アップの習慣としてかなり有名です。

でもあなたはその運気がアップする理由を、本当に知っているでしょうか?

レベル別トイレ掃除のやり方。

まずはレベル別にトイレ掃除の方法についてご説明します。

あなたの「根性レベル」によって、以下の方法から選択しましょう。

トイレ掃除のやり方その1――ブラシを使う。

うんちとの距離――20㎝

レベル――★☆☆☆☆

もちろんブラシを使うのが一番通常のやり方で、所詮私も基本的にはこれです。でもブラシというのは実はうんこ以上に汚くなっていくことに要注意。こまめに買い換えるようにしましょう。最近はトイレのふちなども磨きやすくなる変形のブラシがあって、かなり便利です。

※これならば先っぽが流せて、とても清潔です。

※アルカリ性の洗剤より、やっぱり酸性の洗剤の方がよく落ちます。

※確実にうんちを触らないようにするならば、このような使い捨てのゴム手袋も買いましょう。

トイレ掃除のやり方その2――歯ブラシを使う。

うんちとの距離――10㎝

レベル――★★☆☆☆

ややうんことの距離が近づきますが歯ブラシを使うとより細い縁などを洗うことができるようになります。もちろん使っている歯ブラシではなく使い終わった歯ブラシです。もしも間違えてしまったら地獄と言っていいでしょう。

トイレ掃除のやり方その3――やすりを使う。

うんちとの距離――10㎝

レベル――★★★☆☆

どうしても取れない黄ばみや、おしっこが固まった汚れを取るのは最終手段として紙やすりという方法もあるのをご存知でしょうか。

私はガンプラをよく作っているのでたくさんペーパーがあります。これを割り箸の先に両面テープでくっつけてこすると、よく汚れが取れます。(でももちろん便座に直接こすると傷がついてしまうので注意してくださいね。)

トイレ掃除のやり方その4――トイレクイックル。

うんちとの距離――5㎜

レベル――★★★☆☆

あなたは、いよいようんちと1㎝未満の距離まできました。ですがトイレクイックルならはうんことを紙一枚挟んでいますし、それほど抵抗なくできるのではないでしょうか。

ちなみにトイレ掃除をする順番は「タンク→便座→床」が実は最も合理的。実は床はかなり汚いので一番最後にしたほうがいいです。もし便座を洗ったトイレクイックルで床も磨くのがいやなら、もったいないけれどもう一枚使いましょう。

 

トイレットペーパーとアルコールでも代用できますが、トイレットペーパーだとうんちを拭いた切れ端がちょこちょこ散らばってしまうんですよね。だからそれを掃除すれば、結局うんちを触っていることと大差ありません。

だからやっぱり大定番「トイレクイックル」。そういえば、私はこれで力一杯ごしごし磨こうと夢中になっているうち、気付くと、もう片っぽの手が、便座を直で持っちゃってたことがあります。

トイレ掃除のやり方その5――雑巾。

うんちとの距離――0㎜

レベル――★★★★★

雑巾で便座を洗う。便器の中に溜まった水で雑巾を絞りながら掃除していきます。これはかなりの〝きょうじゃ〟と言えるでしょう。達人。猛者。私も便器の中の水で雑巾を絞る勇気はさすがに出ません。

トイレ掃除のやり方その6――完全なる手。

うんちとの距離――0㎜

レベル――神

いよいよ最後の最終到達地点がこれです。雑巾さえ使いません。私は映画かドキュメンタリーかで実際に素手で洗っている人を見ただけですが、手の平で便器をなでるように洗い、適宜爪を活用し、うんちをかりかり取っていくという奥義。ここまでくると、神というか、死刑囚というか、とにかくなにかを超越したことは間違いないでしょう。

でもこれができれば本当に運気アップは間違いなさそうな雰囲気はあります。あなたも、いつか挑戦してみましょう。

トイレ掃除で運気が上がる5つの理由

かといえ、レベルが高ければいいというものでもありません。他にも「公共のトイレじゃないと運気が上がらない」とか色々な説も出回りはじめていますが、実はやり方は、「なんでトイレ掃除をすると運気が上がるのか」という理由をしっかり踏まえていれば特別問題ではないのです。

――トイレ掃除をすると、〝ウン〟がつくんでしょ。

と思いましたか?

一体このダジャレを、人生で何度聞いてきたことでしょうか。このダジャレに逃げることによって、本当にトイレ掃除で運気が上がる理由を薄れさせてしまっているような気がします。

私はダジャレに逃げず、極力論理的に、トイレ掃除でなぜ運気が上がるのかについて、5つご説明します。

トイレ掃除で運気が上がる理由その1――盤石なモチベーション管理能力が身に付く。

考えてみると「うんこを触る」ほど嫌な行動はありません。無料で、しかも特に見返りなくうんこを触る。これほどモチベーションの上がらないことは、世の中に他にありません。

しかしだからこそ、嫌だからこそ、あなたは朝一で、いきなりうんこを触るべきなのです。

だってこれから1日、仕事先などでたくさんの嫌なこと、やりたくないことが待ち構えていないでしょうか?世の中「ああ、面倒くさいなあ」ということばかりでしょう?

でもうんこより、か?

つまり朝一でトイレ掃除をすることによって、さまざまな辛い業務を実行していくモチベーションを高めるコツ、何かと面倒がる自分と折り合いをつけるコツが身に付き、サクサクと仕事を進めていくことができるのです。

トイレ掃除で運気が上がる理由その2――仕事に必要な「損して得取れ」精神が身につく。

商売において重要な考え方は「損して得を取れ」です。

しかし頭ではそれをわかっていても人間とはどうしても目先の利益に流されてしまうもの。積極的に損をするということは、いざその場に立つとなかなか難しいことです。「できれば得だけしていたいな」「気持ちいいことばかりが続いてくれ」「早くお金を稼いで安心したい」と思ってしまうのが人間。だから商売は難しい。

はっきり言って朝一のトイレ掃除は、慣れません。私は寝る部を立ち上げてから、2ヶ月くらい続けていますが、いつも朝起きた瞬間に頭の中で「今日はやらなくてもいい理由」を探し始めます。だからトイレ掃除をすることで、自然と「損」を選べる思考に切り替わります。(はじめて数分経つと本当にスイッチが切り替わる感じがあります。)

トイレ掃除で運気が上がる理由その3――おのずから部屋中がピカピカになる。

うんこさえ触れれば、無敵。

台所の油汚れや、天井の蜘蛛の巣なんてへっちゃら、うんこと言う世界一汚いものを触ったあとならば、自然と目についた汚れをサッと掃除することができるようになり、特に頑張らなくてもいつも部屋はピカピカです。

トイレ掃除で運気が上がる理由その4――家族から尊敬される。

お嫁さんに尻に敷かれていたり、子供になめられている人は是非トイレ掃除をしましょう。

なぜあなたがそのような軟弱な状態になってしまうかと本気で考えてみると、「全然うんこを触っていないから」です。逆に平然と朝からうんこを触り始めたらいかがでしょうか。周囲の人達は、「え!」と驚き、あなたに畏怖の念を抱くはず。実は「うんちを触ったら勝ち、触られたら負け」が、すべての動物の掟なのです。

トイレ掃除で運気が上がる理由その5――〝勇者〟になれる。

やはり我々がチャンスを逃してしまう一番の原因は「臆病さ」でしょう。そりゃ簡単にいいことがあるならば誰でもそれを手に入れるはずですが、なかなかどうしてそれができないのは、ビビってしまうからです。

トイレ掃除は、そんなあなたの過剰な臆病さを軽減します。

トイレ掃除は始めた瞬間は手に絶対うんちがつかないように、ビクビク、恐る恐るやっていますが、ある時点で吹っ切れる瞬間があります。うんこをどれだけ絶妙に、そして完璧に、そして効率よく取り除けるかということに気持ちが向くのです。だんだん楽しくなってくるとさえ言えます。

この「怖い→楽しい」の流れを朝一番で踏むことで、自分の臆病さというものが所詮幻覚であることを思い知らされます。「なんだ、うんちくらい」という勇者に生まれ変われるのです。

当然様々なチャンスを逃さなくなります。

まとめ

以上、今回は新年の新しい目標がいまいち決めかねているという方のために是非起きがけのトイレ掃除をおすすめし、その運気が上がる論理的理由、それからレベル別のやり方についてご紹介してきました。

ちなみに「私は仕事先で、毎日トイレ掃除をしていますが……」という人がいるかもしれませんが、それではあまり効果がないということもお分かりでしょう。お金をもらってうんこを触ってもなんにも意味がありません。

見返りなくうんこを触ってこそ、もっとも見返りがあるのです。

巨闕(コケツ)押さずんば胸焼け取れず。(25時間生活第37回)

f:id:tsukarukatamade:20181025082659j:plain

どうもこんにちは。

いつも夜更かししてしまう自分を正当化するために、「計画的に夜更かしをしよう」ということを思いつき、人間の体内時計は25時間であるという薄い根拠を参考にしつつ、「毎日就寝時間を1時間ずつ送らせて眠ったらいいのではないか」という斬新なアイディアを出し、かれこれおおよそ3ヶ月近く続けている京都の男です。

しかし就寝時間を毎日1時間ずつ送らせていると、普段さすがに寝ないような時間に寝なければいけない日もあります。

特に難しくなるのが昼の15時あたりから19時頃の夕方に寝るゾーン。この時間に寝ているのは乳幼児ぐらいのもので、かなり社会との格差を感じる苦しいゾーンです。おっぱいゾーンと名付けて頑張って乗り越えていましたが、3周目にしてついに、このおっぱいゾーンで規則性が乱れ、早めに寝てしまうと言う失敗をしてしまいました。

f:id:tsukarukatamade:20181122170055p:plain

それから一週間ほど経ちました。

その後25時間生活はどうなったのかということについて今回ご報告したいと思います。

結局25時間生活に戻った。

結局25時間生活に戻りました。

もちろんおっぱいゾーンは苦しく、3日ほど立ち往生する形になったものの、「あきらめるな!」「ネバーギブアップ!」と自分を励まし、がんばって夜更かしをしました。それ以後徐々に就寝時間は遅くしていき、無事「豆腐屋ゾーン」、「住職ゾーン」を過ぎました。ちなみに今日は、深夜の3時から10時か11時ぐらいまで寝る「学生ゾーン」の第1日目です。

もし立ち往生していなければ、今日は明け方の6時からが就寝時刻で、明日に3周目を終えるところでしたが、3日の遅れが出てしまったわけです。

でももしかすると、だいたい3日ぐらいの余裕を置くとちょうど私の体質に合った最適なライフスタイルが遅れるのかもしれませんね。4周目は「3日は早く寝ていい日」を作って計画してみるとよいかもしれません。

豆腐屋ゾーン、住職ゾーンのメリットとデメリットをまとめてみる。

f:id:tsukarukatamade:20181227014336j:plain

さて3週目ではそれぞれのゾーンのメリットとデメリットについて整理することに決めていましたので、ここで豆腐屋ゾーンと住職ゾーンのメリットとデメリットについても考えていきたいと思います。

豆腐屋ゾーンと住職ゾーンのメリット

豆腐屋ゾーンと住職ゾーンは、かなり社会的には「早寝早起き」に相当する就寝スケジュールです。メリットはまいきょにいとまはありません。もちろん社会と連絡が取りやすい役場に行きやすいなどいいことずくめです。まさにあなたが朝起きて夜寝ている理由と言ってもいいでしょう。

 豆腐屋ゾーンと住職ゾーンのデメリット

一見この2つのゾーンにはなからデメリットなど存在しないようにも見えますが、実はあります。

それは胸焼けが起こりやすいということです。

人生で2度目寝る時に胃もたれ胸焼けが起こったのですが、考えてみると前回もまさに豆腐屋ゾーン、住職ゾーンの時。

tsukarukatamade.hatenablog.com

前回胸焼きの時はセブンで食べたフランクフルトが原因だと思っていましたので、今回は納豆だけ、というヘルシーな夕食にしてみたのですが、それでも普通に胸焼けが勃発しました。セブンイレブンに責任はなかったのです(どうもすいません)。

したがって単に就寝時刻の問題だったと考えてもよいでしょう。

なぜかはよく分かりませんが、夜のゴールデンタイムあたりに寝るようにすると、妙に胸焼けが起こるようです。

胸焼けに効くツボ

ちなみに今回胸焼けでは、ツボ押しをしたらだいぶ調子が良くなったのでご紹介しておきましょう。

それは「巨闕(コケツ)」というちょうどみぞおち辺りにあるツボ。へそからは親指幅6本分、上の位置。ちょうど肋骨が真ん中で交わっている、ちょっと下あたり。

胸焼けがひどい時にここを押してみたら、少し痛みがありました。なので例の寝る部必需品のピップエレキバンをそこに貼ってしばらく押していたら、その痛みがなくなってくるとともに、だいぶ気分が良くなりました。あなたもぜひ胸焼けで辛い時があったらここのツボを押しましょう。

 

さて。

そんなこんなで無事、寝る部の活動は続いております。

残念ながら3周目は3日ほど遅れをとりましたが、どうにか私が持ちこたえていられるのは、あなたの応援のおかげと言えるでしょう。

どうもありがとう。