寝る部

誰よりも寝ることにストイックな男が、寝る間を惜しんで「寝る」と「あるある」を研究するブログ

体内時計について、ちょっと調べてみた。(25時間生活第10回10月23日朝6時付)

25時間生活とは、体内時計25時間という説に従って1時間ずつ就寝時間を毎日遅らせて生活してみる。そうすることによってメリットやデメリットは何かを検証してみる企画である。

今のところ8睡眠を終えた。8睡眠目のスケジュールは14時~21時だった。

この文章を書いているのは、ちょうど起床後9時間を過ぎた6時である。

f:id:tsukarukatamade:20181023072422j:plain

 

最初はこの朝方が少し辛かった。別に徹夜しているわけでもないのに徹夜した感じがあるのだ。朝方疲れてるという状態がなれない。別にもう少しで寝れるのにもかかわらず、朝日を浴びると、これから夜まで活動を続けなくてはいけないような気がしてくるのだ。

だがそれにさえも慣れた。

今6時頃だが全く疲労感は起床4時か9時間活動した疲労感だけで、特別朝だから疲れるといった感覚はほぼない。まあ普通に活動を続けられる感じである。

それに不眠に悩まされるということがないのはやっぱりかなりいい。布団に入るとすいーっと眠りに就ける。これは気持ちいいし、自分の〝昨晩〟の睡眠時間をかなり正確に把握できているので、いつ〝昼寝〟がしたくなるのか結構予想できるのだ。

 


さて、今回は体内時計について少し詳しく調べてみたので、今回は現段階で俺がわかったことをまとめておこう。

 

■体内時計とは何か。

ウィキペディアとか色々ネットを調べてみると、「体内時計」とはどうやら〝主観的な〟時間認識能力のことであると理解すればよさそうだ。確かに我々は時間が経過したということを外的環境によらず感覚として認識することをできている。「今だいたい30分くらい経ったかな……」とか、「1時間ぐらい経ったかな……」とか、とりあえず時計を見なくてもある程度分かる。それはまぎれもなく認識能力の中に時間の認識があるからである。

 

特に「1日」という時間の長さ対しての認識能力が、「概日リズム」すなわちサーカディアンリズムというようである。

しかし概日リズムと、普通の時間認識は違うものなのだろうか?

それは、ウィキペディアだけでは、よくわからないところだった。


■概日リズムがある証拠。

さてその体内時計はどのようにして存在が証明されたのだろうか。他の動物の場合、鳥が〝渡り〟をする時に太陽の位置を見ながら方角を定めることができるから、体内時計があると考えられている。

f:id:tsukarukatamade:20181023072557j:plain

 

確かに太陽を見ただけでは方角を決めることはできない。太陽の位置から方角を導くためには、もう一つ「現在時刻」という要素が必要になる。だから、現在時刻を鳥らはわかっていると考えられる。つまり体内時計があるというわけだ。

 

人間の体内時計がある証拠はユルゲン・アショフというドイツの科学者が実験によって導いた。これはこの科学者自らが完全に光を遮断した真っ暗闇の部屋の中で一週間を過ごしてみて、睡眠と覚醒のタイミングや、体の体温の変化や、それから尿の成分などを調べてみると、確かに一定の時間的規則があった。人間は外的環境によらず、「1日」を認識している。その1日は25時間だったらしい。

 

しかし2015年ハーバード大学の研究で人間の認識能力はもう少しそこまで大雑把ではなくて24時間10分だという風に導かれている。


その具体的な実験内容はまた暇な時に調べてみよう。ただ今のところの素朴な疑問としては、ユルゲン・アショフの古い実験の方だが、この実験の仕方だと、むしろアショフが導いた結論よりももっと本当の概日リズムは〝長く〟なりそうな気がする。だって真っ暗闇の中にずっといれば、その環境に飽きてしまうはずだからだ。ずっと真っ暗の中にいるのだから「早く外に出たいよー!」という気持ちはアショフの中でいやが応でも出るはずだ。それが実験結果影響を及ぼすということはないのだろうか。もしも及ぼしているならば、「概日リズムは25時間」というアショフの結論よりも実際はもっと長い、つまり実際は26時間くらいなのではないだろうか?

 

だがしかし、新しい2015年の、より正確だと考えられる実験ではむしろ「概日リズムはもっと短かった」という結論だったわけだ。

うーん。わからん!

 

■疑問点

他の疑問点もここに書いておこう。

疑問点その1――概日リズムは、日や体調によって変化するのではないか。

まず体内時計は個人差があると書かれているが、一個人の中でも、体調や日によって変化するのではないだろうか。また楽しいことをしていれば、早く時間が経つが、退屈なことをしていると遅く感じられたりすることは、体内時計に影響は与えないのだろうか。

疑問点その2――自分の体内時計を知る方法はあるのか。

何よりこれだ。他人のことより自分の体内時計を知りたい。それを調べることは本当にできないのだろうか。なんか身体の一部の細胞分裂スピードとかを調べて、ちゃちゃっと調べられそうだが。

まず考えられるのは俺自身も真っ暗闇の中で実験をしてみることだが、ちょっと面倒だ。それにこの実験方法が正しかったのかどうかも怪しい。

まとめ――まだまだわからないことだらけ!

今日は体内時計についてちょっと調べてみた。体内時計とは主観的な時間感覚のことであって、その存在はどうやら確かにあるらしい。

 

ただしその平均というのは一体どのように出しているのかということでまだまだいまいち腑に落ちないところがいっぱいだ。それに調べるのは面倒だ。もしかすると25時間生活をしながら頭が馬鹿になってはいないだろうか?

 

しかし「寝る部」部長として、もうちょい勉強していこう。

 

第11回

tsukarukatamade.hatenablog.com

質問!【ビリヤードテーブル】って設置にいくらかかるのか知ってますか?

f:id:tsukarukatamade:20181023094956j:plain

ビリヤードはお好きですか?

是非ご自宅でも、その快感を味わってみてはいかがでしょうか。

自宅でじっくりと1回1回のショットを研究できますし、インテリアとしてもとてもおしゃれ。もしあなたが毎日5000円くらい玉屋さんで使っているならば、半年分で自宅を玉屋にできる時代です。

今回はビリヤードテーブルの選び方、設置工事の方法や相場、通販で手軽に買えるビリヤードテーブルをご紹介いたします。

 

ビリヤードテーブルを選ぶポイント

まずはビリヤードテーブルを選ぶポイントを押さえましょう。

ポイントその1――大きさ

業務用ビリヤード台といえばやっぱり9フィート台です。

ビリヤード台 トーナメント・競技用 オルハウゼン OLHAUSEN Grand Champion 3

これは長クッションの長さが9フィート、パンクッションの長さが4.5フィートになっています。その全体的な枠も含めると290cm×160cmです。広々とショットするためには、やはり17畳くらいの広さが欲しい。

しかし家でとりあえず玉の厚みなどを知るための練習としてなら、もう少し小さめでも問題ありません。8フィート台を選ぶという手もあります。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/9187DJ7qSEL._SL1500_.jpg

これでしたら220cm×125cmで、大体12畳ぐらいの広さがあれば十分です。

さらに小さいものならば折りたたみ式の5フィート台(長辺約150cm)があります。

ビリヤード 家庭用ビリヤードテーブル FP-5B 折り畳み式で省スペース 本場英国RILEY製5フィートビリヤード台

8畳程度でも十分ですし、それならば場所もとらずに収納できますので、一人暮らしの学生さんなどでも設置できます。普段はビリヤード台のためだけにスペースを作れないけれども、友人が来た時などに家族で遊びたいなどと言った時のためにプレイすることができます。一人練習用ならば十分と言えるでしょう。

でも折りたたみ式は歪みが出やすいので、人と本気のゲームを楽しむのには向きません。喧嘩になることは間違いありません。

ポイントその2――重さ

ビリヤードテーブルを設置する場合気を付けなければいけないのは重さです。9フィート台の重量は400kg。家の構造によって床が抜けてしまう可能性があるので、そこもよく注意しましょう。8フィート台で100kgくらいです。

ポイントその3――細かい機能性

例えばボールポケットが一箇所に集まるボールリターン型とその穴に入るだけのオールストップ型の2種類があります。

 

 

 

設置にはどれくらいお金がかかるの?

 

相場は5万円から10万円を見ておくと良いでしょう。

ビリヤードテーブルは分解された状態で運搬され、その設置する場所で組み立てていきます。

そのため搬入する入り口は狭くても問題ありません。専門の技術が必要ですので、業者さんの職人さんの技術が必要になるでしょう。脚部から組み立ててストレッチャーと呼ばれる部品で足脚部同士をくっつけます。土台を完成させたらそこにビリヤードのフレームを作っていき床面の高さなど細かく調べまた水平をチェックします。そこに200kg近いスレートを設置しラシャを張りクッションを取り付けてポケットを付け完成。大体作業には6時間ほどかかります。

例えば閉店したゲームセンターなどから中古を譲り受けるなどといったこともありますが、歪みなどがあって後悔するくらいなら新品を買ってしまった方が良いでしょう。

 

「玉屋に何回通う値段なのか」から比較する、ビリヤードテーブルのおすすめ

ではビリヤードテーブルのおすすめ商品を見ていきましょう。

ここではビリヤード屋さんに通う回数の値段で、比較しています。

 

ビリヤード屋通い「ひと月」分!――Fat Cat 7 ft。Friscoビリヤードテーブル

2回り小さな7フィートテーブル。

7フィートなので212cm×121cm×79cmで10畳ぐらいでも十分設置可能。家庭で設置するのはお得と言えるでしょう。ボールは通常サイズのものを使えます。確かに確か件などは少し違いが出るとはいえこれによってつく機会を増やすことができてビリヤードが上達すること間違いないでしょう。

👇同じメーカーでエアホッケーや卓球もできるものも。

 

ビリヤード屋通い5ヶ月分!――Minnesota Fats Fullerton ビリヤードテーブル、8-feet

12畳ほどの広さがあるならばもう一回り大きい8フィート台にすると良いでしょう。

デザインもクラシカルでお部屋のインテリアにも最適。程よくポケットも近いので初心者の人でも楽しめるのが8フィートの魅力。

設置の際は販売業者にまず電話をしてみると良いでしょう。これでも十分ボールの厚みなども分かり、練習には最適です。毎日5000円ずつビリヤード場で使っているような人ならば、およそ半年の期間で取り戻せることを考え合わせると、思い切ってビリヤードテーブルを設置してしまう方が良いでしょう。

 

ビリヤード屋通い1週間分!――HLC ビリヤードテーブル 折りたたみ式 ボール付き

配送料も無料で実に毎日ビリヤード場に通っているならば、一週間程度の値段。

スマホをガラケーに変えれば半年で変えてしまう値段です(ネットは家でPCで見ればオッケー)。ですがこのようなテーブルで練習しても上達は見込めないと言えるでしょう。

かなりこれで上達すればセンスが高いということを意味します。大きさは5ft弱(137cmx68cmx79cm)一人暮らしの学生さんでも家で練習できます

 

ビリヤード屋通い22日分!――FP-5B 本場英国RILEY製5フィートビリヤード台

こちらも折り畳み式の5フィート程度のビリヤードテーブルです。8畳の広さがあれば十分設置でき、折りたたみ式でもあるので使わない時は収納もできます。

ですがこれはあまりにも小さいかもしれません。ですがお子様などにビリヤードを教えるなどには最適と言えます。

 

ビリヤード屋通い6ヶ月分!――ビリヤード台トーナメント・競技用オルハウゼンOLHAUSENGrandChampion3

オルハウゼンのトーナメント用の本格的なビリヤードテーブル。

やはり本気でビリヤードの上達を目指すならばぜひ家に1台持ちたいところです。一人誰も見ていないところで練習することにこそ上達があります。人と撞いてばかりでは一回一回のショットが学習できず上達も遅れてしまいます。

 

ビリヤード屋通い5ヶ月分!――JBSビリヤード台

こちらメーカー品ではないビリヤード台です。そのため値段もオルハウゼンよりも40万円くらい安いです。

素材はぶなを使っており、硬度のある天然木のため美しくありながら耐久性もしっかり。スレートなどもしっかりしていて外部からの圧力にも強いのが特徴。さらにこの表示価格に配送搬入組立の設置代金も含まれていますのでこれ以上かかることはありません。毎日ビリヤード場に通っていると思えばおよそ5ヶ月で元が取れます。さらに家からビリヤード場が遠い人は、通う手間などもいらないので是非とも設置を考案検討してみましょう。

 

まとめ――カギは部屋の広さ。ビリヤード台を置ける環境が整っているなら買わないのは損。

以上ビリヤードテーブルの設置について様々なご説明をしてきました。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91JoxkyCylL._SL1500_.jpg

ご家庭に是非とも設置するできるスペースがあるのならば、少し趣味に投資をするというのもおすすめです。を車を一つ買うと思えば全然安く済みます。家で密かに練習を積み、ある時突然みんなの前に姿を現し、天才的なプレイを見せつけるなんていうシナリオもどうでしょうか?

またお子様にビリヤードを教えたいという人にも良いでしょう。未来の土方選手を育てることも可能なのです。

 

 

おさらい

👇ビリヤード屋通い「ひと月」分!

👇ビリヤード屋通い5ヶ月分!

👇ビリヤード屋通い1週間分!

👇ビリヤード屋通い22日分!

👇ビリヤード屋通い6ヶ月分!

👇ビリヤード屋通い5ヶ月分!

パソコンに無知だとちゃんと取り込めない?!ニコンCOOLPIX A10の評価

f:id:tsukarukatamade:20181023021219j:plain

 

私は「Nikon COOLPIX A10」というデジカメを3日前に買いました。

 

ですが、買う前にかなり悩みました。色々な商品説明が書いてあっても、いまいち分かりにくいからです。

 

「有効画素数1614画素」と言われたってそれが一体いいのか悪いのかが分かりません。「23万TFT液晶」と言うと何やらすごそうではありますが、実際のところそれがどのくらいすごいのかがよく分からない。そんなことはどうでもいい。普通に使えればいいのに。

 

ガラケー族として知りたかったことは以下の2点です。

 

●サクッと撮った画像がパソコンに取り込めるのか
●単三電池バッテリーとは一体どういうことなのか

 

でもすべての説明が奥歯にはさまったようなものの言い方で、なんだか大切なことを言ってもらえていないような印象がありました。

 

そこでここでは、私がはっきりとその答えと、実際に感じた不満を、今この商品を検討中のあなたにご説明したいと思います。


■細かいことはどうでもいい!問題はパソコンに簡単に画像を取り込めるのかだけだ!

私がこの商品を買う時に一番の疑問がパソコンにちゃんと画像が取り込めるのか。

 

ガラケー族の私は、ガラケーで写真を撮り、それをインターネットでメールしてそれを取り込むような方法を使っていました。画素数には特にこだわりはありませんでした。「普通に取れればいい」。

 

この段取りの多さがあまりにもめんどくさかった。特にガラケーは画像一覧の表示を出してそこからメールで添付したい画像を選ぶ→そこからその画像一覧の表示がされるのも数秒かかる。そういったガラケーの面倒くささがこのA10を買うことによって解決するのかどうかということが疑問だったのです。

でもいくらパソコンで調べても明確な答えが出てこない。彼らは売り込むことに必死すぎて一番単純で基本的なことを言っていない。

もしかしたら同じ疑問を抱いている方もいらっしゃるのではないかと思います。

答えとしては簡単にPCに取り込めるということです。

かなりガラケーからメールで送るという手段から進化しました。その動画取り込みの流れをご紹介しておきましょう。

まずパソコンに画像を取り込むソフトを導入しなければいけません。そのページはここです。

www.nikon-image.com

軽くスクロールするとVIEWnxiダウンロードというページがあるのでそこをクリック。ダウンロードページへをクリック。

f:id:tsukarukatamade:20181023015100p:plain

 

f:id:tsukarukatamade:20181023015122p:plain

そうするとダウンロードの同意書のページに来るので同意するにチェックしてメニューリストから日本を選びダウンロードボタンを押せばダウンロードが始まります。

f:id:tsukarukatamade:20181023015138p:plain

 

そうしますと3つのプログラムがインストールされ、「NikonTransfer」と言うプログラムを開き、パソコンとデジカメのUSBで繋げばOK。

f:id:tsukarukatamade:20181023015315p:plain

 

SDカードなどで取り込むのではないかと思っているかもしれませんがそうではなくUSBから取り込めるので一瞬で終わります。そのコードは最初からついていますので買わなくてOKです。

f:id:tsukarukatamade:20181023021659j:plain

 

接続して、デジカメの電源をONにします。(本当はオンにした状態でUSBを強引にぶっさしても大丈夫みたい。)

f:id:tsukarukatamade:20181023015345p:plain

 

すると画像一覧が表示されるので右下の転送開始を押せば指定したフォルダーに撮った写真が取り込まれます。

 

確かにこれは簡単でした。

 

ガラケー族にとってはかなり画期的なスピードと言えるでしょう。

 

■電池は必要で、充電器はない。

これもいまいちちゃんと理解ができなかった。

「単三電池だから簡単だよ!」みたいな売り文句で書いてありますが、それは逆に言うと電池がないと動かないのです。充電式ではない、らしいけれどもはっきりそうは言わないからもどかしいのです。

そう。
A10は、充電式ではありませんでした。

ですが単3電池の使用感はそれほど悪くありません。結構枚数を取りましたがまだまだ十分動いています。単三電池が16個で600円ぐらいかかりますので、それほどの出費ではないということが言えるでしょう。

パナソニック 単3形カラーアルカリ乾電池 16本パック LR6LJ/16SW

パナソニック 単3形カラーアルカリ乾電池 16本パック LR6LJ/16SW

 

何より充電だと突然充電が切れてしまったりすることがありますが、電池ならばその心配がないのは意外とありがたいかもしれません。案外電池の良さというものを再認識させられた感は、あります。


■メモリーがひどい!

 

買ってみて意外だったのは、このカメラのメモリー。

最初買った時に試しにパシャパシャ2、3枚買ったら、早くも「メモリが足りません」みたいな表示が出ました。私は偶然SDカードを持っていたので、それを挿入したことで問題がありませんでしたが、もしもSDカードがなかったらこれは大きな悲劇を招いていたと思います。はっきりいってSDカードがなきゃ使い勝手は最悪で、あらためてSDカードを買うために家電屋に行かなければいけなくなっていたことでしょう。

ここはよく強調しておくべきでしょう。


SDHCの4GBで十分ではないかと思います。

 

シリコンパワー SDカード 4GB Class4 永久保証 SP004GBSDH004V10

シリコンパワー SDカード 4GB Class4 永久保証 SP004GBSDH004V10

 

※それに「メモリ」という表現をやめてほしい。PCでメモリというと容量の意味じゃなかったりします。PCではマルチタスクができる一時的な記憶機能みたいな意味です。デジカメを知らない人間にとっては、どっちの意味の「メモリ」なのかわからない。偶然持っていたSDカードを挿して表示が消えて、「あ、やっぱり容量のことだったんだ……」と、完全に理解できた。この理解までの流れは、表現に気を付けることで省略できたはずです。

 

■あとちょっと嫌だった点は。

今のところまだ操作が完全に慣れていませんが、毎回毎回電源を切るためにフラッシュがONになるのがうざったいです。

他のいろいろな設定はとりあえずのところ電源をオフにしても継続されますが、とりあえずこのフラッシュ機能は、なぜか毎回毎回ONに戻ってしまう。私は主にガンプラ模型を取るために使っているのでフラッシュは正直いらない。この機能が固定されないところがかなり不満になっています。

もしかしたら固定できるのか?
でも直感ではそれはわからないです。


■まとめ

f:id:tsukarukatamade:20181023021817j:plain

 

以上、私のようなガラケー族で、写真を手軽に撮りたいという人のために、「ニコンのA10」というデジカメの、購入3日程度の時点での感想をお伝えしました。


結論はこうです。


●画像をPCにかなり手軽に取り込むことができる。そのためのコードも付属している。
●充電器はない。単三電池を買う必要あり。でも電池でも使い勝手は悪くない。
●気をつけたいのはSDカードが必須だということ。

 

でも全部揃えてもスマホ代1ヶ月分の料金で済むということを考えれば、結構よいのではないかと思います。


では。

私の感想が少しでもあなたのお役に立ちますように。

 

●商品はこちら

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A10 シルバー 光学5倍ズーム 1614万画素 【乾電池タイプ】 A10SL

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A10 シルバー 光学5倍ズーム 1614万画素 【乾電池タイプ】 A10SL

 

●電池

パナソニック 単3形カラーアルカリ乾電池 16本パック LR6LJ/16SW

パナソニック 単3形カラーアルカリ乾電池 16本パック LR6LJ/16SW

 

●SDカード

シリコンパワー SDカード 4GB Class4 永久保証 SP004GBSDH004V10

シリコンパワー SDカード 4GB Class4 永久保証 SP004GBSDH004V10

ついに決定!朝一で目が冴え渡るアラームに最適な音楽ランキング2018

f:id:tsukarukatamade:20181022110828j:plain

 

 

あなたは今日、どのような手段で起きましたか?

 

今や目覚まし時計を使っている人はほとんどいないのではないかと思います。携帯電話やパソコンで簡単にアラームをセットして自分の好きな曲で目を覚ますことができるような時代だからです。

 

ですが好きな曲であろうが、起きられないものは起きられません。

 

それどころか「なんだ、うるせえな」という気持ちになり、その曲が嫌いになってしまいかねません。いったいどのような曲を選べばいいのでしょうか。

 

そこで今回は、目覚ましのアラームに最適な曲をランキング形式でご紹介します。


※ちなみに私はガラケー族です。スマホではどのようにセッティングすれば良いのかは知りません。ですがおそらく検索すればすぐに出てくるかと思うのでそれはご自分で調べてください。


■一番いいアラーム音はやはりちゃんと起きられることが最優先。

現在、ポプラミュージックをアラームとして使いたい場合は基本的にどんなプラットフォームでも簡単にできるようになっています。AndroidやiOSではミュージックライブラリーの中にある曲なら全てアラームとして使えます。

しかしあなたが一番お気に入りの音楽をアラーム音でセットしていると、その曲が嫌いになってしまったりストレスに感じてしまう可能性があります。

別の評価軸が必要なのです。

好きか嫌いかというよりも、ちゃんと起きられるかどうかで曲を選びましょう。

PCを目覚ましにする時は設定に注意しよう!

ちなみに私はパソコンです。「WakeMeUp」というプログラムを、かれこれ15年近く使っています。使い方も簡単です。スリープ機能に勝手にしてくれるなど、シンプルながら機能も充実しています。

www.vector.co.jp

 

パソコンのスピーカーは、サウンドデバイスの「ラウドネス等化」というものをオンにしておきましょう。そうしないと蚊の鳴くような音しか出ません。実際私はこの設定を忘れて、寝坊してしまった悲しいこともあります。

左下のスピーカーアイコンを右クリックしてサウンドをクリックします。

f:id:tsukarukatamade:20181022111028p:plain


そして使うスピーカーを右クリックしてプロパティを開きましょう。

 

f:id:tsukarukatamade:20181022111401p:plain

f:id:tsukarukatamade:20181022111415p:plain

 

これ忘れると悲劇です。

目覚ましアラームに最適な音楽ベスト5

では目覚ましアラームにおすすめの曲をご紹介していきましょう。いい曲かどうかという点は関係ありません。ここは起きられるかどうかです。

目覚ましアラームに最適な曲ランキング第1位――Clash『White Riot』

White Riot

White Riot


第1位は「ホワイト・ライオット」。〝RIOT〟とは「暴動」の意味。ライブでも暴動が起こるほどの激しい音楽でした。あれこれ悩んだあげく、結局のところ私はここに行き着き、かれこれ3年近くはこの音楽で起きるようになっています。

目覚ましアラームに最適な曲ランキング第2位――Beatles『Helter Skelter』

Helter Skelter

Helter Skelter


数年前沢尻エリカ主演で「ヘルタースケルター」という映画がありましたが、このヘルタースケルターという言葉は「慌てふためく」という意味。

ビートルズと言うといかにも学校の音楽で聞くようなわかりやすいイエスタデイなどのイメージがあるかもしれませんが、まさか今後パンクロックやヘビーメタルの元祖となり得るような曲も出しているその多様性こそが、彼らが永遠に聞かれ続けている理由。実際この曲はU2や、BonJovi、それからオアシスをはじめとする数多くのミュージシャン達にカバーされている。まさにポールの絶叫で目を覚ますというのは最高と言えるでしょう。

目覚ましアラームに最適な曲ランキング第3位――Ramones『Spiderman』

Spiderman

Spiderman


スパイダーマンの最新映画でもこのラモーンズ版の歌が使われていました。それぐらいラモーンズのカバーはスパイダーマンの曲の中でも最高と言えるでしょ。しかしなによりいいのは、この曲が始まった瞬間の爆音。やんわりと始まるのではなくいきなり四人たちのむきだしのビートが弾け飛ぶので、指定した時間に一挙に目を覚ますことができますよ。

目覚ましアラームに最適な曲ランキング第4位――Sex Pistols『God Save the Queen』

God Save the Queen

God Save the Queen

パンクの代表といえば、セックスピストルズ。

「ゴッドセイブザクイーン」というのは、「イギリス女王陛下万歳」の意味。それだけ聞くと国家を愛する曲かと思いますが、このレコードのジャケットには、女王陛下の顔写真に安全ピンが刺されているもので、皮肉を込めた曲だったのです。

当時はかなりの衝撃を物議を及ぼし荒れていた70年代の代表と言えるでしょう。そのような闘争の時代に大人気だった曲を聴くことで、あなたのアドレナリンは朝から一挙に大爆発することは間違い間違いなし。〝ノンフューチャ~、ノンフューチャ~〟と、「貴様に未来はない」と、衝撃的な歌詞も一気にあなたを布団から飛び上がらせることでしょう。

目覚ましアラームに最適な曲ランキング第5位――Green Day『Minority』

Minority

Minority(Green Day)

Minority(Green Day)
90年代の代表的バンドであるグリーンデイ。マイノリティという曲は行進曲のようなテンポで、「マイノリティがいいんだ!」ということをひたすら叫び続けている曲です。元気が爆発しそのリズミカルなわかりやすい曲調はあなたを朝一で、布団から飛び跳ねさせることでしょう。

まとめ――夜に聞かないように注意!

以上目覚ましアラームに最適な音楽をご紹介してきました。

少し人間の慣れというものは少し恐ろしいものがあって毎日同じにしているとそれに慣れてしまう面もあります。ランキング1位に限らず日や曜日によって変えることもおすすめです。

ではうまく目覚ましを活用して、一日を最高のスタートを切ってくださいね。

意図せずタイムマシンが完成しちゃった!時間を勝手に増やせる奇想とは(25時間生活第9回10月22日3時付)

「人間の体内時計は25時間だ」という説にしたがい、生活サイクルをそれに合わせてみる。つまり「睡眠時間7時間、起床時間18時間」で毎日のスケジュールを組む。そうすれば果たして快適なのか、俺の収入は増えるのか減るのかを検証してみる企画。

 

f:id:tsukarukatamade:20181022034409j:plain

 

今、その7日目(7睡眠)13-20時睡眠を終え、ばーっと仕事をして、〝昼飯〟を食い終えたところ。なかなか順調である。

 

今回は、昨日ちょっと思いついた、「夜更かしを繰り返した方が、むしろ時間が産み出されるのではないか?」という点をしっかり検証してみたい。

tsukarukatamade.hatenablog.com

 

大袈裟かもしれないが、

これはもしかすると睡眠に対する考え方を大きく覆すような発想に思えてならないのだ。

 

■やっぱりだ!毎日遅く寝るようにして25回寝ると、「1睡眠分」得する!

昨日かなりの発見をした。

25時間サイクルをすれば、24日間で1睡眠分少なくすむという点だ。

 

25時間サイクルなんて社会不適合者な感じが否めず、日本で実践している奴なんて一人もいないのだから、ロクな事がないという結論になるかと正直思っていた。

 

ところがどっこい、ちゃんと眠っていながらして、別に1睡眠(7時間)が浮く。という驚愕のメリットがあったのだ。

 

この図を見てくれ。(見にくくてすまない。

多分スマホだったら見れないだろう。)

 

f:id:tsukarukatamade:20181022025516p:plain

 

 

この表は、仮に10月1日から、Aが25時間サイクル、Bが通常通り24時間サイクルで生活した場合の、スケジュールが書かれている。どちらも睡眠時間は7時間だ。

 

すると、

両者が25回の睡眠を終えた時、Bの方は当然10月25日の朝7時なのだが、Aの方は10月26日朝7時になっているのだ。

 

つまり25時間サイクルで25睡眠すると、ちょうど1睡眠分普通の人より得するのだ。

 

徹夜をしてないのに、である。だいたい1日辺り15分くらい得しているのである。

 

どうやらこれは間違いない。

 

 

■じゃあ、26時間サイクルにしたらどうなる?

 

ということは25時間サイクルではなくて、26時間サイクルならばどうだろう?

 

サイクルは12睡眠で一周する。

そして流れはこうなる。

 

f:id:tsukarukatamade:20181022030958p:plain

見にくくてすまない。

 

多分スマホだったら見れないだろう。

 

でもこの表には、25睡眠を終えた時点で、24時間サイクルの人は10月25日、25時間サイクルは10月26日、26時間サイクルは10月27日なのだということが記されていることは確かだ。

 

つまり26時間サイクル、すなわち2時間毎日夜更かしをすると、夜更かしをしない人よりも、2睡眠分(14時間)得するという事実である。

 

だいたい1日辺り30分、得するのだ。

 

どうだろう。

 

なにも睡眠時間を削るのではない。

単に寝る時間を遅らせるだけなのである。

 

■やったぞ、タイムマシンを発明したぞ俺は!

君はこんな意見を聞いたことがあるか?

 

こんな考え方をいままで聞いたことがあるか?

 

少なくとも俺はない。

これはまだ誰も思いついたことがないアイディアかもしれん。

 

これはタイムマシンのアイディアなのだ。 

 

第10回

tsukarukatamade.hatenablog.com

25時間サイクルで生活すると、24日で1睡眠分まる儲け!?(25時間生活第8回10月20日22時付)

f:id:tsukarukatamade:20181021010201j:plain

 

「人間の体内時計は25時間だ」

という説にしたがい、

生活サイクルをそれに合わせてみる。

 

つまり「睡眠時間7時間、起床時間18時間」で毎日のスケジュールを組む。

 

そうすれば果たして快適なのか、俺の収入は増えるのか減るのかを検証してみる企画である。

 

今、その6日目(6睡眠)を終えたところだ。

 

今日のスケジュールは昼の12時~19時に就寝するスケジュールだったが、

起きたのは19時30分。

 

25時間生活はじめての寝坊をした。

 

その原因について詳しく調べていきたいと思う。

 

寝坊した原因その1――途中で小便で起きちゃった。

 

確か15時頃だったが、小便で起きてしまった。

 

しかも、これは男にしかわからないことなのだが、

男には起床後ちょっと小便を出しにくい

コンディションの時があるのだ。

 

昨日なんかはまさにそれだった。

 

極力薄目で用を足したものの、

ちょっと便器から飛び散らしてしまったり、

足にかけてしまったりといった

事故もあった。

f:id:tsukarukatamade:20181021001855j:plain

 

即座に布団にもぐりこんだが、

この一連の動作による、わずかばかりの覚醒が、

睡眠時間7時間分の睡眠量を減らし、30分分だけ、

引き延ばしたものと考えられる。

 

寝坊した原因その2――慣れてきている?

不安はこちらだ。

 

目覚ましは19時に鳴ったのだが、

それを消してそのまま30分寝込んでしまった。

要するに二度寝だった。

 

25時間生活中

さすがに二度寝はなくなっていて、

それは大きな利点だと思っていた。

 

すぐに寝て、すぐに起きれる。

ここが最大のメリットなのである。

 

しかしながらこれまで二度寝しなかった原因は

単に新鮮だったからかもしれない。

 

この新手の生活スタイルにドキドキわくわく感があって、

目覚ましで意識を取り戻した瞬間も

「あ、起きれちゃた!」

という喜びや感動が俺を布団から

這い出させていたのだ。

 

俺は

恋愛をまだ知ったばかりの16才、

箸が転んでも笑う処女だったのだ。

 

しかしその喜び、ドキドキ感も

次第に薄れる。

 

「どーせ25時間でしょ。」

みたいにパターン化される。

 

色々な体位を試し、子供もうみ、

人間の人生の喜びすべてを知り尽くす。

 

いわば俺は「25時間生活」の

シミたればばあ。

 

こちらが原因で二度寝したというならば、少し怖い。

 

だってもしもこのことが原因だったならば、

もっと刺激を与えるために

今度は26時間生活だ、今度は48時間だ、

と概日リズムをどんどん伸ばしてしまうことになるからだ。

 

俺は「かまとバア」になるのではないか

 

だが今ここまで書いてふと思い出したのは、

最長寿でギネスブックに載ったおばあちゃんだ。

 

もう亡くなられたようだが、116才くらいまで生きて

世界最高齢として注目を浴びた人。

 

この人の長寿の秘訣として考えられているのは、

その生活サイクルにあった。

 

「世界最高齢まで生きるくらいだから、

さぞかし規則正しい生活を送っていたんだろうな。」

 

と思うかもしれないが、規則正しいどころじゃなかった。

 

この人は2日寝て、2日起きるという生活サイクルだったらしい。

「48時間生活」だ。

 

ただし生まれてからずっとその生活をしていたと思っていたが、

おばあちゃんになってかららしい。

 

でも普通おばあちゃんならば、

そんな生活を送ればすぐに身体を壊しそうなものだが、

その後も元気で生き続けたという。

 

25時間生活をすると、24日で1睡眠分、まるまる儲かる!?

それから、まったく関係ないのだが、

ふと今気づいたことがある。

 

これ、結構大発見かもしれない。

 

前回(第7回)スケジュール確認のために

このような表を用意した。

f:id:tsukarukatamade:20181019184716p:plain

何も気にせずエクセルでぴゃっっと作っただけだ。

これで「あー、24日で1サイクルなんだねー。」

と思っただけである。

 

でもよく考えるとおかしい。

1日目、2日目の「単位」がおかしい。

あくまで睡眠の回数なのだ。

 

正確に言うと、24日ではなくて

「24睡眠で、1サイクル」

なのである。

 

つまり10月1日から25時間生活をはじめた場合はこうなる。

f:id:tsukarukatamade:20181021000319p:plain

 

注目したいのは17~18睡眠目で、ここで規則性が崩れていること。

f:id:tsukarukatamade:20181021000513p:plain

 

そこまでは就寝する日と起床する日が同日なのだが、

ここを境に日をまたぐことになっている。

 

結果、10月25日を24睡眠で迎えられている。

普通の人なら25睡眠必要なのではないだろうか。

 

 

このおかげで25時間生活は、

普通の24時間生活よりも

24日ごとに、

1睡眠分

得しているのではないか。

 

という結論を、なんか導けそうなのだ。

 

なんかうまいこと周回遅れ分があって、

いつの間にか少ない睡眠回数で

正常の生活と同じ状態になるのではないか

という仮説。

 

まだ仮説である。

もしかすると「1睡眠分損」のほうかもしれない

 

ちょっと一瞬だけ考えてみたがよくわからない。

とりあえず明日このことをもう一度掘り下げて、考えてみよう。

 

 とりあえず今日の報告はここまで。

今日は時間がない。

俺はトイレ掃除をしなくちゃいけないからだ。

 

第9回

tsukarukatamade.hatenablog.com

気づいてしまう。25時間生活をすると3分の2が「社会不適合者」だ!(25時間生活第7回10月19日18時付)

「人間の体内時計は25時間だ」

という説にしたがい、

生活サイクルをそれに合わせてみる。

 

つまり「睡眠時間7時間、起床時間18時間」で毎日のスケジュールを組む。

 

そうすれば果たして快適なのか、俺の収入は増えるのか減るのかを検証してみる企画である。

 

 

今、その5日目(5睡眠)を終えたところだ。

 

そろそろデータも集まってきつつある。

 

25時間生活は、午前に就寝しなければいけない日や、午後に就寝しなければいけない日や、普通に夜に寝る日がある。

 

今日はそのそれぞれをよく分類してみよう。

 

■ちなみに今日は1時間早く起きた。

ちなみに今日の予定は11時~18時だったが、17時に起きてしまう。

 

f:id:tsukarukatamade:20181019190042j:plain

 

昨日寝る前に水をがぶ飲みしたためだ。寝る前に食べたペヤングのこしょう、そのあと食べたピーナッツの塩のせいで、のどが渇いた。

 

その結果小便したさで1時間早く起きる結果となった。

■〝昼寝〟したくなる傾向が読めた

つまり今日の睡眠時間は6時間。

1時間足りない。

おそらくこれから1回は眠くなることだろう。

 

しかし俺はもはや〝昼寝〟(←必ずしも昼に寝ることではない。25時間生活においては、規定の就寝時間以外に寝るという意味だ)のパターンは把握している。

 

いつも眠くなるのは、起床から8時間経過した時だ。

6時間睡眠だった日は、きまってこの時間に眠くなる。

 

今日は5時起床だから、夜中の1時頃眠くなるはずだと読む。

 

■就寝時間で3つに分類してみる。

さて、この5日間は行き会ったりばったりで、就寝時間と起床時間を考えていた。

めまぐるしく毎日を消化しているだけだった。

 

そろそろ、もっとしっかり25時間生活全体はどのようなものかを確認してみようと思う。

 

就寝時間と起床時間の関係はこのようになる。

f:id:tsukarukatamade:20181019184716p:plain

 

24日で一周する。

ではその24日を、

 

①朝~昼にかけて寝る。

②昼~夜にかけて寝る。

③夜~朝にかけて寝る。

 

で3つに分類してみよう。

 

f:id:tsukarukatamade:20181019184807p:plain

このようになる。

 

よく観察してみると、特にきついのが、9日目「8時就寝15時起床」から12日目「11時就寝18時起床」辺りだろう。ここはデッドゾーンだ。

 

こういう時に昼間になにかしなければいけない役所の重要な手続きなどが当たってしまうと、えらい目に遭うことがわかる。

 

スーパーなどで飯を買うこともままならない、

宅配の受け取りも難しい、

試練の4日間である。

 

そこをピークにして、なだらかに過ごしやすい社会的な生活に変貌していく。

 

21日目~24日目、1日目~4日目までの8日間が社会的に折り合いが付けやすい日だ。

 

24日のうち8日だけ。

基本的にあとの16日は「社会不適合者的スケジュール」だと判明した。

 

これが25時間生活をかなり難しいものにしている原因だ。

こりゃ、普通に外で仕事をしている人にはまず無理だ。

 

しかし俺のようなフリーランスの場合は必ずしもそうではない。

 

つまりこの8日間に色々仕事などを獲得したり、交渉したりする日にもって行き、あとの16日間は実際に一人で仕事をしたり、個人的に力を蓄える日ということにすれば、なんとかなるのかもしれない。

 

実際24日のうち、8日絶好調な日がある、という見方もできなくもない。

 

いままで俺を振り返るに、結局3分の2くらいは睡眠不足などで不調な日々を送っていたような気がする。

 

とりあえずこのペースで1周を終えてみよう。

 

第8回

tsukarukatamade.hatenablog.com

おしぼりは逆効果?!ビリヤード【キュー滑り】の新しい対処法とは?

f:id:tsukarukatamade:20181019040400j:plain

こんにちは。

今回のテーマは「キュー滑り」。

――パウダーで解決できるだろ?

――シャフトをおしぼりで拭けばいいんだぜ

と言っているあなたは、「昭和。」と言わざるを得ません。

「平成」さえ終わろうとしている今、あなたのことを「昭和。」と呼ばざるを得ないのです。特に「手汗」という観点に立つと、昭和の頃にくらべて治療法が格段に増えています。

f:id:tsukarukatamade:20181019033856j:plain

ここでは特に、手の発汗に注目してキュー滑りを良くする方法をあなたにご紹介しています。

キュー滑りが悪いとどのようなデメリットがあるか。

キューすべりが悪いと…………

1.ストロークしにくい。

 

2.指先とキューの摩擦が時間や、天候や、季節によってコロコロ変わってしまう。

 

3.ショットの力加減を〝キューすべりの悪さ〟も含めて考えなければいけなくなる。

 

4.不確定要素が一つ増える。

 

5.一体何が原因で外したのか、何が原因で調子がいいのか学習できない。

 

6.日によって好調不調の波が出る。

逆にキュー滑りがスムーズであることは、快適にプレイできるという恩恵だけではありません。

キューすべりがよければ、ショットの「力加減」を考える上で、指とキューの摩擦力を考慮にいれなくて済むようになります。だからあなたは、ショットの「方向」や手玉にかける「回転」が正しかったのかという点に集中して、一つ一つのショットを検証できる。当然プレイの向上につながるでしょう。

これが21世紀の科学だ!キュー滑りをよくする最新対処法。

現在は手汗に対する悩みを抱えている人が多いため、その医学的治療が昔に比べてかなり発展してきていたことをご存じですか?

名前も「手掌多汗症」と呼ばれ、その手術などもあるのです。

手術ほど大がかりにはせずとも、様々な「手汗解決策」をご紹介いたしましょう。

キュー滑りを良くする最新対処法その1――現在は手汗専用の制汗剤が販売されている。

実は手の発汗を抑える制汗剤が発売されていることを知らなかったのではないでしょうか?

脇汗用の制汗剤なら有名ですが、脇汗と手の汗では「汗腺」の種類が変わるので、別の制汗剤が必要です。

手汗用の制汗剤で効果が高いのは以下の2つです。

●テサラン

練習前に一回塗ればオッケー。クロルヒドロキシアルミニウム配合でさらさら感が持続します。

●フレナーラ

ジェルタイプで、手のひらに塗って手汗の軽減が期待できます。手汗の汗腺「エクリン腺」に浸透された制汗成分であるのが特徴です。ただしテサランに比べると、こちらはちょっとこまめに塗る必要があります。

キュー滑りを良くする最新対処法その2――ミョウバン水を利用する。

この方法ならば、制汗剤よりも少しお手頃に済ませることができます。

ミョウバンはタンパク質の性質変化させることで肌と感染を引き締めると言われ、古くから制汗剤として利用されてきた物質です。なのでミョウバン水を手につければ汗を抑える効果が期待できます。重度の手汗に対してはあまり効果的ではありませんが、よければ試してみてください。

具体的には焼きミョウバンを20gと水道水を500ml、それから空のペットボトルを用意します。

●作り方

水とミョウバンをペットボトルに入れる。

数日涼しいところに置いて、水にミョウバンがしっかり溶けるまで待つ。

ミョウバンが溶けて透明になったら出来上がり!

キュー滑りを良くする最新対処法その3――ツボを押す。

手の汗を抑える働きがあるツボは、労宮(ろうきゅう)、陰げき(いんげき)、後谿(こうけい)。

f:id:tsukarukatamade:20181019033650j:plain

労宮は、手のひらの中央。手を握った中指の先端が触れる場所です。精神的な発汗に効果的。

陰げきは、手首の内側。中心よりちょっとだけ小指側です。なんかエロい響きの名前ですが、普通のツボです。

後谿は手の側面に近い。手を握ると小指の付け根の下にシワができますが、その外側。精神面や体温を落ち着かせるのに効果があります。

ぜひ順番待ちの間などに押すように心掛けましょう。

キュー滑りを良くする最新対処法その4――健康的な生活を心がける。

ちょっと手を洗っただけではなかなか解決しないほど、手汗がひどい場合は、その原因が交感神経の働きが過剰になってしまっているせいです。

手掌多汗症は日本人の200人に1人という割合で発症していると考えられています。手が湿っている、汗ばみやすいなどと言った場合は交感神経の働きが過剰になっていることなので、その刺激を弱めるためにも食事に気を付ける必要があります。

具体的におすすめの食事は、ホルモンバランスを整えて発汗を抑える働きがある「大豆関係」の食事、自律神経の整える働きがある「アボガド」「もやし」などです。玉撞きのために積極的に摂るように心掛けましょう。

反対に「香辛料」や「カフェイン」、それから「肉」や「乳製品」といった動物性タンパク質を摂りすぎると汗をかきやすくなります。

キュー滑りを良くする最新対処法その5――よく寝る

しっかり睡眠をとることも自律神経の安定化に有効です。自分が寝過ぎているか、寝足りていないのかという点は、起きてから4時間後ぐらいでわかります。眠気が早くも来ているようでは、ちょっと睡眠時間が足りていないということなので長くするようにしましょう。

f:id:tsukarukatamade:20181019011935j:plain

理想的な睡眠時間は7時間前後。

でもなかなか玉撞きをしている人にとって難しいですよね。たとえば短時間で集中して練習するように心掛けるなどといった方法で、睡眠時間を少しでも多く確保したいところです。

すこし地味だが、まだ新しい対処法はある。

ちょっと地味ながら、他の対処法についてご紹介します。

地味な対処法その1――おしぼりではなくせめて無水エタノールを使う。

シャフトに水分が吸収されると曲がってしまう可能性があります。そのため揮発性の高い「無水エタノール」を吹きかけて乾いたタオルで拭き取るという方法もあります。掃除などでも使われている液体で、ヨゴレが綺麗に取れます。

地味な対処法その2――紙やすりではなくせめてスムース&パニッシャーを使う。

タイガー社製のシャフトメンテナンスツール。

これはかなり目が細いのでヤスリ紙やすりを使うよりもシャフトを傷つけにくくされています。しかし値段はかなり高い。紙ヤスリが20枚買えてしまうような値段。

念のためキュー滑りをよくする従来の方法もおさらいしておこう!

ありふれたキューすべり対策も一緒に確認しておきましょう。

従来の方法その1――おしぼり

キューが原因である場合は主にシャフトが汚れていたり。そのような場合の対処法はもちろんタオルでよく拭いたり、ヤスリをかけてニスを取るという作業が必要になります。汚れはもちろんおしぼりを使うのがいいです。ですが木が水分を吸ってシャフトが曲がってしまう難点があります。

従来の方法その2――やすりがけ

シャフトにコーティングされているニスが染み込んでいるため滑らない可能性があります。やすりがけは1500番程度の目の細かい 紙やすりを使うと良いでしょう。しかし普段も使うとシャフトが細くなります。

従来の方法その3――パウダー

もちろんパウダーをつけることですべりが良くなるというのは定番です。ですがこれはその場しのぎの解決法であり、よりキューが汚れやすくなってしまうので避けた方が良いでしょう。

従来の方法その4――手を洗う

キューすべりが悪くなる原因は手の油分です。汗をかいて油分が高くなれば当然キューすべりが悪くなっていきます。こまめに手を洗い清潔な状態を保っておくようにしましょう。

従来の方法その5――グローブをはめる。

これも古くからある対処法ですよね。最近は通販サイトでかなりお手頃にグローブが手に入る時代が来ました。


口コミでも「伸縮性や肌触りもいいです」とか、「安くて助かりました」とか評判。ただし余計手が蒸れて、常に一定のキュー滑りが保証できるわけではないと言えるでしょう。

まとめ

以上微妙にあなたのキューコントロールを左右するキューすべりについて今回はご紹介いたしました。

古くからある定番な方法のみならず、現在は様々な手汗を抑える方法が開発されています。気になるものがあったら、是非試してみてください。

 

↓もう一回読み返したい箇所があったらクリックしてください。

 

※ちなみに前回の「肩システム」の記事が思わぬ反響がありました。

tsukarukatamade.hatenablog.com

かなりのアクセス数の伸びがあったことにとても驚いています。「肩システム」は、たぶんもっとあるような気がします。私は文筆業の方で時間が取れず、なかなか玉撞きを研究できないことが寂しいです。何か気づかれたものがあったら是非教えてください。

世間から置いてけぼりにされた孤独感に死にそうにはなる。(25時間生活第6回10月18日20時付)

起きるや「やべー二度寝した!」と思った。

 

一瞬16時頃に起きて「あ、起きなきゃ!」と思ったのだが、結局そのまま横になったら時計が17時になっていた。計画が狂ったなー、なんで目覚まし鳴らなかったのかなーとか思いつつ「まあ1時間くらいだしいっか」と朝ション。

 

その時に突如目覚まし音楽にしているクラッシュのホワイト・ライオットが鳴りだしたからびっくりしておしっこを便器からはみ出させてしまった。よく見ると、目覚ましのセットが17時になっている。

f:id:tsukarukatamade:20181018205544p:plain

よく考えると、今日のスケジュールは17時起きだったのだ。つまりちゃんとスケジュール通り。

 

二度寝して、スケジュール通り。

 

嬉しい誤算とはこのことだ。

 

■悲しい誤算もある。

ただ悲しい誤算の方もある。これで風呂にでも入って〝朝飯〟を食えばあっという間に19時。俺はライターもしていて、そろそろ新規クライアントの開拓もしなきゃいけないのだが、そんなことするタイミングが全然ないのだ。

 

「いい記事書かしてもらいまっせー」と営業をかけても、もうクライアントさんらは家に帰っているのだ。当然メールしても、なしのつぶて。この分だと明日の金曜日も連絡がスムーズに取れず、このまま土日をまたがなきゃいけなくなる。

 

はてなブックマークでナイスコメントをしても、反応が薄い。コメントした瞬間に星がつくのがなにより気持ちいいのだけれども、みんなが寝ている。そして星が付いた時には、すでに俺は忘れていて、「あ、そーいえばそんなコメントしたっけ。」だ。最近のアイドルの自殺に関しても、なかなか興味深い角度からのコメントを思いついたけれど、聞いてくれる人もいないからやめてしまった。

f:id:tsukarukatamade:20181018211225j:plain

 

この世界との熱量の差。

 

学生時代工場やコンビニでバイトしていた頃の、昼勤の人と夜勤の人が交代する時のようなあの妙な温度差を思い出す。一方は疲れ切ってて、もう片方は張り切っている。一方は遊ぶことを考えてウキウキしてて、もう片方はこれから働かなきゃいけないから沈んでいるという、あの感じだ。洗濯した靴下がなぜか一つしかなくて、しょうがないからもう片方は同じ色合いの、昨日履いた臭い靴下を履くみたいな不快感だ。

 

世間と波長が合うのは、23時~5時就寝の10月30日。あと10日間このズレは続くのかと思うと若干孤独感はなくもない。

 

第7回

tsukarukatamade.hatenablog.com