寝る部

誰よりも寝ることにストイックな男が、寝る間を惜しんで「寝る」と「あるある」を研究するブログ

タミヤHonda RC166は5個買っていいほど史上最強プラモである理由

f:id:tsukarukatamade:20201209192100j:plain
色々悩み事などにとらわれてしまうことも多い現代。くよくよ思い悩むなら何か別のことをしながら時間が経つのを待った方がいいということもよくある。

是非オススメしたいのが、タミヤのHondaRC166である。

f:id:tsukarukatamade:20201209192111j:plain
普段は冷徹な私だが、このプラモには大感動してちょっと泣いてしまった。実際私はこのプラモデルを5個買って作ったのだ。

f:id:tsukarukatamade:20201209192121j:plain

👆まるでこれだけ見れば転売屋か何かと見間違えてしまいそう……!

5個同じプラモを買ったことがある人は、流石になかなかいないだろう。しかしこのプラモはそれくらい何度も挑戦したくなる、何とも言えない極上の時間を約束し、私の人生観を根底から変えたクオリティだったのである。

 

タミヤ「HONDA RC166 GPレーサー」が素晴らしいところ。

まずこのプラモの魅力を5つご紹介していくのである。

おすすめポイントその1――とてつもなく精細な作り!

f:id:tsukarukatamade:20201209192147j:plain
まずすごいのが、ホンダの6気筒エンジン。タミヤがついに本気を出した!といった感じの、とてつもない精細な作りである。他のバイクプラモとはパーツの数がぜんぜん違うのである。

f:id:tsukarukatamade:20201209192201j:plain
👆これが全部エンジンになる!

f:id:tsukarukatamade:20201209192222j:plain
👆ほらこのように、だんだん!

さらにバイクの車輪についても、ホイール部分のスポークを組み合わせる作りになっているため、難しいながら「おぉおおおわ!」と大きな感動を味わえること請け合いである。

f:id:tsukarukatamade:20201209192236j:plain
👆これがなんと幅5cmである

 

おすすめポイントその2――実は塗装がほとんどなしでも作れる!

f:id:tsukarukatamade:20201209192302j:plain
実はこちらは私が一番初めてこのRC166を作った時の完成品。塗装として使ったのは銀スプレーと赤スプレーの2つ。あとはコーティング用のクリアー。この3つだけでも十分見栄えのするバイクが作れる。

 

おすすめポイントその3――プラモ初心者でもちゃんと制作できる!

f:id:tsukarukatamade:20201209192314j:plain
私はプラモ作りの玄人ではまったくない。文章書きのライターである。それでもちゃんとRC166を完成することができたことには信じられないものがあった。とりあえず制作を楽しみたいならば、初心者でも十分。むしろ限られた道具でどれだけ完成度を高めるかということに挑戦してみるのも楽しいはずだ。

 

おすすめポイントその4――しっかり本格的に作り込むことも可能!

f:id:tsukarukatamade:20201209192324j:plain
RC166は、本格的に作ることもできる。なんと1/12というスケールでありながらしっかり回るチェーンのディテールアップパーツや、ホイールのスポーク一本一本から組み立てていくディティールアップパーツまですべて揃っている。(詳細は後述)

f:id:tsukarukatamade:20201209192334j:plain
チェーンを一つ一つ作っていくのもかなり面白い。3個目くらい作った時には「全部ディティールアップパーツで作ってみたい!」という気持ちになったのである。

f:id:tsukarukatamade:20201209192403j:plain
👆付属の治具でチェーンを作る!

f:id:tsukarukatamade:20201209192427j:plain
👆取り付けたら感動!!

どこまでも腕を磨けあげたい、こだわりたいという気持ちがある君には、それも受け止めてくれるだけの懐の深さがRC166にはある。

 

おすすめポイントその5――古き良き時代のカッコよさ、そしてエンジニアの魂を知れる!

f:id:tsukarukatamade:20201209192506j:plain
そして何よりもこのバイクのかっこよさ。これはなんなんでしょう。日本の代表メーカーであるホンダの栄光時代を感じさせるのである。MotoGPなどで今走っているレーシングバイクもかなりカッコいいが、まだ技術に様々な制約があった時代に一生懸命技術者たちが研究を重ねて作り上げたエンジンや全体のデザインが放つ、やはり今見てもまったく色あせない強烈な機能美。

f:id:tsukarukatamade:20201209192517j:plain
インターネット時代に様々な便利な道具を使って仕事をしている我々は、このプラモに何か教えさせられる思いがするだろう。

君は作っているうちに、もはや自分が作っているのはプラモでなく、RC166でさえないと気付くはずだ。

f:id:tsukarukatamade:20201209193320j:plain
作っているのは、進歩への情熱と、スピードへの執念に満ちあふれた本田宗一郎という一人のエンジニアの「高い志」だったのだと。

 

 

RC166はディテールアップパーツもハイクオリティ!

RC166の制作をもっともっと楽しくする関連商品の紹介である。

 

◇「山椒は小粒でも……」を地で行く‼‼「RC166用リベットセット」

低価格でもきっちり見た目をよくしてくれるパーツだ。

 

本当に山椒級の小さなパーツだが、接着すると君のRC166が命を吹き込まれたようにキラキラ上品に輝きはじめ全体の雰囲気がガラっ変わることにびっくりするだろう。それは君が「細部に宿る神」という存在を、遂に具体的に目の当たりにする瞬間なのである。

 

◇スポーク一本一本付けてくって……泣く!「RC166用ホイールセット」

4つのRC166用ディテールアップパーツの中で一番泣けるのはこの商品だ。このスケールサイズでこのクオリティのものは世界でただ一つと言える。制作レベルはかなり骨太であるものの、しっかり時間をかけて取り組める慎重で器用な君なら余裕で完成できると思う。

値段はちょっと高くてプラモ1個分相当(RC166本体より高い)。

でも得られるドキドキ感、鳥肌ものの感動、そして学びは、プラモ5個分相当なのである。

 

◇これが一番お得なディテールアップ福袋!「フロントフォーク・クラッチセット」

フロントフォークとはバイクの前輪を挟む2本の棒のこと。一番目に付きやすいところなので、アルミ削り出しパーツを使うだけで一挙に重量感とリアリティがぐっと増すことは間違いなし。

f:id:tsukarukatamade:20201209193339j:plain
👆見よ轢かれそうな迫力

それにフロント周りはハンドルやタコメーターなど、非常に繊細で小さくて細いパーツが密集している箇所。そのため全部プラスチックで組み立てると若干弱くなってしまいがちなのである。つまりフロント周りを頑丈にする意味でも、このディテールアップパーツはぜひ使いたい。

それから実はこのセット、フロントフォークだけではなく、クラッチディスクやキャブレターの吸気部分のパーツも付いている。開けてびっくり大喜びのディテールアップパーツ福袋といったところか。他のバイク模型にもフロントフォークセットがあることが多いが、これは他のRC166のディテールアップと比べても他のバイク模型のディテールアップと比べても、世界でもっとも〝お得感〟があるディテールアップと断言しても君に許してもらえるであろう。

 

リアタイヤと連動して回る!「チェーン」

バイク模型を作ったことがある人ならば、やはりあの回らないチェーンを少し不満に感じてしまうことがないだろうか。これはそんな君の不満を払拭すべく、∞の字型のプレートとピンを使い、まさに本物と同じ構造をした1/12サイズのチェーンを完成できるパーツなのである。

f:id:tsukarukatamade:20201209193351j:plain
👆ローラとピンーを入れ

f:id:tsukarukatamade:20201209193447j:plain

👆最初M字状のエッチングパーツを下に押し込んで∞に

f:id:tsukarukatamade:20201209193513j:plain

👆至福の瞬間♬

f:id:tsukarukatamade:20201209193534j:plain

👆リアタイヤから放たれるオーラが違う‼‼

f:id:tsukarukatamade:20201209193551j:plain
👆これは使っていないケース。塗装で多少ごまかせるとはいえ、やや凸凹感が少ないのは実際に見ると結構差が大きい

このディテールアップパーツは完成度と制作のしやすさが見事に両立している。付属している道具を使えば想像しているほど難しくない。きっと「あ、そうか、こう作っていけばいいのか!」と目からうろこが落ちるだろう。

つまりこのチェーンは、エンジンの力をリアホイールに伝える役目だけではなく、このプラモに対するタミヤの創作への熱意を、君の胸につないで注ぎこむ効果もあるのだ。

 

完全なるプラモ初心者は、この道具だけ揃えればオッケー!

もしプラモを全く作ったことがないという人は、やはり私はガンプラをおすすめする。

ガンプラなら接着剤もいらないし色を塗り分ける必要もなく、ランナーから切り取ってバリ取りという基本作業を行っていけばかっこいいガンダムが完成するからである。

👇ガンプラおすすめ商品

しかし一方で、プラモを作る際には一番重要になるのは情熱であろう。本当にかっこいい!とか作ってみてえ!という気持ちであるほうが技術の上達などは早いことは間違いないのである。そういう気持ちを大切にし、いきなり本丸につっこむのもそれほど悪くはない。

そこでここでは君の挑戦を全面的にサポートすべく、初心者に必要な道具をリストアップしているのである。

とりあえずこれだけあればRC166は作ることが可能である。中級者以上でももしかすると役に立つ情報があるかもしれないのでザっとチェックしてもらえたら幸甚である。

 

◇ニッパー

f:id:tsukarukatamade:20201209193611j:plain
ニッパーはランナーからパーツを切り出す時に使う。ハサミでは対応ができないので、やはり専用のものが必要である。タミヤのニッパーがよい。

 

◇カッター

f:id:tsukarukatamade:20201209193635j:plain
ランナーから切り出したパーツに、どうしてもランナーの残りカスみたいのが付着してしまうので、それをしっかりと切り取る時に使うのである。

普通のカッターでも不可能ではないが、以下のデザインカッターの方がペンのように使えて綺麗にバリ取りができる。

 

◇ピンセット

指だけでRC166を完成させようというのは、少しワイルド過ぎである。微妙な隙間にパーツを接着する際は指のでかさが少し問題になる時がある。

おすすめのピンセットはこのHOZANのタイプ。意外と歯糞を取るのにも最適である。

 

◇流し込み接着剤

タミヤのプラモデルは基本的に接着剤でパーツとパーツを付ける。その時に使うのがこの流し込み接着剤である。これはパーツを接着させその隙間に塗料を入れるだけで簡単に接着できるのでおすすめなのである。

切り取って→接着のリズムが心地よくなってくるはずだ。

 

◇瞬間接着剤

f:id:tsukarukatamade:20201209193658j:plain
エッチングパーツを付けたりする時に必要である。直接接着剤を流し込むとするとやや大量に吐きすぎてしまうという心配もあるので、一旦机に貼った養生テープなどの上に出す。

f:id:tsukarukatamade:20210110050735j:plain

👆爪楊枝や、ランナーを熱してひっぱって細くしたものなどを使って、適量を取って塗るときれいに仕上がる。

 

◇缶スプレー

f:id:tsukarukatamade:20201209193720j:plain
RC166でどうしても塗装が必要になる。

フレームとフューエルタンク、それからシートカウル(座席の後ろの丸こい部分)である。そこは銀と赤色で塗る。スプレーのボタンを押して噴射されるふわっとした霧状のものを、何度も被せていくようなイメージで塗っていくと綺麗な銀色や綺麗な赤色になるはずだ。吹いている最中、スプレーを持つ手を止めないように気を付けるとうまくいく。

 

 

デカールのり

f:id:tsukarukatamade:20201209193740j:plain
日常生活でデカール貼りということをしている人はほとんどいないだろう。「普通のシールでいいじゃん。」と思うかもしれないが、普通のシールよりとても薄くて非常に仕上がりが美しくなるのである。このデカールのりがあれば、この作業の難易度をかなり下げてくれる。

 

位置が決まったら、そっと綿棒で落ち着けて中の水分を外に出しながら接着する。先端がとがっているので、綿棒は以下の商品が使いやすい。

 

◇クリア塗料

f:id:tsukarukatamade:20201209193824j:plain
赤と銀があれば基本的に問題なくRC166は完成できるのであるけれども、上記で貼ったデカールが剥がれてしまわないためのコーティングの意味でクリアも吹きたい。

クリアはかなり塗料の品質が問われる部分でいわゆる周囲の湿度などを含んで白っぽくなってしまうことなどもあるが、このGSIクレオスであればどのような環境下でもそのようなことは起こらない。

 

◇極小世界を観る道具

ハズキルーペなどでもよいが、これが一番良い。

 

f:id:tsukarukatamade:20201209193848j:plain

👆非常に軽量。肩がこらない

f:id:tsukarukatamade:20201209193905j:plain
👆輪っかを頭に被る。そしてメガネ部分が上下するので、目元に下ろせば……

f:id:tsukarukatamade:20201209193927j:plain

👆ミクロの世界が広がる!

f:id:tsukarukatamade:20201209193939j:plain

👆メガネの上からでもかけられる設計。

 

◇ピンバイス

RC166はピンバイスを使って穴を開ける箇所がある。シート部分のところである。

f:id:tsukarukatamade:20210110050507j:plain

正直なところパーツのでっぱりを切り取って接着剤で付けるだけでも大丈夫だ。絶対に必要というわけでもないが、なにかと使う場面が多いので下の安い商品を買っておこう。

 

まとめ

以上、寝る部で25時間生活を送っている私がはまりにはまりきって5個も購入してしまったプラモキットであるHondaRC166を紹介した。

f:id:tsukarukatamade:20201209194003j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201209194014j:plain
どうだろう?

もはや駅前である。

5個同じキットを作るなんて何やってんだか分からないという風に思うかもしれないが君も一度でも作れば、やっぱりそれだけすごいプラモだと私の気持ちに共感するはずである。

f:id:tsukarukatamade:20201209194028j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201209194040j:plain

 

 

👇RC166のホイールの記事

👇塗装がしにくい人はこっち

👇作りはじめたら、このキットを作っている人にしかぜったい伝わらない「#RC166あるある」に共感して楽しもう!

「寝る部」のみならず、「ある部」の部長でもある私は、166個のあるあるを見つけることを目指して随時更新中である。