寝る部

誰よりも寝ることにストイックな男が、寝る間を惜しんで「寝る」と「あるある」を研究するブログ

ウィズコロナ時代に不可欠なセルフカット用最新バリカン、厳選商品!

f:id:tsukarukatamade:20200627004954j:plain

日本も遂に緊急事態宣言が出されましたが、意外と不安の一つに、ささやかながら「髪をどうするか」もありませんか?

次第に伸びてくるのはしょうがない。

でもできればやっぱり外出を避けたい。

バリカンで坊主にするべきです。

 

誰でも使いやすいおすすめのバリカン3選!

f:id:tsukarukatamade:20200627005132j:plain

 

 バリカンの選び方のポイントとしては

・防水機能があるか
・カットしやすいようなデザインか

特に防水機能があればお風呂場で使えるので、切った毛の片付けなどがとても楽。

◇おすすめバリカンその1――超定番!パナソニック ER-GF81-S

パナソニックのこの超定番バリカン。私がパナソニックを使った瞬間に何より感動したのは、刈りパワー。安い商品よりもアタッチメント部分に毛が詰まりにくく、一往復で刈れる毛の量が明らかに多い。

アタッチメントが3mmから40mmまで揃っており、スキ刈りをすることも、耳周り用のアタッチメントで難しい耳周りをナチュラルに仕上げることも意のまま。

それから防水についてですが、お水の中に「全体を」水没させるのは問題があるとはいえ、刃先だけであればまったく問題なし。ですのでお風呂場でも使えます。

f:id:tsukarukatamade:20200415151211j:plain

👆「ウォータースルー洗浄」といって水の通りやすいカバーを開けてジャバジャバやるとお掃除完了!

◇おすすめバリカンその2――坊主専用!パナソニック ER-GS60-W

パナソニックは「ボウズ専用」のバリカンも販売しています。微妙な長さ調節などせず、とりあえず坊主にできればいいと考えている人におすすめ。またセルフカットをする場合に最適な形状のグリップが採用されているのもポイント。

 

◇おすすめバリカンその3――超高機能!フィリップス HC5438/15

フィリップス製はとにかく高機能です。こちらの高パフォーマンスタイプで23段階の長さ調節が可能です。それもアタッチメントを取り外す必要がなく、指先でダイヤルを回すだけで長さが調節できるのがポイント。

ちなみにもう少しハイエンドタイプであればHC7462/15もあります。

👆「オートターボ機能」で毛の多いところだけパワーを上げるなどといった賢い機能も満載!

 

バリカンの使い方

f:id:tsukarukatamade:20200415150852j:plain

バリカンの使い方は実はとっても簡単です。

まずしっかりバリカンを充電して、以下のステップに進んでいきましょう。

◇ステップその1――床にゴミ袋等を敷く

45Lのいらないゴミ袋を毛を落とすシート代わりに使います。

お風呂場の床などに3~4枚程度敷きましょう。

◇ステップその2――頭を4区画に分けて、一区画ずつカット!

前頭部、後頭部、それぞれの左右で4分割ぐらいして、一区画ずつカットしていきます。あまり目に付くままであちこちカットしていくと、逆に刈り残しなどが出やすくなります。一つのスペースずつ順番に完璧にしていくようなイメージで進めたほうが、早くて確実。

使い方として「交差させるように動かす」「毛の流れに逆らって」なども言いますが、正直あんま気にしなくてオッケー。とにかくそれぞれの区画で「ジョリジョリ感」がなくなるまでいろんな角度からバリカンを走らせまくりましょう。

それと一つ言い忘れていましたが、カットする時はもちろん全裸。服を着てても、何もいいことはありません。

◇ステップその3――耳周りや剃り残しなどをチェック

そしてそれぞれ4区画が終わったら、最後にもう一度全体にバリカンを走らせたり、鏡で見てみたり、手で触ったりして、刈り残しを徹底的に探し、ジョリジョリ感の完全駆逐を目指しましょう!

目安としては、大体20分もジョリジョリを求めて動かし続けていれば、しっかり髪の毛の長さが揃っていることでしょう。

◇ステップその4――そっとゴミ袋を包み毛を捨てる

最後にシートを丸めて、髪の毛を集めてポイ。そのままお風呂に入って髪を洗えばザッツ・オール!

f:id:tsukarukatamade:20200415150951j:plain

 👆油を差してメンテナンスすれば長持ち!

まとめ――ウィズコロナ時代のたしなみ

f:id:tsukarukatamade:20200710175759j:plain

あまり安い商品にすると毛が詰まりやすく、いちいちその毛を取り除きながら作業するため少しやりにくい難点があります。やはりコロナの問題などが終息しても、やはりまだ自給自足の考え方は続くでしょう。

頭のカットも一人で出来るようになっておくのが、2020年代の男子のたしなみ。お子様がいる人も便利ですよ。

タミヤHonda RC166は5個買っていいほど史上最強プラモである理由

f:id:tsukarukatamade:20201209192100j:plain
色々悩み事などにとらわれてしまうことも多い現代。くよくよ思い悩むなら何か別のことをしながら時間が経つのを待った方がいいということもよくある。

是非オススメしたいのが、タミヤのHondaRC166である。

f:id:tsukarukatamade:20201209192111j:plain
普段は冷徹な私だが、このプラモには大感動してちょっと泣いてしまった。実際私はこのプラモデルを5個買って作ったのだ。

f:id:tsukarukatamade:20201209192121j:plain

👆まるでこれだけ見れば転売屋か何かと見間違えてしまいそう……!

5個同じプラモを買ったことがある人は、流石になかなかいないだろう。しかしこのプラモはそれくらい何度も挑戦したくなる、何とも言えない極上の時間を約束し、私の人生観を根底から変えたクオリティだったのである。

 

タミヤ「HONDA RC166 GPレーサー」が素晴らしいところ。

まずこのプラモの魅力を5つご紹介していくのである。

おすすめポイントその1――とてつもなく精細な作り!

f:id:tsukarukatamade:20201209192147j:plain
まずすごいのが、ホンダの6気筒エンジン。タミヤがついに本気を出した!といった感じの、とてつもない精細な作りである。他のバイクプラモとはパーツの数がぜんぜん違うのである。

f:id:tsukarukatamade:20201209192201j:plain
👆これが全部エンジンになる!

f:id:tsukarukatamade:20201209192222j:plain
👆ほらこのように、だんだん!

さらにバイクの車輪についても、ホイール部分のスポークを組み合わせる作りになっているため、難しいながら「おぉおおおわ!」と大きな感動を味わえること請け合いである。

f:id:tsukarukatamade:20201209192236j:plain
👆これがなんと幅5cmである

 

おすすめポイントその2――実は塗装がほとんどなしでも作れる!

f:id:tsukarukatamade:20201209192302j:plain
実はこちらは私が一番初めてこのRC166を作った時の完成品。塗装として使ったのは銀スプレーと赤スプレーの2つ。あとはコーティング用のクリアー。この3つだけでも十分見栄えのするバイクが作れる。

 

おすすめポイントその3――プラモ初心者でもちゃんと制作できる!

f:id:tsukarukatamade:20201209192314j:plain
私はプラモ作りの玄人ではまったくない。文章書きのライターである。それでもちゃんとRC166を完成することができたことには信じられないものがあった。とりあえず制作を楽しみたいならば、初心者でも十分。むしろ限られた道具でどれだけ完成度を高めるかということに挑戦してみるのも楽しいはずだ。

 

おすすめポイントその4――しっかり本格的に作り込むことも可能!

f:id:tsukarukatamade:20201209192324j:plain
RC166は、本格的に作ることもできる。なんと1/12というスケールでありながらしっかり回るチェーンのディテールアップパーツや、ホイールのスポーク一本一本から組み立てていくディティールアップパーツまですべて揃っている。(詳細は後述)

f:id:tsukarukatamade:20201209192334j:plain
チェーンを一つ一つ作っていくのもかなり面白い。3個目くらい作った時には「全部ディティールアップパーツで作ってみたい!」という気持ちになったのである。

f:id:tsukarukatamade:20201209192403j:plain
👆付属の治具でチェーンを作る!

f:id:tsukarukatamade:20201209192427j:plain
👆取り付けたら感動!!

どこまでも腕を磨けあげたい、こだわりたいという気持ちがある君には、それも受け止めてくれるだけの懐の深さがRC166にはある。

 

おすすめポイントその5――古き良き時代のカッコよさ、そしてエンジニアの魂を知れる!

f:id:tsukarukatamade:20201209192506j:plain
そして何よりもこのバイクのかっこよさ。これはなんなんでしょう。日本の代表メーカーであるホンダの栄光時代を感じさせるのである。MotoGPなどで今走っているレーシングバイクもかなりカッコいいが、まだ技術に様々な制約があった時代に一生懸命技術者たちが研究を重ねて作り上げたエンジンや全体のデザインが放つ、やはり今見てもまったく色あせない強烈な機能美。

f:id:tsukarukatamade:20201209192517j:plain
インターネット時代に様々な便利な道具を使って仕事をしている我々は、このプラモに何か教えさせられる思いがするだろう。

君は作っているうちに、もはや自分が作っているのはプラモでなく、RC166でさえないと気付くはずだ。

f:id:tsukarukatamade:20201209193320j:plain
作っているのは、進歩への情熱と、スピードへの執念に満ちあふれた本田宗一郎という一人のエンジニアの「高い志」だったのだと。

 

 

RC166はディテールアップパーツもハイクオリティ!

RC166の制作をもっともっと楽しくする関連商品の紹介である。

 

◇「山椒は小粒でも……」を地で行く‼‼「RC166用リベットセット」

低価格でもきっちり見た目をよくしてくれるパーツだ。

 

本当に山椒級の小さなパーツだが、接着すると君のRC166が命を吹き込まれたようにキラキラ上品に輝きはじめ全体の雰囲気がガラっ変わることにびっくりするだろう。それは君が「細部に宿る神」という存在を、遂に具体的に目の当たりにする瞬間なのである。

 

◇スポーク一本一本付けてくって……泣く!「RC166用ホイールセット」

4つのRC166用ディテールアップパーツの中で一番泣けるのはこの商品だ。このスケールサイズでこのクオリティのものは世界でただ一つと言える。制作レベルはかなり骨太であるものの、しっかり時間をかけて取り組める慎重で器用な君なら余裕で完成できると思う。

値段はちょっと高くてプラモ1個分相当(RC166本体より高い)。

でも得られるドキドキ感、鳥肌ものの感動、そして学びは、プラモ5個分相当なのである。

 

◇これが一番お得なディテールアップ福袋!「フロントフォーク・クラッチセット」

フロントフォークとはバイクの前輪を挟む2本の棒のこと。一番目に付きやすいところなので、アルミ削り出しパーツを使うだけで一挙に重量感とリアリティがぐっと増すことは間違いなし。

f:id:tsukarukatamade:20201209193339j:plain
👆見よ轢かれそうな迫力

それにフロント周りはハンドルやタコメーターなど、非常に繊細で小さくて細いパーツが密集している箇所。そのため全部プラスチックで組み立てると若干弱くなってしまいがちなのである。つまりフロント周りを頑丈にする意味でも、このディテールアップパーツはぜひ使いたい。

それから実はこのセット、フロントフォークだけではなく、クラッチディスクやキャブレターの吸気部分のパーツも付いている。開けてびっくり大喜びのディテールアップパーツ福袋といったところか。他のバイク模型にもフロントフォークセットがあることが多いが、これは他のRC166のディテールアップと比べても他のバイク模型のディテールアップと比べても、世界でもっとも〝お得感〟があるディテールアップと断言しても君に許してもらえるであろう。

 

リアタイヤと連動して回る!「チェーン」

バイク模型を作ったことがある人ならば、やはりあの回らないチェーンを少し不満に感じてしまうことがないだろうか。これはそんな君の不満を払拭すべく、∞の字型のプレートとピンを使い、まさに本物と同じ構造をした1/12サイズのチェーンを完成できるパーツなのである。

f:id:tsukarukatamade:20201209193351j:plain
👆ローラとピンーを入れ

f:id:tsukarukatamade:20201209193447j:plain

👆最初M字状のエッチングパーツを下に押し込んで∞に

f:id:tsukarukatamade:20201209193513j:plain

👆至福の瞬間♬

f:id:tsukarukatamade:20201209193534j:plain

👆リアタイヤから放たれるオーラが違う‼‼

f:id:tsukarukatamade:20201209193551j:plain
👆これは使っていないケース。塗装で多少ごまかせるとはいえ、やや凸凹感が少ないのは実際に見ると結構差が大きい

このディテールアップパーツは完成度と制作のしやすさが見事に両立している。付属している道具を使えば想像しているほど難しくない。きっと「あ、そうか、こう作っていけばいいのか!」と目からうろこが落ちるだろう。

つまりこのチェーンは、エンジンの力をリアホイールに伝える役目だけではなく、このプラモに対するタミヤの創作への熱意を、君の胸につないで注ぎこむ効果もあるのだ。

 

完全なるプラモ初心者は、この道具だけ揃えればオッケー!

もしプラモを全く作ったことがないという人は、やはり私はガンプラをおすすめする。

ガンプラなら接着剤もいらないし色を塗り分ける必要もなく、ランナーから切り取ってバリ取りという基本作業を行っていけばかっこいいガンダムが完成するからである。

👇ガンプラおすすめ商品

しかし一方で、プラモを作る際には一番重要になるのは情熱であろう。本当にかっこいい!とか作ってみてえ!という気持ちであるほうが技術の上達などは早いことは間違いないのである。そういう気持ちを大切にし、いきなり本丸につっこむのもそれほど悪くはない。

そこでここでは君の挑戦を全面的にサポートすべく、初心者に必要な道具をリストアップしているのである。

とりあえずこれだけあればRC166は作ることが可能である。中級者以上でももしかすると役に立つ情報があるかもしれないのでザっとチェックしてもらえたら幸甚である。

 

◇ニッパー

f:id:tsukarukatamade:20201209193611j:plain
ニッパーはランナーからパーツを切り出す時に使う。ハサミでは対応ができないので、やはり専用のものが必要である。タミヤのニッパーがよい。

 

◇カッター

f:id:tsukarukatamade:20201209193635j:plain
ランナーから切り出したパーツに、どうしてもランナーの残りカスみたいのが付着してしまうので、それをしっかりと切り取る時に使うのである。

普通のカッターでも不可能ではないが、以下のデザインカッターの方がペンのように使えて綺麗にバリ取りができる。

 

◇ピンセット

指だけでRC166を完成させようというのは、少しワイルド過ぎである。微妙な隙間にパーツを接着する際は指のでかさが少し問題になる時がある。

おすすめのピンセットはこのHOZANのタイプ。意外と歯糞を取るのにも最適である。

 

◇流し込み接着剤

タミヤのプラモデルは基本的に接着剤でパーツとパーツを付ける。その時に使うのがこの流し込み接着剤である。これはパーツを接着させその隙間に塗料を入れるだけで簡単に接着できるのでおすすめなのである。

切り取って→接着のリズムが心地よくなってくるはずだ。

 

◇瞬間接着剤

f:id:tsukarukatamade:20201209193658j:plain
エッチングパーツを付けたりする時に必要である。直接接着剤を流し込むとするとやや大量に吐きすぎてしまうという心配もあるので、一旦机に貼った養生テープなどの上に出す。

f:id:tsukarukatamade:20210110050735j:plain

👆爪楊枝や、ランナーを熱してひっぱって細くしたものなどを使って、適量を取って塗るときれいに仕上がる。

 

◇缶スプレー

f:id:tsukarukatamade:20201209193720j:plain
RC166でどうしても塗装が必要になる。

フレームとフューエルタンク、それからシートカウル(座席の後ろの丸こい部分)である。そこは銀と赤色で塗る。スプレーのボタンを押して噴射されるふわっとした霧状のものを、何度も被せていくようなイメージで塗っていくと綺麗な銀色や綺麗な赤色になるはずだ。吹いている最中、スプレーを持つ手を止めないように気を付けるとうまくいく。

 

 

デカールのり

f:id:tsukarukatamade:20201209193740j:plain
日常生活でデカール貼りということをしている人はほとんどいないだろう。「普通のシールでいいじゃん。」と思うかもしれないが、普通のシールよりとても薄くて非常に仕上がりが美しくなるのである。このデカールのりがあれば、この作業の難易度をかなり下げてくれる。

 

位置が決まったら、そっと綿棒で落ち着けて中の水分を外に出しながら接着する。先端がとがっているので、綿棒は以下の商品が使いやすい。

 

◇クリア塗料

f:id:tsukarukatamade:20201209193824j:plain
赤と銀があれば基本的に問題なくRC166は完成できるのであるけれども、上記で貼ったデカールが剥がれてしまわないためのコーティングの意味でクリアも吹きたい。

クリアはかなり塗料の品質が問われる部分でいわゆる周囲の湿度などを含んで白っぽくなってしまうことなどもあるが、このGSIクレオスであればどのような環境下でもそのようなことは起こらない。

 

◇極小世界を観る道具

ハズキルーペなどでもよいが、これが一番良い。

 

f:id:tsukarukatamade:20201209193848j:plain

👆非常に軽量。肩がこらない

f:id:tsukarukatamade:20201209193905j:plain
👆輪っかを頭に被る。そしてメガネ部分が上下するので、目元に下ろせば……

f:id:tsukarukatamade:20201209193927j:plain

👆ミクロの世界が広がる!

f:id:tsukarukatamade:20201209193939j:plain

👆メガネの上からでもかけられる設計。

 

◇ピンバイス

RC166はピンバイスを使って穴を開ける箇所がある。シート部分のところである。

f:id:tsukarukatamade:20210110050507j:plain

正直なところパーツのでっぱりを切り取って接着剤で付けるだけでも大丈夫だ。絶対に必要というわけでもないが、なにかと使う場面が多いので下の安い商品を買っておこう。

 

まとめ

以上、寝る部で25時間生活を送っている私がはまりにはまりきって5個も購入してしまったプラモキットであるHondaRC166を紹介した。

f:id:tsukarukatamade:20201209194003j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201209194014j:plain
どうだろう?

もはや駅前である。

5個同じキットを作るなんて何やってんだか分からないという風に思うかもしれないが君も一度でも作れば、やっぱりそれだけすごいプラモだと私の気持ちに共感するはずである。

f:id:tsukarukatamade:20201209194028j:plain

f:id:tsukarukatamade:20201209194040j:plain

 

 

👇RC166のホイールの記事

👇塗装がしにくい人はこっち

👇作りはじめたら、このキットを作っている人にしかぜったい伝わらない「#RC166あるある」に共感して楽しもう!

「寝る部」のみならず、「ある部」の部長でもある私は、166個のあるあるを見つけることを目指して随時更新中である。

行列のできるキーボード!1日1万字以上書くライターにおすすめなのは?

corsair

 

 

ZOOM OUT:2020年という時代のキーボード選びのポイントは、機能の数ではなく、コンパクト性&確実性。

f:id:tsukarukatamade:20200120223251j:plain

注目ポイントその1――サイズ――机上の〝コンパクトさ〟は、パフォーマンスを決定する。

f:id:tsukarukatamade:20201109122041j:plain

キーボード選びで一番重要なのは、キーボードの大きさです。大きければいいというものでもなく、小さければいいというものでもない。あまりキーボードに詳しくないと様々な機能が付いている大きいものを選んでしまいがちですが、大きいと机の上のスペースが取られ、本を脇で開きながらタイピングしたり、何かメモを取ったりながらタイピングすることが難しくなります。結構邪魔です。

logicool-1

決定的要素は、テンキー付きかテンキー付きでないかという点。テンキーがあると、1.5倍くらい横幅が広くなりますので、私はあまりテンキー付きはおすすめしません。

 

注目ポイントその2――打鍵感――もちろん確実なキー認識を大前提として。

やっぱり叩いてて気持ちいいのは、素晴らしい。「ああ、もっと仕事したいなあ!」という労働意欲みたいなを引き出してもらえるのでスランプ気味の人にもおすすめ。

f:id:tsukarukatamade:20200121222914j:plain

HHKBの「静電容量方式」は、スコスコした打鍵感でかなり気持ちいいです。「メンブレン式」のメカニカルなカチカチとした打鍵感もなかなか。

 

f:id:tsukarukatamade:20200121222800j:plain

↑メンブレン式の赤軸キーボードの、カチカチとした叩き心地がいい(FILCO )。

f:id:tsukarukatamade:20200121223504j:plain

↑ボタンのわずかなくぼみで叩きやすくする工夫もある(ロジクール)。

 

でもなによりも「打鍵感」で重要なポイントは、もっと基本的なことです。

つまり「壊れないか」。

ちゃんと正しく認識してくれるか。

結構キーボードって酷使するものですし、作りが悪いと結構あっさり壊れます。ボタンを押すと凹んだまま戻らなくなったり、1回しか叩いていないのに2回認識されたり。安物はそういう「打鍵感」以前の基本が甘い。あなたもそういう家電を買って後悔した経験があるのではないでしょうか?

  

注目ポイントその3――US配列か、日本語配列か

US配列と日本語配列は微妙に異なります。

f:id:tsukarukatamade:20200121223831j:plain

↑ディスイズUS。「かな変換」などがない。あと「¥」もない。でもいるのか?

実は「Change Key」という素晴らしいフリーソフトがあって、それを使えばボタンの配置をいくらでも自由に変えられます。たとえば「A」を「S」にしたり、「かな」を「バックスペース」にしたり。「Esc」を「全角/半角」にしたり。

つまりUSであろうが日本語配列であろうが、さほど神経質になる必要がないと言えるでしょう。

※ちなみにライティング向けに最適なボタン配置を私はかなり研究して、過去記事を書いて好評を得ています。

【キーボードのボタン】キレそうな位置のボタン、存在価値がない位置のボタン。両者を入れ替えて光速タイピングを可能にしよう! - 寝る部

↑もっとも合理的なキー配置を探求した記事。

 

注目ポイントその4――カッコいいか――きけ……。101個のキーの声!!

人間の直感って結構信頼できるもので、「かっこいいものは、いい」というのは確か。

f:id:tsukarukatamade:20200120225636j:plain

↑こういうまさにキーボード!っていうデザインもいいですな

 

hhkb4

↑目を凝らさないとキーの文字が見えない。これが機能美というものだ。

 

hhkb5

 ↑少しわらびもち風の和菓子っぽいというか、うまそうに見えるのは、私だけでしょうか?

かっこいい雰囲気が漂っているように感じられたものにしておけば、机に向かう時にも毎回テンションが上がります。

 

ZOOM IN:2020年の〝フライト〟に最適なおすすめキーボード5選詳細解説!!

f:id:tsukarukatamade:20200120223347j:plain

 

おすすめキーボードその1――20年近く世界から愛されている極上の叩き心地。HHKBの最高級の打鍵感!!

hhkb6

一つ目は、PFUの「Happy Hacking KeyBoard」という商品です。

究極まで無駄を省いたボタン配列でかなりコンパクトサイズを実現しているところが最大の魅力。これだけ少ないと「どうやってコントロールキーを押すのかなあ」と思うかもしれませんが、右下にファンクションキー(Fn)があり他のボタンと同時に押すことでコントロールキーになったり、PgUpボタンになったりします。

f:id:tsukarukatamade:20200120225322j:plain

2ボタン同時押しだから、少し難しそうにも思えますが、配置が実によく研究されていて2、3時間も使っているとすぐ手に馴染んで、ブラインドでできるようになります。あまり使わないボタンを丸々一個のボタンにしているより、よほどいいことに気付きます。

それからHHKBは、スコスコした打鍵感の静電容量方式であるのも大きな特徴。本当に叩いていて気持ちいいし、キー認識も的確。タイプミスがかなり減り、高速タイピングが可能になります。

↑ちょっと「スコスコ」っと聞こえるでしょう?カチャカチャというより、スコスコって感じです。ちなみにラップトップ(ノートPC)のキーボードの上にHHKBを置く映像が一瞬映っていますが、これは「尊師スタイル」とアメリカのプログラマーで呼ばれているそうです。

ちなみにHHKBはいくつかシリーズが出ています。まず大きく二つに分けると、「US配列バージョン」と「日本語配列バージョン」です。US配列の方ですと、さらにボタンが少なく、カーソルキーさえありません。日本語配列バージョンであればカーソルキーなどは別になっています。US版はさすがに少なすぎなので、適度なボタン数の日本語配列バージョンにしましょう。

それから、HHKBはワイヤレスタイプと有線タイプがあります。無線であればコードが邪魔にならないというメリットはあるとはいえ、キーボードをあまり外に持ち運ぶなどもないのであれば、さほど気になりませんので、それよりも、充電や遅延などがない「有線」タイプを選びましょう。

カラーバリエーションは黒色と白色。白色も洗練されていてオフィスでの使用などに最適ですが、この黒色のデザインの方がやはり私はかっこいいと思います。黒と言うか少し灰色みがかった感じです。よく見ないとボタンの表示も見えないようになっているところなんかも、かなり合理的で、おしゃれ。だってそもそもどこが何のボタンかなどということは最初だけ気になることであって、3日も使えは完璧に把握できるわけですから。むしろ使っているうちに、擦り切れたりして汚くなっていくことを考えれば、もっともこれが合理的なのです。

●HHKBのどのシリーズがいい?

HHKBシリーズは「professional hybrid type-s」「professional hybrid」「professional classic」「professional」「lite」の5種類。グレードもこの順番。値段もこの順番。

値段、デザイン、キーボタン数、使いやすさからして、どう考えても「professional」の、日本語配列の、墨色、がベスト。「hybrid」や「hybrid typeS」は、グレードが高いと言っても、あまり必要な機能が増えているとは思えません。むしろ余計。純粋なHHKBの良さだけが凝縮されているのが「professional」です。

スーパーライターテク
ちなみにテンキーがなくて数字キーが叩きにくい人は、「6」だけボタンを抜くのがおすすめ。そうすると左手でも6、7、8周辺の数字がブラインドで叩けます。そして右手でマウスを離さないまま、数字を叩けるので、かなり便利です。

hhkb7

↑こうすると「6」がどこかぜったい迷わない。あと「~」も、微妙に位置がわかりにくいのでボタンを抜いてます。

 

おすすめキーボードその2――まるでDJのターンテーブルのような素晴らしいデザインと機能!「Corsair K83」

f:id:tsukarukatamade:20200120225426j:plain「コルセア」と読みます。意外に日本では知られていませんが、PC周辺機器、ゲーミング関係のPC周辺機器でかなり人気が高いメーカー。コンピューターのメモリの製造では、品質の高さで世界60カ国以上を展開。

公式サイト

https://www.corsair.com/ja/ja/

そんなコルセアでおすすめのキーボードが K83。2.4GHzのワイヤレスタイプのus版キーボード。仕事向けでなくエンターテイメント向けの機能が充実していることが特徴。やはり一番最初に目に付くのはこの右側のタッチパッドで、マウスなしでも操作が簡単。さらに4本の指で行うジェスチャータッチにも対応していて、拡大縮小も簡単。

f:id:tsukarukatamade:20200123074441j:plain

さらにタッチパッドの上にはボリューム専用コントローラがあり、オーディオの音量を手軽に調整できます。しっかり正確なキータッチもできる点もポイント。何よりDJブースのようなこのかっこいいデザインは、目を見張る。

 

おすすめキーボードその3――3次元の構造でしっかり手の疲れをサポート!「マイクロソフト Sculpt Ergonomic」

f:id:tsukarukatamade:20200120225729j:plain

こちらはマイクロソフトから出ているエルゴノミクス(人間工学)キーボード。

この絶妙な傾斜、ぐにゃぐにゃ加減が腕の疲れを軽減してくれ、長時間でも快適なタイピングができます。

テンキーが別に分かれているので、必要な時だけ使用することも可能。

f:id:tsukarukatamade:20200121222522j:plain

ただ右端のボタンなどは無理やり詰め込んでいるような感じが、HHKBなどに比べると少しします。それからワイヤレスなので、電池が必要であることにも注意。価格は安いですが、少し機能を詰め込み過ぎな感。

 

おすすめキーボードその4――タブレットやスマホユーザーも、シームレスタイピング!「logicool ワイヤレス K780」

logicool-2
ロジクールはかなり安い商品もありますが、機能性とコストパフォーマンスなども考えた一番よいものがこれ。

Bluetoothのワイヤレスタイプ。

logicool-3

なによりの特徴は「EasySWITCH」ボタンが付いていてパソコンからスマートフォンタブレットなど簡単に切り替えながらキーボードタッチができること。キーボードの部分にタブレット立てかけたり、スマホを立てかけたりして利用が出来る。特にスマホとタブレットなどを同時に使いこなしながら使っている人に。

logicool-4

 

おすすめキーボードその5――アメリカ大人気ブランド日本上陸!FILCO Majestouch2 赤軸

FILCO-1

日本ではあまり有名になっていませんが、海外では大人気の高級キーボードメーカー。シンプルで、いかにも「キーボード!」といったデザインが確かにかっこいい。アルミニウム製のトップパネル、そして必要最小限な数だけボタンが配列されたキーボードはシンプルでありながら、確かに高級感が漂う。アメリカで300以上のレビューがつくキーボード。日本でもマニアを中心に人気を集め中。

FILCO-2

ボタンがCherryMXという、ゲーミングキーボードなどで標準とされる規格の「赤軸」。ちなみにもう少し打鍵感の柔らかい茶色軸も。

残念ながら日本語配列の製品はありませんが、Changekeyなどのソフトを使えば十分使えます。

 

まとめ

hhkb8
あまり今までキーボードに注目していなかったあなたは、現在数多くの商品が販売されていることに驚いたでしょう。

商品名 HHKB PD-KB420Bf:id:tsukarukatamade:20200120034151j:plain Corsair K83f:id:tsukarukatamade:20200120034154j:plain Microsoft Sculpt Ergonomicf:id:tsukarukatamade:20200120034158j:plain ロジクール K780f:id:tsukarukatamade:20200120034202j:plain FILCO Majestouch2 87赤軸f:id:tsukarukatamade:20200120034211j:plain
価格 💰💰 💰💰💰 💰💰 💰 💰💰
特徴 打鍵間の気持ち良さは一級品のライター必須キーボード!!! ジョイスティック・タッチパッド付きの次世代キーボード! エルゴノミクスで疲れない! タブレット・スマホとの切り替え機能が最高!! アメリカで大人気の高級キーボード!
サイズ コンパクト! やや大きい 大きい 中くらい やや大きい
打鍵感 最高! いまいち 良し!
配列 j j j j us
カッコよさ シンプルでいい カッコいい! ボタンが丸い よい!
有線 有線 無線 無線 無線 有線
商品URL

 

私のおすすめは、HHKB。コンパクトタイプなので、主にテンキーなどはあまり使わないという人におすすめです。

キーボードは、パイロットで言えばジャンボジェット機のコックピット。

パソコンでお仕事をしている人は、よく手に馴染む最高の操縦桿を選び、多くの人に快適なフライトを提供しましょう。

f:id:tsukarukatamade:20200123075503j:plain

予算イチゴーのヘッドセット厳選6選!安物を買うと失敗する理由とは

f:id:tsukarukatamade:20200106070558j:plain

10,000円未満のヘッドセットじゃだめなの?俺、別に音とかこだわらない人だけど……。

f:id:tsukarukatamade:20200106070725j:plain

もしかするとあなたは、ヘッドセットに1万円以上使うことに少し抵抗があるかもしれません。確かにあまりサウンドにこだわらない人にとっては、どれも同じもののような気がします。

しかし私もまったくこだわりがないタイプだったのですが、安いタイプを買ってあとあと痛い目を見ました。

 

買ったのはこの3000円くらいのでした。

 

安いヘッドセットの問題点その1――すごいまぶしい。

f:id:tsukarukatamade:20200106070948j:plain

とにかくまぶしい。

パソコンを切ってもUSBから電気が供給されるらしく、夜中も暗い部屋で青くギラギラ輝き続けているのに閉口しました。実際私は、夜中に起きだし、古今東西の差別用語を連発しながら、中を分解してそのLED部分を破壊するという運びになりました。

f:id:tsukarukatamade:20190526144816j:plain

↑夜中に粉砕し、LEDライトをすべて除去したヘッドセット。

安いヘッドセットの問題点その2――集音力が……。

実況動画を作ってみたのですが、まったく声を拾わない。そもそも日本は、過密住宅が多いせいか、外人みたいにぎゃーぎゃー大声を出さない国。だからマイク性能の低さは残念ポイント。

安いヘッドセットの問題点その3――コードが邪魔

有線は相当苦痛です。ゲーム中ちょっと肩が凝って、首をかしげて鳴らしたりすることがありますよね。その首の動きとともにいちいちコードがプランプラン揺れるのはストレス。

安いヘッドセットの問題点その4――暑い、痒い

イヤーパッドが非常に安物なので、即座に耳が汗をかきました。いわばサランラップを耳に当ててるようなもの。

 

予算イチゴーでおすすめヘッドセット6選!!

f:id:tsukarukatamade:20201109125157j:plain

 

ヘッドセットおすすめその1――SteelSeries Arctis 5 Black

 

おそらくゲーミングヘッドセットで一番売れていると言ってもいいくらい人気の、大定番商品。

PUBGがブームになった2年ほど前、このゲームとともに大ブームになりました。着け心地の良さそうなイヤーパッド。サウンドは7.1チャンネルサラウンドです。

🎧チェックポイントその1――7.1チャンネルサラウンドとは?

 

7.1チャンネルサラウンドは、要するに7つの方向から音が聞こえてくる仕組みのこと。もともとホームシアターなどで一般化した技術でしたが、現在はヘッドホンでも両方の音の大きさの差や時間差などを生み出すことによって、ホームシアター同様の効果を出せるようになっています。

 

もちろん7.1チャンネルであればFPSゲームをやるときに銃声や足音、車のエンジン音や爆発が単に「右から聞こえてきた」「左側から聞こえてきた」レベルではなく、「前方およそ〝11時の方向〟から聞こえてまいりました!」とか「〝4時の方角〟より敵機接近中!」と、非常に細かく聞き分けられます。ゲーマーにとって7.1チャンネルサラウンドは不可欠です。

 

ちなみに何で「7チャンネル」と言わないで「7.1チャンネル」というのか?

 

この0.1は「低音用のサブウーファー」のこと。低音を出す部分は分離させている。それによって他のスピーカーは中音高音に集中できるので、全体的に音質の向上が見込めます。

f:id:tsukarukatamade:20200106071331j:plain

マイクはこのように引っ張りだせます。デザインもいい感じですし、イヤーパッドが柔らかな素材でできているので、メガネをかけてても違和感がありません。

 

ヘッドセットおすすめその2――Razer Thresher 7.1 

 

やはりゲーミングのPC周辺機器といえばまず最初に思い浮かぶブランドがRazerでしょう。なにしろデザインがカッコいい。ヘッドセットからなんともカッコいい雰囲気が漂うダークブルー。

こちらの「Thresher 」も7.1チャンネルサラウンドサウンドで、しかも2.4GHzのワイヤレス。

🎧チェックポイント2――「2.4GHz」とは?

 

2.4GHzというのは周波数帯のこと。もう一つのよく使われる電波は、Bluetoothですが、Bluetoothは遅延が出ます。私はヘッドセットではなくイヤホンでBluetoothを使ったことがありますが、これはかなり反応が遅くて、動画など、見れたものではありませんでした。

 

ヘッドセットでは2.4GHz接続のものを選べば、ゲームをする上で致命的となりよる遅延がほぼゼロです。

ワイヤレスだと心配なのがバッテリー切れですが、でもこのThresherならばなんと最大16時間の連続使用が可能です。

 

ヘッドセットおすすめその3――RAZER IFRIT

Razerの、イヤホン型のヘッドセット。後頭部に装着して使います。

髪形が乱れない点が大きなポイント。それに圧倒的に軽い。普通のヘッドセットだったら重さは300g以上ですが、こちらはたったの100g前後。コストパフォーマンス面も非常に高いというのはグッド。

難点は有線なこと。

🎧チェックポイント3――メーカーの「設定プログラム」に要注意!

 

Razer全体に言えることなのですが、設定プログラムがめんどくさい。私はこのメーカーのキーボードと左手キーボードを利用していますが、プログラムがかなり重たいし、いちいちアカウントを作らないと使えないのも辛い。

 

そしてプログラムから、毎日1回ぐらいの頻度で更新の知らせが来ます。さらに時々は、アカウントパスワードを入力しなければ使えなくなります。(毎回覚えてないっす。)

 

それらの機能をどうしてもオフにできない点でRazerに対して軽く怒りを感じています。最近は改善されつつあるようですが、やはり一番キモとなる設定用プログラムがサクサク動く、そしてめんどくさい手続きがいらないかどうかはPCサプライを買う時の重要ポイントと言えます。

 

ヘッドセットおすすめその4――日清&マルちゃんセット

 

――これはヘッドセットじゃなくて、うどんセットなのではないだろうか

と、もしかしたら今あなたは思っているかもしれません。

しかしはたしてそうでしょうか?

本当にこれをヘッドセットとは言えませんか?

もしここでご紹介しているヘッドセットのどれかを買ってあなたがプレーすれば、きっとゲームへの没入感が半端ではなくなります。夢中になりすぎて、腹が減っていることも忘れ、気付いた時にはすごい減ってます。そのような時、さっとお湯を入れて食べられるのは本当にありがたい。

つまりヘッドセットと一緒に、これもなくてはならないものなのです。今はゲームに夢中になりすぎて死んでしまう人もいる時代ですので、決してこれは言い過ぎではありません。

だからこれも、ヘッドセットです。

というか、ヘッドセットと一緒に買っておくべきものと言えるでしょう。

 

ヘッドセットおすすめその5――ロジクール G533

 

2.4GHz無線接続のロジクールのワイヤレスヘッドセット。

ヘッドホンは7.1チャンネルサラウンドマイクは単一指向性

🎧《環境依存文字》チェックポイント4――単一指向性マイクとは?

 

「単一指向性」はある一つの方向から聞こえてくる音だけを集中的に拾うマイクのこと。そのため音がクリアで明瞭になります。

マイクは折りたたみ式で、折りたたむと同時にオフになるタイプ。

充電時間は16時間。

f:id:tsukarukatamade:20200106071821j:plain


かなり文句の付けようがありません。イヤーパッドも、軽い着け心地のものが選ばれています。それでいて値段はワイヤレスにしては安い

それにロジクールは設定プログラムが非常に使いやすいのもポイント。

f:id:tsukarukatamade:20200112134537p:plain

f:id:tsukarukatamade:20200112134601p:plain

そしてノイズキャンセリングで、クリアな音が聞こえます。

🎧チェックポイント5――「ノイズキャンセリング」とは?

 

音は波です。そして波が2つあるとき「干渉」という、強め合ったり弱め合ったりする性質があります(いわゆる「重ね合わせの原理」)。だからノイズとなる音波が発生した時に、ちょうどそれと逆位相の音波を発生させれば相殺できるわけです。

 

――音波をむしろ発生させて音を消す

 

という離れ業がノイズキャンセリング。

 

つまりノイズキャンセリングに必要なのは、ノイズを感知する能力や、ノイズを打ち消すことですが、これは非常に繊細な技術であり、あらゆる商品が同じというわけではありません。いまの時代、安物ヘッドセットにも「ノイズキャンセリング搭載」とはいちおう書かれていますが、その品質にはかなり差があることに注意。

 

ヘッドセットおすすめその6――SteelSeries Arctis 7

 

一番最初に紹介したSteelSeriesの、ワイヤレスタイプ。

 

基本的に性能は一番最初に紹介しているものと同じ。それがそのままワイヤレス接続になったと考えればよいでしょう。

接続は2.4GHzでもBluetoothでもどちらでも大丈夫なデュアル接続。そしてマイクは最高峰の「双方向指向性マイク」です

🎧チェックポイントその6――「双方向指向性マイク」は悪い?

 

一つ前のロジクールのヘッドセットの説明で「単一指向性マイク」の説明をしました。「一方向から」の音を集中的に拾うマイクのことでした。双指向性マイクの場合は、前と後ろの「両方向から」の音に感度がいいです。


――え、じゃあ、「単一」の方がいいじゃん。

 

という印象を受けますが、実はマイク独特の性質、音の性質として、単一指向性にしても、背後や側面の音を完璧にシャットアウトすることは不可能なのです。「軸外特性」というのですが、それが劣ってしまうのです(「カーテン効果」と呼ばれる現象です)。

 

そこであえて背後の音も拾ったほうが、集音の軸のようなものができて側面からの音をかなりシャットアウトできる。ピックアップ角度が非常に狭くなる。実際ゲーミングではない、通常のヘッドセットなどでは、単一指向性よりも双指向性マイクの方が性能が高いと考えられています。

 

まとめ――通販おすすめヘッドセット6商品の比較表

f:id:tsukarukatamade:20190525211356p:plain

最後に表にまとめて整理しておきましょう。

(価格は2020年1月6日時点でアマゾンで調べたのもの)

商品名 SteelSeries Arctis5f:id:tsukarukatamade:20190626124358j:plain RAZER Thresher f:id:tsukarukatamade:20190626124443j:plain RAZER IFRITf:id:tsukarukatamade:20190626124500j:plain 日清&マルちゃんf:id:tsukarukatamade:20200107225922j:plain ロジクール G533f:id:tsukarukatamade:20190626124509j:plain SteelSeries Arctis7f:id:tsukarukatamade:20190626124533j:plain
価格 9,568円 15,800円 12,800円 2,998円 15,600円 15,514円
有線・無線 有線 無線 有線 無線 無線 無線
プログラムの使いやすさ
イヤーパッド airwave 低反発スポンジ イヤホン 食後空カップを耳に装着できる 取り外し洗える airwave
重量 363g 404g(重い!) 109g 96g(きつね) 349g 354g
カッコよさ ★★★ ★★★★★ ★★ ★★★ ★★★★
特徴 マイクがいい! デザインがしぶい! 軽くて髪型が乱れない! ゲームの合間食うとうまい! 設定プログラムがいい! マイクがいい!
aaの価格Check!🔎

 

7.1chサラウンドであることは、すべて同じです(レイザーのイヤホン型以外)。イヤーパッドの装着感も、まあどれもだいたい同じくらいよい。

あとはマイクか、デザインか、設定プログラムか。です。

 ※↓おすすめ商品

【一人暮らし初心者向け】シングル布団セットおすすめ11選!選ぶ基準は?

今回は、我が寝る部が総力を挙げて通販でおすすめの「シングル布団セット」をご紹介いたします

  • f:id:tsukarukatamade:20200104020911p:plain
  • f:id:tsukarukatamade:20200104020916j:plain
  • f:id:tsukarukatamade:20200104020923j:plain
  • f:id:tsukarukatamade:20200104020927j:plain
  • f:id:tsukarukatamade:20200104020933p:plain
  • f:id:tsukarukatamade:20200104020937j:plain
  • f:id:tsukarukatamade:20200104020940j:plain
  • f:id:tsukarukatamade:20200104020944j:plain
nishikawa1

 

 

ZOOM OUT:布団セットの選び方の5ポイント

f:id:tsukarukatamade:20200101131301j:plain

ポイント1――何点セット?

布団セットとは、要するに「掛け布団」「枕」「敷布団」がセットになっているもの。つまり3点セットが基本形となります。

そしてそのそれぞれにカバーやシーツがついているもの、それから収納袋がついているもので4点セット、5点セット、……と増えていきます。つまり「3点セット」を買う場合はカバーやシーツは別に揃える必要があるということを押さえておきましょう。

――それならどう考えても6点セットがいいじゃん。

と思ったでしょうか。

確かに6点セットなら、布団カバー、シーツ、枕カバーもついているので、すぐに使えるようになります。とはいえ3点セットの方が高級な商品が多いです。長く使えるのも3点セット。お金と時間に余裕があればできるだけ3点セットにして、布団カバーなどは別で買いましょう。

 

ポイント2――サイズは?

f:id:tsukarukatamade:20191204052608p:plain

この記事では「シングルサイズ」に絞って説明しています。

シングルサイズとは「横幅100cm×縦幅200cm」が基本形。

しかし現在では縦幅が10cm長い、100x210cmのものもあります。背が高い人などにとってはこの10cmが結構助かります。一方で背が低い人はコンパクトな200cmでも問題ないでしょう。

 

ポイント3――臭さは?

アレルギーの人などには、「防菌防臭機能」を打ち出している布団にしましょう。また寝汗をよくかく人にもおすすめ。ただし正直なところ日頃のメンテナンスとかの方が重要ではないかと、寝る部は考えます。敷きっぱなしはやめましょう。

 

ポイント4――重さは?

意外と総重量もポイントです。寸法サイズは同じくらいなのですから、いかにしっかりとわたが詰まっているかがわかります。売られているものでは、だいたい4キロ~8キロの範囲。高級なものは7キロ以上です。

 

ポイント5――肌触りは?

最近は「ピーチスキン加工」がされているものがよく販売されています。これは桃の皮のようにほのかに毛羽立った、肌触りのいい加工のこと。布団に入った時に少し冷たい感じがするのが好きな人におすすめです。

 

ZOOM OUT:布団セット選びで、あまり比較に「ならない」2つ

f:id:tsukarukatamade:20200103212936j:plain

つづいてたいていどれも同じなのであまり注目しなくてもいいポイントについてご説明します。

 

その1――「素材」

布団セットは基本的にポリエステル100%です。

たまに高級な布団セットになると、そこへ何か別の素材が何%かが含まれます。たとえば、掛け布団には羽毛、敷き布団にはポリウレタンなど。羽毛が含まれていればもちろんふかふかですし、敷布団にポリウレタンが生まれていれば少し硬めの寝心地になり疲れがよく取れます。

 

その2――「洗いやすさ」

布団は基本的に洗えない、と思っておいた方がいいでしょう(もちろんシーツや布団カバー、枕カバーは洗うことができます)敷布団、掛布団、枕を洗う場合は「布団」の問題というより「洗濯機」の問題。大型のドラムでもなければ、洗うとすれば手洗いやクリーニングになってあまり現実的ではありません。

したがって「丸洗いできるよ!」という宣伝文句は無視しましょう。

 

ZOOM IN:届いたらすぐに寝れる!!布団セットシングル「6点セット以上」でおすすめ6商品!

まずはシーツや布団カバーを買う必要のない、寝具一式すべてがそろった6点セット以上の商品をご紹介します。

 

 

7点セット ピーチスキン加工でふわとろ!「アイリスオーヤマ」

仙台で家電商品をはじめとする様々な生活商品の販売で急成長を遂げているアイリスオーヤマの布団セット。

 

ピーチスキン加工がされていてツルツルの肌触りでぐっすり。ふわっとしてトロンとした布団がとても気持ち良く、しかも値段は5000円以下。大学生が新しく一人暮らしをはじめるのに最適と言えるでしょう。

 

6点セット 固い敷き布団が疲れを取る!「EiYU」

こちらは一人暮らしを始めるサラリーマンなどにおすすめの、若干値段が高い6点セット。11,000円前後です。1万円くらいの予算で考えているならちょうどベストと言えるでしょう。

「極太固綿」が採用され、「寝疲れ」を起こしにくい構造になっています。ひごろ立ち仕事で体が疲れている人や、寝ると腰が痛くなるような人におすすめ。

 

ピーチスキン加工&高反発マットレス付き!「ナイスデイ」

ピーチスキン加工&高反発マットレスもついたかなり優秀な8点セット。9,980円。1万円以内で売られている日本中のあらゆる布団セットの中で、一番コスパがいいと言えます。中空ポリエステル綿を使用しアレルギーの原因となるホコリが立ちにくいのもポイントです。布団カバーのデザインは実に33種類。お部屋にピッタリあったデザインを選びましょう。

 

 

シンプルでありながら品質はさすがお値段以上!「ニトリ」

「お値段以上、ニトリ」のコマーシャルで有名なニトリから販売されている、布団セット。その中でも、一番のおすすめ商品を寝る部が選びました。

値段も7600円程度。お手頃で、デザインもシンプル。誰もが使いやすい布団セットです。シンプルで普通にいい商品が欲しいと思っている人に。

 

一時的な仕様や来客用に!「タンスのゲン」

値段は5000円ちょいと安く、それでいながらあらゆる機能の揃っている優秀な布団セット。ピーチスキン加工も施され、三層構造の敷布団はふっくら。

確かに安い分へたりなどが気になるところではありますが、1年程度の使用や、来客用の布団がほしい人におすすめできます。

口コミも「ペラペラだ」という意見が目立ちますので注意(中には巻き尺を当てた写真をアップしていかにペラペラかを熱く語っている人もいます)。でも四つ星。5000円という値段を考えれば、いい商品。

 

ZOOM IN:高級商品が多い、京都西川などの「3点セット」5個紹介!

人が寝る時間は1日の1/3。しっかりと中身の伴った布団でそれだけの時間を過ごしたいものです。

定番の西川をはじめとする素晴らしい布団を5つご紹介します。

 

安い3点セットにしてシーツやカバーにこだわるのもアリ「アイリスオーヤマ」

まずは安い商品から。このセットで3,600円前後

シーツやカバーはすでに持っているという人におすすめ。もしもそれらがないなら、上で一番最初に紹介した、掛け布団シーツや布団カバーなどもついているアイリスの布団セットを選びましょう。

 

説明不要の大本命ブランド!「東京西川AF00009082BE」

写真を見ているだけでも寝心地が良さそうな、西川の3点セット。

上で紹介したアイリスが4つ買える値段とはいえ、でもやっぱり適度な硬さのウレタンフォームのおかげで得られる快適な寝心地を考えれば安い。

f:id:tsukarukatamade:20200104023209j:plain

掛け布団は「ホワイトダックダウン」のふかふかが最高。お肌に近い羽毛で、何とも言えない、温かさと柔らかさで気持ちよく寝れます。

 

ほどよい値段でキルトにこだわった最高品!「エムール」

8500円ほどの手頃な布団セット。たっぷりとしたボリュームで頭部を安定させるくぼみがついた枕、抗菌防臭防ダニ機能が十分の掛け布団と敷布団。また縫い合わせ方もサンドイッチ製法で片面部分を縫い付けないため、しっかりとその片面が身体全体を支えてくれます。

f:id:tsukarukatamade:20200104023755j:plain

f:id:tsukarukatamade:20200104023344j:plain

↑枕にもこだわっています。

 

手頃な西川ならばこれ!「西川SEVENDAYS KF08122525GR」

こちらは西川の少し安めの3点セット(9,500円くらい)。こちらもさきほど紹介した西川同様、凸凹ウレタン入りでしっかり体を支えて底付き感ゼロ。掛け布団には上記の西川のような羽毛は使われていないものの、東レ製の特殊な綿を使用し確かな保温力でふっくらとした寝心地が可能です。まるでとろけるようなモコモコ感があって気持ちよく寝れますよ。

 

オーストラリアの羊があなたを温める!「APHRODITA」

販売開始から6年、とことんまでこだわり抜いて作られている布団です。中はニュージーランド産のウールを使用した掛け布団、そして外側は優しい肌触りの天然コットンが使用されていて、清潔で衛生でとても快適な睡眠が保証できます。

また「マイティトップ2ECO」という素材で防ダニ抗菌防臭効果もバッチリ。

APHRODITA3

日本人が一つ一つ丁寧に作る高級な布団が欲しいならこれでキマリです。

 

まとめ

最後に以上の11点を表にまとめておさらいしておきます。

 

商品名 アイリス EiYU ナイスデイ 日清 ニトリ タンスのゲン アイリスオーヤマ 東京西川  エムール 西川  APHRODITA
価格 💰 💰💰 💰💰 💰 💰 💰 💰 💰💰💰 💰💰 💰💰 💰💰💰
特徴 7点セットピーチスキン! 固綿で、背中を支え、疲れが取れる! 高反発マットレスで底付き感ゼロ! 小腹が減った時に大助かり! 軽くて上げ下ろしが楽チン! ピーチスキンでなめらか~! とにかく安いのは偉い!来客用にも プロファイルウレタンの肉厚。羽毛でふかふか! サンドイッチキルト加工で耐久性抜群! もちもちの肌触り!枕カバーはあることに注意! ニュージーランド産ウールでふっかふか!
点数 7 6 8 12 6 7 3+収納袋 3 3 3+枕カバー 3
抗菌防臭   👌       👌   👌 👌   👌
ピーチスキン 🍑   🍑     🍑 🍑        
総重量 4.6kg 8.5kg 記載なし 1.42kg 記載なし 5.1kg 3.8kg 8.5kg 5.9kg 7.3kg 記載なし
素材(PE以外)     中空ポリエステル綿         フェザー、凹凸ウレタン   プロファイルウレタン カンタベリーウール等
サイズ 100x200 105x200 100×200 37 x 27.6 x 15.8 100×210 100×210 100×200 100X210 100×210 100X210 100×210
aaの詳細をチェック!🔎

 

学生さんは5000円のものでもしょうがないですが、やっぱり毎晩使うものなので10,000円くらいの予算で選びましょう。その方が結果的にあとあと買い直す必要もなくなりますし、毎晩ぐっすり眠れます。

そして、毎晩ぐっすり眠って疲れがとれれば、きっと昼間の生活が輝きはじめるはずです。

f:id:tsukarukatamade:20200105025257j:plain

京大生による北大路駅個別指導塾比較!京大生と直接契約する方法とは

f:id:tsukarukatamade:20200103182647j:plain

京都は教育の街。塾も学校も多く、さまざまな形で指導を受けることもできる環境です。

今回はそのような恵まれた環境を生かすためにも、北大路駅周辺にある個別指導塾の、京大卒の私のおすすめを何校かに絞ってお話ししてまいります。また京大生に安く個人指導をしてもらう「直接契約」の裏技についてもご紹介します。

そしてぜひともさまざまな山の登り方があることを把握してください。

 

北大路駅周辺で個別指導を受けるメリット

まずは北大路で個別指導を受けるメリットについて考えていきましょう。

 

メリットその1――有名国公立大学の学生に教えてもらえる

f:id:tsukarukatamade:20200103182716j:plain

京都は東京に次いで学生の多い街です。

簡単に京大生と触れ合うこともできますし、京大生とは言わずとも京都府立大学や京都工繊大学、それから立命、同志社の生徒もたくさん。これは他の都道府県ではなかなかない環境です。

 

メリットその2――授業外の勉強も管理してくれる

f:id:tsukarukatamade:20200103182738j:plain

個別ならば授業以外の自学自習のしかたも教えてもらえます。京都の学生は要領よく勉強を進めていく方法を知っていますので、非常に有益です。

 

メリットその3――人間的成長を期待できる

f:id:tsukarukatamade:20200103182756j:plain

もしも京大生に勉強を教えてもらえるとすれば、人生や勉強との向き合い方についても教えてもらえることでしょう。お子様は「やっぱりちゃんとしてるなあ」とか「結構普通の人だなあ」とか、なにかしらのことを考えながら、自分の生き方にもプラスのことをたくさん吸収するはずです。

 

北大路駅で安くていい授業を受ける裏技

f:id:tsukarukatamade:20200103182917j:plain
実は京都に住んでいて、とても安く高品質な授業を受ける方法があります。

これは一人でも多くの生徒獲得に一生懸命の塾・予備校では教えてもらえないことです。

 

それは、先生と直接契約をすること。

 

そうすれば塾にお金を払わないで済む分、京大生の授業を安く受けられます。京大生側としても金欠で悩んでいる人も多いですから大助かり。

しかしどのようにすれば京大生と知り合うことができるのでしょうか?

まずは直接契約をする手順をご説明します。

もちろん、仲介業者で紹介された京大生と直接契約することは、いけません。自分で京大生を探すことが必要です。

京大生と直接契約をする手順

直接契約をする手順は以下。

①京大生協に連絡をする。

②何人かの先生と面接をして選ぶ

③細かい契約内容をはっきりさせて、契約する

一つずつ見ていきます。

 

◇ステップ1:京大の生協に連絡をする

京大の学生会館に「バイト募集」の貼り紙があって、休み時間はいつもそこに京大生が群がっていることは、あまり学外の人はご存知ないのではないでしょうか?そこにはかなり過酷なアルバイトも貼り出されているのですが、せっせと多くの学生たちが電話して、せっせと深夜の工場バイトなどをしています。

そこにあなたも、家庭教師依頼の貼り紙を出せばいいのです。以下で求人を受け付けていますので、問い合わせれば貼り紙を出してもらえます。

アルバイト 京都大学

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/campuslife/work

アルバイト学生の募集希望(企業の方) | アルバイト・家庭教師 | 京都大学生活協同組合 Kyoto University CO-OP

料金は6,600円(14日間の掲示)。

このテクニックはかなりおすすめですし、京大生側もとにかくお金がなくて困っているのでさぞや助かることでしょう。

 

◇ステップ2:何人かの先生と話をして選ぶ

とりあえず日払いで2時間5000円ぐらいで募集をかければ、最低でも10人くらいからは連絡が来ます。単発で何人か家庭教師をしてもらって相性のいい人を探しましょう。ただし応募だけなら誰でもできるので、履歴書を書いてもらうことと、京大の学生証を見せてもらうようにすることを忘れないようにしましょう。

 

◇ステップ3:細かい契約内容をはっきりさせる

気に入った人がいたら以下の点についてしっかりと決めます。

・給料(時間いくらか、どう支払うか)

・秘密保持

・授業頻度(何曜日か、何時間か)

・辞め方(断る時は1ヶ月前に連絡)

あとあとトラブルとならないように、きちんと給料や支払い方を明示することが大切です。できれば契約書を作成して判子を押しておけば安心です。

 

直接契約をする場合の注意点

ただし直接契約は仲介にお金を払わない分、少し大変な面もあることを押さえておきましょう。

◇契約上の問題は、社会経験のあるあなたがはっきりさせる

契約上の手続きなどは大人の方が引っ張っていかなければいけません。依頼を断る可能性があることなどは、はじめにはっきり言っておきましょう。

◇給料はどれくらい?

ずばり1時間3,000円がいいでしょう。

安い個別指導塾でも、1時間4,000円程度はします。3,000円ならば家庭側の出費も抑えられますし、先生の方でも普通の塾バイトの相場よりも高い金額を受け取れます。

しかしもっと高く払ったからといって損をする心配もありません。京大生は、払えば払っただけ活躍してくれるはずです。

◇起こりがちのトラブル

京大生を雇って起こりうるトラブルとしては以下の2点です。

・小汚い
・成績がさっぱり上がらない

京大生は、小汚い人もいます。身だしなみがきちんとしているかは、最初にチェックしておく最重要ポイントと言えるでしょう。

ポイントとしてはあまり気前よく長期の契約をしないことです。

「ちょっと経済上の問題などから、理由なくお断りする可能性もあります。1ヶ月前には言いますが、その点はご了承いただけますか?」

という一言を言っておきましょう。

 

北大路駅周辺でおすすめの個別指導塾8選!!

f:id:tsukarukatamade:20200103183024j:plain

まず最初に、今回ご紹介する個別指導教室を俯瞰しましょう。

「北大路駅周辺でおすすめの個別指導教室は?」

  1. 関西個別指導学院
  2. 個別教室のトライ
  3. 個別指導京進スクール・ワン進学教室
  4. 近藤塾
  5. 個別指導有伸学院
  6. 個別指導学院フリーステップ
  7. 個別指導の明光義塾
  8. 成基の個別教育ゴールフリー

やっぱり少し直接契約に自信がないとか、いちおう別の個別指導塾にも頼もうかとか考えている人もいるかもしれません。たしかに個別指導塾に頼めば、教師との契約は簡単でスムーズです。

ただし北大路周辺で少なくとも個別を利用するならば、プロに頼みましょう。プロならば、授業が忙しい京大生よりも頼りになります。すくなくとも京都に住んでいるのに、わざわざ仲介業者にお金を払ってバイト講師に指導を依頼するのは、もったいない。それならば上記の直接契約した方がよいでしょう。

 

お得な順番は以下になります。

プロ講師に塾で教わる > 京大生と直接契約 > バイト講師に塾で教わる

しっかりとプロを紹介してもらうためにも、以下の8つの塾を複数回って、比較検討するようにしましょう。

以下、料金については比較しやすいように高校1年生で調べています。学年が大きいほど高くなる傾向があり学年が小さいほど安くなる傾向がありますが、細かい料金は塾にお問い合わせください。あくまで比較であり、高いか安いか理解するための参考程度に考えてください。

 

関西個別指導学院

f:id:tsukarukatamade:20200103181507p:plain

出典:https://www.kobetsu.co.jp/kansai/

教育業界大手ベネッセグループが運営している個別指導塾。外部による顧客満足度ランキングで2018年は首都圏個別指導塾で1位を獲得。指導スタイルは1対1か1対2を選べます。

 

関西個別指導学院は料金を明らかにしていません。ただし「東京個別指導学院」という同じベネッセが運営している関東の個別がでは料金について口コミがあります。そちらは1対2のスタイルで、60分で4290円になります。1対1では60分で6270円。関西の方でも同じくらいでしょう。

入会金や年会費は不要。ちょっと違うかなと思ったら14日以内なら返金も可能です。

北大路教室:https://www.kobetsu.co.jp/school/detail/401/

 

個別教室のトライ

f:id:tsukarukatamade:20200103181527p:plain

出典:https://www.kobekyo.com/

最近はアルプスの少女ハイジを採用したコマーシャルで人気のトライ。やはり大手なだけに難関大対策や苦手科目対策など様々なニーズをフォローしている個別指導塾と言えるでしょう。場所も北大路駅前の商店街にあり、通いやすい。プロ講師もいます。

 

個別教室のトライも見積もりの上料金が決まるということで明らかにしていません。口コミでは高1の月額授業料が120分で3万円程度。つまり1日7500円。60分で3750円。ここに入会金が1万円前後かかります。完全1対1ですのでトライの個別は相場より安い傾向があります。それでも京大生と直接契約したら3000円です。

北大路駅前校:https://www.kobekyo.com/around/kyoto/kitaooji/

 

個別指導京進スクール・ワン進学教室

f:id:tsukarukatamade:20200103181546p:plain

出典:https://www.kyoshin.co.jp/s1/

塾業界で京都では大手の「京進」。その個別指導塾です。スタイルは先生1人に生徒2人のタイプ。2人を教えるというのは少し先生の方でも大変ですし、予習の量も多くなることを考えると、当然授業のクオリティは下がることは注意しておきましょう。

でもその分料金は安い。

口コミによれば京進スクールワンの料金は80分授業で月額15239円。つまり1日あたり3890円。60分で2856円。安いですが1対2の授業形式であることは注意しておきましょう。

北大路教室:https://www.kyoshin.co.jp/s1/schooldetail/178/

 

近藤塾

f:id:tsukarukatamade:20200103181559p:plain

出典:http://kondojuku-uji.com/

地域密着型の個別指導塾。様々な塾がしのぎを削るこの土地で33年という長い期間しっかり実績をあげてきた塾。地域密着型で京都の高校の事情などもよく把握して最適な授業を行なってくれます。料金は週1回授業で月額16,000円。

 

近藤塾は料金について明確にしています。

入塾案内・時間割・月謝 | 少人数グループ授業・個別指導 近藤塾

「紫野アカデミア教室佛教大学前」の授業料は高校1年生が月額16000円。つまり1回あたりが4000円。80分授業ですので60分あたりが3000円になります。

さらに週2回コースにすれば月額が27000円と5000円お得になります。そうしますと60分あたりの授業は2,625円

地域密着型だと広告費などがいらないので授業料が安くなる傾向があります。そして京都市内には地域密着型の塾のクオリティが高いので安い塾にしたいと考えているならおすすめ。

紫野アカデミア教室:http://kondojuku-uji.com/access.html

 

個別指導有伸学院

f:id:tsukarukatamade:20200103181613p:plain

出典:http://www.yushingakuin.co.jp/

もう一つ京都の地域密着型塾をご紹介しておきましょう。地域密着型を生かして学校の授業サポートや定期試験などといったニーズに強いですし、最近受験で重要になってきている英会話などに強い塾。場所は北大路通り沿い、西に進んで「ステーキハウス半九郎」を過ぎた次の曲がり角にあるビルの中。

 

こちらもはっきりと授業料の方を明確にしています。

http://www.yushingakuin.co.jp/kitaohji/wp-content/uploads/2017/03/2019%E6%96%99%E9%87%91%E8%A1%A8.pdf

高1での月謝が13530円で、消耗品や維持費などで追加されて14412円。1日あたりが3603円。80分授業なので60分あたりが2702円
入塾金などもかからず、やはりこちらも地域密着型なだけにかなり安いですね。

北大路教室:http://www.yushingakuin.co.jp/kitaohji/

 

個別指導学院フリーステップ

f:id:tsukarukatamade:20200103181622p:plain

出典:https://www.kaisei-group.co.jp/freestep/course/high/plan/

関関同立、産近甲龍の8大学をしっかりと研究しているので、この大学を目指すならおすすめ。代ゼミのサテライン予備校と文映像授業とも連携しているので質の高い講師の説明も聞けるのがポイント。

 

フリーステップも料金を公表していませんが、口コミでは年額22万円、ひと月あたりが18000円ほどとのこと。つまり一日あたりが4500円。60分あたりの料金は3437円となります。入会金は1万円前後かかります。

北大路教室:https://www.kaisei-group.co.jp/freestep/school/360355/

 

個別指導の明光義塾

f:id:tsukarukatamade:20200103181630p:plain

出典:https://www.meikogijuku.jp/

個別指導で日本全国に展開している明光義塾。コーチング技術を生かしてしっかりと高校生までの学習をフォローしています。センターや国立二次会などに合わせたオンライン学習プログラムも最近は開発し様々なアプローチで大学受験に認めるのもポイント。高1週1の授業で月額が14,000円と、明確で安い授業料もポイントです。しかし1対複数スタイルなので難関を目指す生徒には不向き。

 

明光義塾は安さを売りにしていて、料金を明確にしています。

授業料(料金)シミュレーター|学習塾なら個別指導の明光義塾

90分授業でひと月14000円なので、高校1年生60分ならば2310円。2000円台になってくると基本的にマンツーマンは期待できません。

北山教室:https://www.meikogijuku.jp/school/kyoto/kyoto-shi-kita-ku/S1060/

 

成基の個別教育ゴールフリー

f:id:tsukarukatamade:20200103181641p:plain

出典:https://www.goalfree.co.jp/

京都で有名な成基学園が運営する個別指導塾。1対2の指導スタイル。しっかりと受験対策や自主学実習をサポートします。明確な料金体系で指導しているのもポイント。

通常料金表|料金表|京都・大阪・奈良・滋賀・兵庫・埼玉の個別指導塾・学習塾|個別指導塾のゴールフリー

高校1年生週1回の授業で17000円。つまり1日あたり4250円。そして85分授業なので、60分あたり3000円。そこへ入会金と登録料18000円がかかります。3000円で1対2の授業ですので、京大生に直接契約をするよりも高くなるということが言えるでしょう。

知求館教室:https://www.goalfree.co.jp/classroom/gf_kitaohji/detail.html

 

まとめ

以上、北大路で個別指導塾を受けるメリット、京大生と直接契約をする方法、北大路駅周辺でおすすめできる個別指導塾を8校ご紹介いたしました。

 

最後にご紹介した塾を表にしておきましょう。

スクール名 関西個別指導学院 個別教室のトライ 個別指導京進スクール・ワン 進学教室 近藤塾【個別指導】 個別指導 有伸学院 個別指導学院フリーステップ 個別指導の明光義塾 成基の個別教育ゴールフリー
校舎名 北大路校 北大路駅前校 北大路教室 紫野アカデミア教室 北大路教室 北大路教室 北山教室 知求館教室
塾形態 個別 個別 個別 個別(地域) 個別(地域) 個別 個別 個別
形式 1対1と1対2 1対1 1対2 1対1 1対1 1対2 1対複数 1対2
特徴 ベネッセグループの個別 実績豊富な講師 「やる気」と「本気」を引き出す、『褒める指導』 地域密着型の手厚いフォロー 地域密着型の手厚いフォロー、英会話に強い 代ゼミの映像授業との併用 全国に展開する大手 コーチング技術を生かした指導
教育方針 やればできるという自信・チャレンジする喜び・夢を持つ事の大切さ 「挑戦し乗り越える力を育てる」 「ひとりひとりの『夢・実現』を目指す」 夢を持ち情熱を燃やせ! 生徒を信頼することで、自分で考える力を育てます。 本物へのこだわり 分かる 話す 身につく 志共育
料金(高1・週1回60分あたり) 6270円(1対1) 3750円 2856円 3000円 2702円 3437円 2310円 3000円
距離 1分 2分 1分 25分(佛教大) 5分 15分 13分 3分
電話 0120-26-3759 0120-555-202 0120-509-296 075-493-2280 075-451-3334 075-323-7860 075-495-3981 075-411-9236

※料金はだいたいです。詳しい料金は各塾へお問い合わせください。

 

やはりこうして見ると、京大の学生会館に問い合わせてバイトの貼り紙を出してもらう方法はかなりおすすめです。日本有数の学生の街に住んでいること、あなたのお子様であること、それらの特性を十分に活かすことで、簡単に学力はアップします。

【2020最新ヒゲトリマー】髭歴20年が徹底比較したおすすめ13選!

先日、デザインの仕方も含めて最新ヒゲトリマー情報は👇こちらにすべてまとめたのである。この記事を読んでほしい。

tsukarukatamade.hatenablog.com

このページは削除したのだが、どうしてもアクセスがあるのでこのような形にした。

しかし生きるとは迷うことである。「迷いたくない!」「悩みたくない!」という希望を持つ人が多いが、それは死んでいることなのだ。悟りとは死なのだ。そういった意味でこのページに迷い込んだ君は、まさに本当の生を生きている人間と言えるだろう。

君が充実した人生を送ることは今約束されたのだ。

ぜひヒゲについても大いに悩んでくれ。

モテ男が最高のナイトブラを52着選んでみた。

おまえの快眠のためにナイトブラを選んでやる。過去12,830余名の女と付き合ってきたが、寝る時ブラをつけない女が多すぎることを憂えてのことだ。これは由々しき問題じゃないか?つけてるやつも、所詮はしまむらの域を出ていない。あるいはデザインばかり気にして、本当に体に合ったブラを選べていない。

どうせ今おまえは、「てか、あんたごときに〝お前〟とか言われたくないんですけど」と思っているだろう。

俺はお前の考えていること、気持ちが完全わかっている。だから黙ってついてくればいい。

 

夜用ナイトブラのメリット

f:id:tsukarukatamade:20191227163154j:plain

俺は現在も30人以上の恋人がいる。お前にだけ構っていられないからとっとと話を進める。

まずはナイトブラが必要な理由についてだ。

おっぱいの形が良くなる

地球には重力がある。だからバストの脂肪の塊は一方向に垂れてしまうのが道理だ。俺は睡眠時間は3時間程度で十分だが、お前は8時間は寝なければいけないだろう?8時間も胸の形が崩れた状態でいることをよく考えなければいけない。

胸が大きくなる

少しずつ脂肪が移動して身体の形が矯正されていく性質が人間の体にはある。だからそういったナイトブラを選んでおけば、逆に胸をでかくできるのだ。もし大きくしたいならやはりナイトブラが必要だ。しかし心配しなくていい。俺は胸の大きさにこだわらない。

こだわるのは、胸じゃなくハートのでかさだ。

寝やすい

ブラジャーが体にフィットしていると寝にくくなるんじゃねえかとお前は思っているかもしれないがそれは誤解だ。夜にブラジャーをつけることを習慣にすれば数日間は寝にくいかもしれないが、いわば儀式となって肉体が寝る時間であることをナイトブラで意識するようになる。すまんが、2、3日は我慢してくれ。

お前はいつも多くのことを誤解しているだろう?おまえもたまには、誰かを信じるようにしろ。

好きなタイプが「自分のことを嫌いな人」にならないように。

 

間違いのないナイトブラの選び方

f:id:tsukarukatamade:20191227163114j:plain
続いてお前にぴったりなナイトブラの選び方を教えてやる。いつも衝動的に動くおまえは嫌いじゃないが、ナイトブラはしっかり以下の点をチェックしたほうがいい。

素材や装着感

素材は様々なものが販売されている。意外と素材に凝っているナイトブラというのは少ない。メーカーはそこに手を抜き、罠を張り巡らせる。しまむらファンのお前が途中で目が覚めるとか、胸の下部にかゆみを感じたりするのは少し辛い。

サイズ

サイズは一番大切だ。昼用に比べるとサイズ展開がざっくりしたものになっているから慎重に選ばない傾向があるかもしれない。特に寝ている間は胸がつぶれがちになるため実際のカップよりも小さくなることもあるから気をつけるといい。

まず現実を見ろ。

理想が手に入るのは必ずその後だ。

 

 

快眠確実!ナイトブラの通販おすすめ5選

正直、少しおまえと話すのが面倒になってきた。悪いがもう記事を終わりにしたい。タイトルを書いた時点では52着ぐらい紹介するつもりだったが、とっておきに厳選した5着だけにする。

それでお別れだ😬。

PEACHJOHN

花柄のオールオーバーレースでデザインに目が行くが、そっちよりも注目すべきなのは着圧感をコントロールできる特殊素材だろう。この特殊素材が寝ている間に色々な場所に偏ってしまうバストをしっかり包み込むだろう。確か5年前、新宿のバーで知り合った女がこれをつけていた。あの行きずりの女は今何しているだろう。もしこの記事を見たら連絡をくれ。

Angellir

バストをしっかりとリフトアップする構造や、脇の方から脂肪を引き寄せてホールドアップしてくれる。へそのためバストアップをしっかりとサポートしてくれる。しかしそれでいながら3段ホックで締め付けは調節できるのであまり苦しくない。何を隠そうこのブラは俺の初めての女が愛用していた。確か俺が小2の頃だ。この場を借りて、感謝の意を捧げたい。

Viage

着圧ラインが丁寧に裁縫されているから、バストをしっかりと寄せて上げてくれる。バスト上に来る生地を工夫して、しっかりおわん型のバストに整えてもらえるというわけだ。後ろ側は背中着圧強化設計になっていて、背中の方に流れてしまいがちな脂肪を中心へ戻してくれる。ゴム編みという特殊な手法を使っていることも見逃せない。

RyuRyu

総レースとカシュクールでしっかりやさしくパストを包んでくれる小洒落たデザインのブラだ。パワーネットパネルという手法によって両側からしっかりとお前の胸を寄せ上げてくれるだろう。確かこれをつけていたのは須磨海岸あたりで知り合った女だった。夜中これを着た女を見て、第2ラウンドに突入したことは言うまでもないだろう。

HEAVENJapan

両側のパワーネットでしっかりと胸を安定させて胸の形を崩さないようにしてくれるブラジャーだ。背中の方の柔らかいレースは伸び縮みもしっかりして、脱ぎ着もラク。サイズ展開も豊富だから、アンダーとカップサイズの両方から選べるし、価格も高くない。が、唯一不満な点はこのモデルの女だ。よっぽどお前の方が綺麗だから。

 

まとめ

以上だ。悪いが退屈なお前に構ってる暇は俺にない。既に何度も言っている通り30人以上の恋人が待っているのだ。

いいか、俺が言っているのだから間違いない。

お前は何も心配しなくていい。

25時間生活1周年!!!極限のライフスタイルの末、到達した結論とは?(25時間生活第56回)

f:id:tsukarukatamade:20190112152437j:plain

どうもこんにちは。

私は就寝時刻を毎日1時間ずつ遅らせて生活する、「25時間生活」を続けている男です。

この25時間生活という斬新なライフスタイル、20年代に重要視されるであろう「おっぱいファースト」を実践できる最高の方法を発見したのが去年の10月。(とはいえ、もともとは、なんとなく「秋の夜長」的な流れで夜更かし夜更かしな毎日を続けてしまった挙句、昼夜逆転となってしまった、そんな自分の生活力のなさを正当化するために始めたのがきっかけでした。)

そして気づけば秋、なんだかんだで、なんと1年間、私は25時間生活をやり遂げることができたのです!(かれこれ18周か19周くらいしました。)

いやあ、すごい!

オリンピックに「25時間生活」という種目があれば、間違いなく代表に選ばれるというくらいすごい!

そこで今回は、この死闘の1年を振り返り、25時間生活の傾向と対策、25時間生活から導かれた、「人生でもっとも大切なこと」について語っていきたいと思います。

2018年10月から12月

ちょうど25時間生活を始めたばかりの最初は、まだドキドキワクワク感が高かったのを覚えています。青春ですね。たかが25時間生活といえど前例のないことをするのは、「死ぬか、生きられるか」という気持ちだったのです。

それから当時は深夜ぐらいに起きるサイクルの時、「なんとなく徹夜明けの気持ちに毎回なってしまう」ということで悩んでいましたね。日の出前の3時くらいに起きると、日の出の後の7時くらいに、なんか徹夜したみたいに身体がダルいのです。

tsukarukatamade.hatenablog.com

この傾向は今でもないことありませんが、ほとんど気にならなくなっています。

2019年1月から3月

3ヶ月もやりきるとすでに完全に体になじみ、ほとんど不都合は感じなくなりました。

「今日は何時に寝るんだっけ?」ということもいちいち確認しないでもわかるようになってきていましたし、さらに

f:id:tsukarukatamade:20190124042431p:plain

このように起床時刻によって、25時間生活を6つのゾーンに分類、「どのゾーンの時はどういうことに気を付けなければいけないか」ということを研究して、より25時間生活を自分の物にしはじめました。

最近では家や生活に支障が出やすい昼寝るゾーン(ホステス、ブラジル、おっぱい)のところは25時間ではなく、さらにもう1、2時間ぐらい夜更かしする「26時間生活」によって、スピーディーに駆け抜けることに挑戦中。

4月から6月

5月病になったり、胸やけになったり、痔になったりして一瞬25時間生活への不信感が募った時期です。でも結局25時間生活に戻りました。そして戻るたびに、あらためて25時間生活の方が体調も良く、痔も治りやすいということに気づき、より25時間生活への信頼を強めました。

7月から9月

この頃から「ストイック25時間生活」になってきました。

25時間生活には慣れたので、さらにもっと自分に負荷をかけるというのが流行りはじめているのです。具体的には一日一食生活。一日一食なんて生まれてから一度もしたことがありませんでしたが、25時間生活という素晴らしい毎日で逆にダレてきてしまう気持ちをいい具合に引き締めてくれる点で結構25時間生活とそりがあったのです。

tsukarukatamade.hatenablog.com

完璧に毎日一日一食生活ではなく、ちょっと寝る前なんかに腹が減ってきてしまうということもあって、そういう時はさすがにペヤングを食べています。でも今も大体一週間に5日ぐらいは一日一食。

まとめ――25時間生活の結論とは?

そういえば私は昨日プラモを作っていて、どうしてもあるパーツが見つかりませんでした。

f:id:tsukarukatamade:20191001153643j:plain

タミヤ、パーツ細けえ!

ゴミ箱を漁ったり、床にほっぺたを付けてパーツを見つけようと苦心しました。2時間。よく考えると、それだけ時間があれば、適当に仕事してもキット1個分の値段くらいは稼げることに気付いて自嘲しました。

25時間生活を1年続けて得られた結論は、「みんなちゃんと寝ろ。」です。「おい、いつまで起きてんだ」です。

確かに睡眠を削れば人より時間が生み出せる。でも結局それで集中力が落ちてしまうならぐっすり寝てる人と同じなのです。いや、それどころか、「眠いなあ」って何回も思ってしまうし、ストレスが常時かかっていることも考えれば、かなりマイナスです。しっかり寝れば、一日一食でも痛くも痒くもないというパワフルな状態で一日を送れます。

とはいえ。

私が1年間この25時間生活に挑戦し続けることはできたのは、やっぱりいつも応援してくれていたあなたのおかげ。

これからもこの令和時代の新ライフスタイルをさらに深く研究していきますので、いつまでも見守り続けていてくださいね。